※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月半の男の子が寝ている時に首を激しく振り、泣いて起きることが続いており、寝不足で困っています。枕やタオルを変えても改善せず、アドバイスを求めています。

3ヶ月半の男の子です。元々、睡眠の浅い子です。

新生児並みに2〜3時間で起きるのですがここ一か月くらい前から、寝ている時の首振りが激しいです…
ずっと左右に振ってそのうち泣き出して起きます。
夜中に何度も続いて新生児の頃より寝不足です…
向き癖が強いせいか枕の位置?頭の位置がハマらないのが気に食わないのか…永遠に首振ってます😢
ほかに同じような質問されてる方もいらっしゃったので、よくある事みたいなのですがもうどうしたらいいものか…
枕を変えてもダメ、タオルにしてもダメ、、
夜泣きならまだ諦めつくけれど、首振りで夜な夜な何度も起こされるのがしんどいです。
もしアドバイスどうあればお願いします😢

コメント

ゆち✌︎('ω')✌︎

枕なしにするか、いつもお子さんが見る方向に体を横にして、背中に布団かまして横向きで寝かせるのはどうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    枕なしでも首振りが激しくて…
    今日は横向きにしてみようかと思います!ただ、首の力が強いのでうつ伏せにならないかも心配です。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 12月10日