
主人の転勤に伴い、西宮北口近辺で住み心地や子育て支援が充実した場所について教えてください。
【引っ越しについての質問】大阪北摂、兵庫県西宮近辺に詳しい方に質問です。
主人の転勤が決まり、職場最寄り駅が西宮北口です。
会社的には職場2km圏内という決まりでしたが交渉の結果10km圏内までOKになりました。
そこで主人は神戸東灘区、宝塚、大阪豊中市、池田市がいいと行っています。
私自身どこも馴染みが無く知り合いも居ないので住み心地など分からず、現在2人目妊娠中ということで産婦人科や子育て支援など充実している場所など現在お住まいの方などいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
- えりちゃん(2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)

えな
尼崎なんですが、武庫之荘は割と治安も良くていい所でしたよ☺️
尼崎ってだけ聞くと、治安悪いイメージあるかもですが、武庫之荘は住みやすかったです☺️

ぴーすけ
その候補の中なら豊中ですが、西宮北口までの電車のつながり悪いです。
電車のつながり重視なら宝塚ですかねー!
小林〜仁川あたりならいいと思います!
特に仁川は子育て世帯多いです!

ままんま
阪急なら岡本、御影とかは高級住宅街ですが住みやすいですよ🙆子育て世帯多いし学力たかいです。昔、西北から北に二駅の甲東園に住んでました。関学があり学生多いですが住みやすいです🙆
仁川、逆瀬川とかも全然いいと思います!
池田や豊中はなんとなく遠いです。。

らら
西宮は住みやすいです‼︎
子育て世代はかなり多いです😊
医療費は所得によってですが1歳以降は800円かかることもあります。
幼稚園の場合はプレから通ってる子も多いです。もし保育園ならかなり激戦です😂
西北周辺は転勤族の方も多いです。

Satimon
豊中市の御堂筋沿線から、西宮北口を通る阪急沿線の学校に通っていました
子育てには人気ですが、通勤にはかなりおすすめできません
いったん梅田まで出ないといけないので効率悪いです
他の駅で乗り換える方法もありますが乗り換え回数増えます
阪急宝塚線でも十三駅まで行って乗り換えることになりますし
個人的には西宮北口じたいが住みやすいように思います
(新婚の知り合いが何人か住んでいるってだけですが)
地域の子育て支援等から探すのもだいじですが、沿線から探すのもアリかなと思います
旦那さんの通勤ストレスと時間がそのまま子育てに還元されるかなと思いますので

退会ユーザー
武庫之荘どうですか?😌
武庫之荘周辺は尼崎の中でも住みやすいと思います😊
北側は特に落ち着いていますし、西北まで1駅で電車の本数も割と多いです✌🏻
尼崎も出産出来る産院減りましたが、武庫之荘駅すぐ近くに末包さんがあって、分娩も可能です😌
幼稚園も保育園も割と多いし、スーパーも多くて便利です👍🏻
旦那さん希望のエリアだと、東灘区ならまだ通勤はしやすいと思います😌
宝塚や豊中・池田となると、乗り継ぎがあったりでけっこう面倒かと🤭

退会ユーザー
市の答えではないですが、阪急西宮北口駅とJR・阪神は、歩くと少し遠いので、ご主人の通勤を考えると、阪急沿線に住むと便利そうです。
阪急神戸線の御影駅〜西宮北口駅、今津線の仁川〜西宮北口駅、甲陽線の甲陽園駅〜夙川駅あたりがオススメです。
西宮市と神戸市に住んだことありますが、保育園に入れるならどちらも激戦区です。
行政の子育て対応については、西宮市の方が好きです。

まち
北摂は治安いいですが、どこも保活が厳しいです😭
あと阪急宝塚線からだと全然通勤圏内ではあるんですけど、宝塚とかと比べると乗り継ぎがある分、不便に感じるでしょうし、西北自体が今子育て世帯にも人気なので、わざわざ北摂にする理由もないかな…と思ってしまいます。
私は池田住みですが、市内に分娩できる病院が今市民病院ありません。(分娩をしてない産婦人科や、助産院はそこそこあります)
なので大体近隣の市で産んでる人が多いです。私も箕面市の病院で出産しました。なので妊婦さんは車がなかったら結構不便かなって感じです。
子育て支援は割とありますが、陣痛タクシーの管轄外だったり、支援センターが駅前からちょっと遠かったりと、微妙に残念なところもあります。
住みやすいのは住みやすいんですが。
-
まち
すみません、
分娩できる病院は市民病院「しか」ありません、
と書いたつもりでした…
駅前やそれ以外にもいくつか産婦人科はあって、32週くらいで大きい病院に紹介になるみたいです。- 12月10日

ママリ
西宮に住んでおり、宝塚で働いたことがあります。両箇所はたいして変わりません。

、
私は宝塚に住んでます(╹◡╹)
実家が宝塚だからです★
私なら、西宮に住みます。笑
梅田にも神戸にも近いし、ガーデンズあるし、阪急沿線は私学が沢山あるので、治安は比較的いいですよ★
西宮市は企業も多いので、金持ち市ですからね(^.^)
支援も公園や施設も良いですよ★
私は、西宮に住みたい★笑
会社が西宮だから、西宮が嫌なら。
治安は、やっぱり阪急沿線が抜群なので
夙川、芦屋、岡本、王子動物園前、甲東園、門戸厄神、宝塚南口ですかねー
西宮に近くて、子育てしやすく緑もあり、民度が高いのは😂
ちょっと離れたら、まだ山本とか、ひばりが丘とか川西とか箕面とかあるんですが、
阪急だと乗り換えが必要になるので、乗り換えず仕事に行きたいなら一番最初の駅付近がおすすめです(╹◡╹)
兵庫は、大阪と違って子育てには優しい県なので、保育園も幼稚園もどこも入れん!って言ってるママは聞かないですよ😂
選ばなければ入れるし、そんな悪い園もなかなかないです★
-
、
追伸
産科は、私のメッセージで気になるところがあれば、メッセージください★
ちなみに、
東灘は、地震後綺麗になった街です。
良いところですが、他国籍の方が多い印象です。
宝塚は、もうブランドネームは一流です。笑
でも、企業が少ないので貧乏市です。
困らない範囲の支援、困らない範囲の教育です。
最近、洒落た企業が駅付近に施設を沢山作り始めました。
阪急不動産がマンションやら住宅やら頑張っていて、人口がこの数年で沢山増えたので企業が力を入れ始めてます。
豊中は、場所によって
治安が悪い場所もあるし、
超超超金持ち住宅街ありです。私はあえてすまないかな。因みに、兵庫県の人間は、兵庫内で引っ越しをします。笑
あえて、大阪には行きません。やっぱり治安とか民度などで…
大阪が悪いというより、
やっぱり変わった人というのはどの土地にもいますが、やっぱり兵庫の変わった人より大阪の方がコアな感じですし、量も一定数多い印象です。
西宮には住みたいが、梅田には住みたくない。みたいな価値観でしょうか。
そんな感じです。- 12月12日

マーちゃん
仁川に数年前に住んでいて、今は東灘区です。
不満なわけではないですが、ここでずっと子育てしたい!とは思ってないです。
旦那が大阪勤務で府内で移動あり、通勤時間は徒歩込みで1時間半の時もあり、今は1時間です。
今は西北も人がかなり増えていて、前の時のほうがよかったって聞くこともあったり…。
電車時間が苦でなくて、子育て重視なら明石とかはどうですか?
知り合いに役所務めをしてる人がいますが、明石に転居してる人がすごい増えてるって言ってました。
コメント