※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

さいたま市南区で幼稚園を探しています。3つの候補があり、来年度からプレ幼稚園に通わせたいです。幼稚園に通っている方や見学した方の意見を聞きたいです。気になる点は園の雰囲気や保育内容、給食、行事などです。情報が欲しいです。

さいたま市南区で幼稚園(別所幼稚園、浦和めぐみ幼稚園、浦和つくし幼稚園)を探しています。

徒歩圏内で探していて、上記3つが候補です。
実際に通うのは再来年度ですが、3つともプレ幼稚園があるようなので、来年度からプレ幼稚園に通わせたいです。

実際に幼稚園に通われてる方や同じく検討中で見学等行かれた方に、雰囲気や良いところをお聞きしたいです。

気になってるのは、
・園、先生の雰囲気
・保育内容(遊び?お勉強?)
・園児、保護者の雰囲気
・給食の頻度、内容
・保護者の出番(行事、父母会等)
・延長保育の時間や利用のしやすさ
・課外教室の内容、費用
などですが、引っ越してきたばかりで全く聞ける人がいないので、それ以外でも何でも教えていただけると嬉しいです^ ^

コメント

deleted user

別所、つくしの説明会に行きました。
どちらも人気園ですね!

双方とも、お勉強と遊びをバランスよく取り入れている園という印象です。
先生も、若い先生からベテランの先生まで幅広くいらっしゃるように見えました。
子育て支援型なので預かり保育が充実していて、
保護者負担も少なく、ママが働きやすい雰囲気です。
給食の頻度は毎日ではなく、
確かどちらも週2〜3回だったと思います。
また、双方とも園舎が新しくて綺麗です。

共に挨拶やお返事など、しっかりできる子が多いなと感じました。
雰囲気や教育方針は似ていますが、
どちらかと言うと、別所は上品でしっかり、
つくしは元気でたくましい、といった印象でした。
園長が別所は女性、つくしは男性ということもあるかもしれないです。
ママさんの雰囲気も、別所はお上品な感じの方が多め、
つくしはカジュアルな感じの方が多いです。

別所、つくしの説明会は共に、
園長先生が熱く語っている感じでした。
他の園では説明会のときに、
子どもだけ別スペースで遊ばせてくれてたりしましたが、
別所、つくしはそういったことがなかったので、
説明会当日はお子さんを旦那さんなどに預けられるなら、
なるべく預けて参加したほうが良いかなと思います。

つくしは、入園にはプレへの参加がほぼ必須みたいです。
プレの入会でも書類選考があったようで、
プレの段階から入園者をかなり絞り込んでいるイメージがあります。
別所はプレ参加者に優先枠がありますが、
プレに参加していなくても、説明会参加者にも優先権を貰えました。
優先権を得られなかった場合は抽選となるようです。

めぐみは説明会には参加していませんが、
ホームページを見る限り、結構お勉強色の強い幼稚園というイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんの情報ありがとうございます、どちらも人気ですよね!
    駅近の別所幼稚園が働く際にも便利でいいなと思うのですが、
    つくし幼稚園の方がHPが立派でわかりやすく、建物も素敵で遊び場も楽しそうに見えるんですよね。

    めぐみ幼稚園はお勉強と給食に力を入れているようで、週5日美味しそうなご飯が食べられるのがいいなと。

    小学校お受験の予定はないのでめぐみよりは、別所かつくしかなと思っているのですが、優柔不断でなかなか決められず

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確かに別所のHPは古くて情報が少ないですよね💦
    反対につくしは、HPやSNSも充実していて、
    YouTubeのチャンネルもあり、
    今の時代に沿った感じですよね!

    別所も説明会に参加したら園長先生が色々お話ししてくださったので、
    どちらも実際に園の説明会に参加してみると、違いも分かると思いますよ!
    カリキュラムなどは同じような感じですが、
    言葉で説明するのは難しいですが、カラーは結構違うかなと思いました。

    つくしの説明会は、幼児の発達と園の教育方針に関することが中心、
    別所の説明会は、園の歴史や運営方針、地域における園の役割などを中心として、
    園長先生がお話されていたので、
    それぞれの園が大事にしている部分は違うのかなと思います。
    説明会で個人的に感じたことですが、
    つくしは、「うちの園の考え方に共感してくださった方はぜひ来てください」
    別所は、「教育熱心な地域の皆さんにお応えできるよう尽くします」
    という感じの内容の説明会でしたね。

    ただ、カリキュラムの差はほとんど無いので、
    どうしても2択で決められないようなら、
    家から近いほうでも良いと思います!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり実際に見た方がいいですよね。
    でも、他の方の感じ方も聞けてありがたいです!

    • 12月9日
ナッツ

来年度の浦和つくし幼稚園のプレ説明会に11月参加しました!
資料請求して説明会参加して12月17日までにプレ入会希望書類提出と書いてありました!12月は説明会2回だけだったと思いますので、
なるべく早めに幼稚園に電話してみた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。来週ですね、人気の園だと提出期限も早いんですね💦

    園の雰囲気や、他に参加されてる保護者の方の印象はどうでしたか?

    • 12月10日
  • ナッツ

    ナッツ

    私は娘と2人で参加しましたが、ご主人と3人で来てる方やお母さんおひとりで来てる方もいらっしゃいました😌💓
    説明会は保護者同士で交流する時間などはなかったので、印象はあまり残ってません😅笑

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました、ありがとうございます😊

    • 12月10日