

あひるまま
上の子が最近療育手帳取得しました。
経済的な支援は受けてないですが…相談員さんを使って利用できそうなとこを探してもらってます(*'▽'*)

あい
うちも最近2歳の娘が知的な遅れと自閉スペクトラムの診断受けました。
先ずは受給者証と手帳をもらいます。
手帳がもらえれば税金が減るとか助成金がもらえるとかあります。
地域によって順番が変わるのですが、療育を受けるのであれば療育を受けるための受給者証をもらい療育を受けます。うちの地域は療育の待機がすごいので療育先を決めてから受給者証をもらいます。
手帳は2種類あり知的な遅れがある場合は精神手帳、知的な遅れが大したこと無ければ精神障害手帳となります。
療育手帳はIQが高いともらえない場合もあり、東京都は児童相談所が窓口なのでうちは児童相談所へ先ず電話しました。IQがどのぐらいなのか検査して基準以下ならもらえます。
もらえない場合は知的な遅れは大したことないということで精神障害手帳になり、療育手帳申請でダメだった場合に東京都は保健所に申請となります。
療育手帳を
療育手帳より経済的支援はあまり無いですが、無いより良いです。

退会ユーザー
療育手帳は税金など安くなるらしいので、これから申請しようと思っています。
お金が支給されるのは、特別児童扶養手当があります。
私も知らなかったのですが、保健師の勧めで申請しました。医師に書類を書いてもらい、役所で申請しました。
1級と2級があり、1級は月5万、2級なら月3万支給されます。
地域によって通りやすさが違ったり、発達障害だと通りにくいと聞いていましたが、
うちは有難いことに受理されたので支給される予定です。
コメント