※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

新米ママが母乳育児で乳首の問題に悩んでいます。搾乳だけで授乳してもいいか、ニップルシールドを試すことを考えています。授乳に時間がかかり、赤ちゃんも苦しんでいる状況です。アドバイスをお願いします。

生後1週間の新米ママです!

母乳育児がんばろうと努力していますが、左の乳首を嫌がり…
右の乳首ばかり吸われ裂けてしまい…

昨日までは冷や汗かきながらも痛みを堪えていましたが、もう涙が出るほど痛くなってしまい…。
出血もしており心が折れそうです😭

吸ってくれない左も泣かれながらもがんばって練習していましたが、
そちらも出血で限界が来ています…

私の乳首が扁平なこともあってか一回の授乳に1時間半以上かかってしまい…
次の授乳のタイミングも見失って焦っています。

赤ちゃんも汗びっしょりで泣いていて申し訳ないやら悲しいやらで… 。

この1週間は乳首を吸わせて、満足したら搾乳した分を哺乳瓶で30mlほど足して終わり、にしていましたが…
乳首が限界なので搾乳だけにして乳首をお休みさせてもいいものでしょうか??

ニップルシールドも試してみようと思っています。

搾乳だけの場合一回で60〜70程度あげればいいでしょうか?? アドバイスお願いします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🎄🎅

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ふちゃっぺ☺︎

ご出産おめでとうございます(^^)
私ももうすぐ3ヶ月になる息子がいますが、同じく扁平で上手く哺乳できず、娘の時には使わなかった、乳頭保護器を産院の助産師さんに勧められ、使いましたよ。乳首が伸びてくれば保護器も使わなくてよくなるので、一度使ってみてはいかがですか?
ちなみに保護器は生後1週間くらいしか使わず、今は保護器を使わず直母で授乳できています!

1人目のお子さんで大変でしょうが、育児楽しみましょ!!

もも

痛いほど気持ち分かります😢私もいっつも泣きながら痛みに耐えながら、授乳してました!
メデラのピュアレーン、ハイドロパッド、試しましたか??どちらもメデラの商品です!

ピュアレーンは塗った方が保湿になって良いし、裂けるまでしたらハイドロジェルパッドは本当に良かったです!ハイドロジェルパッドは、簡単にいうとキズパワーパッドみたいなものです!こちらはピュアレーンと違い、洗い流す必要がありますけど、これで傷の治りと痛みが全然違います。それと保護器と搾乳&哺乳瓶で傷が少し軽くなるまでなんとか乗り切ったりしてました!

少し月齢が上がってくると、赤ちゃんも自分も飲み方や飲ませかたが上手になってきて少しずつ楽になってくると思います💦

なんか過去の自分みてるみたいでコメントしてしまいました😢

  • もも

    もも


    ハイドロジェルパッドは1シートがけっこう大きいので、4等分にカットして使用してください。
    次の授乳で剥がして、拭きき取ったあとに1日は貼って剥がしたりしても良いと産院で教わりました!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

こんばんは♪
産休中の助産師です。幸せなはずの母乳育児が辛くなってきてるんですね🥺ママさんも赤ちゃんもよく頑張られてると思います♪乳首に傷が出来て出血している間は、飲んでも嘔吐してしまう事があるので、是非直接授乳を休んで搾乳に切り替えましょう。傷ついた乳首は、搾乳後にランシノーや馬油などを塗って保湿し、ラップで保護すると早く治りますよ♪
ニップルシールドを付けても傷がある間は痛いですし、乳汁分泌が減るリスクもあるので、その辺も加味して使用を考えてみてくださいね♪
搾乳量は授乳間隔が3時間空くくらいな量で、今はそのくらいで良いと思います😊
母乳育児は軌道にのるまで1-3ヶ月掛かりますが、楽しんで母乳育児ができますように。

ゆか

私もはじめての母乳育児、乳首がサータアンダギーのようにパクパク割れてほんとに気を失いそうでした!でも誰もどうしたらいいのか教えてくれず…(産院のスタッフには吸わせ方もわからないの?と意味不明な態度とられました)
結局私は思い切ってしば〜らく乳首おやすみさせました😊出るだけ全部搾乳して哺乳瓶で飲ませ、切れたところはキズパワーパッドで早期回復💪
乳頭混乱もあったため不安な中の一大決心でしたが、キズが治ったらその分乳首も伸びやすく強くなりあげやすくなりました!私の場合は搾乳(手でやりました!)で母乳量も増えたのでいいこと多かったですよ!
乳頭混乱は眠たい時に哺乳瓶と乳首をサッとすり替えることにより騙し騙し克服しました🤗笑
個人的にはニップルシールドは結局シールドの中で乳首が伸びて出血し血の混じった母乳飲ませることになったのですぐやめました😞

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    サーターアンダギー!!
    衝撃の表現で思わずコメントせずにはいられませんでした🤣
    私も当時サーターアンダギーです!

    • 12月15日
  • ゆか

    ゆか

    コメントありがとうございます😂自分の乳首見て気絶しそうでした🙄笑
    でもちゃんと治ったことにも驚きました🥲
    痛かったですよね…🥲!

    • 12月15日
  • にゃん

    にゃん

    私も当時、金魚のランチュウの頭みたい、と思ってました。
    サーターアンダギーすごく良くわかります。
    痛いですよね。
    私はキズ治った後も、授乳沢山してる1歳くらいまでは、見た目ぱっくりな感じでした。

    とりあえず乳首休ませて治すしかなくて、個人的にはランシノー塗ってラップが一番効きました。次の授乳までの2時間くらいでかなり傷は回復しました。授乳すると痛かったですけど。
    あとは、授乳する前に、乳首を伸ばす感じのマッサージを勧められてました。乳首が伸びないで硬かったです。
    併せて少し母乳を出してから咥えさせると更によかったです。

    • 1月17日
  • うーママ

    うーママ

    私も「サータアンダギー」に反応してしまいました😂

    • 1月17日
れあ

お疲れ様です!
ご出産おめでとうございます🎉
まだまだ体も本調子にならないなか、母乳育児がこんなに辛いものかと私もめちゃくちゃ打ちのめされたのを思い出しました😅

結構深めにおっぱいを咥えさせていますか?どうしても初めての頃は、咥えさせるのも、赤ちゃんの方も咥えるのが下手で浅くなってしまうと痛みや傷ができやすくなるそうですよ!
私の場合は乳房をぺったんこに潰すような感じにしたままガブっ!と深く咥えるようにぐっと口に入れてから手を離すと割と深めになってくれました!!
あとは胸が張った状態だと乳首も硬くなってしまって痛みが出やすいので、飲ませる前に乳首のマッサージ(実際には乳輪?)をしっかりして柔らかくしてから吸わせると少し楽になるかもです!

あとは傷ができているとのことで、受診はされましたか?
市販のものだと授乳のあとに、ピュア馬油とかぬれるオイルなるものが西松屋とか子供のもの売ってるお店に置いてるので、それを乳首に塗って、次の授乳までにラップで保護しておくと良いですよ!受診すると軟膏処方してもらえます!まだ1週間なら産院で大丈夫かと^_^

吸わせる向きとか変えてみても痛いかな?💦

ほんと難しいですよね🤣辛い時は自治体の保健師さんに電話してきてもらって、指導してもらうのもてですよ!!

長くなってごめんなさい🥲

はるぷママ

私も初めての授乳で心折れそうだったのを覚えてます😔授乳のたびに乳首は痛いし腰も痛いしこれいつまで痛いの?って思ってました😢赤ちゃんも吸うのが下手っぴでなかなか直母で吸えず保護機使ったり搾乳したりしてました!ミルクも足してました!

1ヶ月半後くらいには乳首の痛みはなくなり赤ちゃんも直母で吸えるようになりました!直母で吸ってくれるようになった時は感動すらありました🥺おっぱいも軌道に乗り完母で育てられています☺️✨

生後1週間何が何だかわからず大変ですよね😢赤ちゃんもママもどんどん上手になって来ます🥺🥺🥺

応援してます☺️❤️👶🏻

ほーちゃん

ご出産おめでとうございます!

裂けるとめちゃくちゃ痛いですよね😭😭😭
私も経験したので分かります😭😭😭


本末転倒かもしれませんがミルクは絶対使いたくないですか?
母乳育児頑張ろうと思ってましたが、私は潔く混合で育てました。
母乳育児もミルクを飲ますのも子育てにおいて一緒だと思いますよ☺️泣くほど辛いならミルク飲ませてみませんか?赤ちゃんも辛そうにおっぱいあげるママを見るのは悲しいかもしれませんよ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

あくまでひとつの提案です¨̮ ¨̮ ¨̮
お互い頑張りましょうね!

怪獣の母ちゃん

元NICU看護師です。

慣れない育児が始まり大変ですよね…

授乳に1時間半は時間をかけすぎです。
あかちゃんも疲れてしまい飲めなくなるので、長くても20分で一旦辞めてみましょう。
また、胸が張りすぎていても赤ちゃんは飲みにくいので、少し搾乳してから飲ませてあげても大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️

足りない分をミルク足せばいいですし、無理なく母乳をあげればいいと思います。

乳首が裂けるとなかなか治らないので、それも辛いですよね。。
私も経験しました。
私の場合、直接あげるより、搾乳器で搾乳した方が痛みがマシだったので、直母はしませんでした。

きーら

わたしも扁平乳首で第一子の時かなり苦労しました。1,2ヶ月間は痛みに耐えて、搾乳やミルクを併用してなんとか乗り越え、その後は完母でいけました。
第二子の時も最初裂けてしまい、産院で薬もらいました。ピュアレーンは多分保湿だけ?で傷を治す成分はないみたいで、もし可能なら薬をもらったほうが傷の治りは早かったです。
無理せずに、1回やったら1〜2回休むでやってました。痛いですよね😭
あまり無理しないでくださいね。少しずつ乳首も伸びて慣れてくると思います。

はじめてのママリ🔰

7ヶ月になる息子がいます。新生児期を思い出して涙が出そうになりました。痛いし眠いし、しんどいですよね。赤ちゃんの為に頑張ってて立派です。今では完母になりましたがわたしもかなり苦戦しました。

わたしの産院ではミルクも母乳も生後1週間までは生まれた日数×10/1回でそれ以降は80mlを3時間おきと教わりました。まだ飲むのもあげるのもお互い練習中で時間ぴったり飲めるわけではないので欲しがるたびあげてまだ泣くようだったらミルクか搾乳を70mlたす方法でいいとおもいます。大変ですがこまめにあげるほうが母乳は軌道に乗りやすいです。わたしも30分おきとかになったこともありました。

今思うとそんなに無理せずつらいときはミルクを足してもいいと思うし、先は長いので乳首も労りながらやってあげてください。

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
私も扁平で上手く哺乳出来ず、助産師さんに嫌でなければ乳頭保護器を使ってみる?と言われて1ヶ月程使っていました!母乳が出ると分かれば赤ちゃんは吸おうとするから、外しても飲めるようになると言われました!!1ヶ月後にはそのままでも飲めるようになりましたよ☺️
痛いのを我慢していても、お母さんが辛くで授乳時間が憂鬱になると思うので、時には搾乳でもいいと思いますよ!
大変だと思いますが今だけと思って頑張って下さい!
応援しています🥺

はじめてのママリン🔰

ご出産おめでとうございます☺️
乳首が切れてしまうと本当に痛いですよね…。わたしも2人目にして初めて経験し、あまりの辛さに大人気なく授乳の度に泣いてました😅

わたしの場合は思い切って直母を休んで搾乳でしばらく過ごし、その間はランシノーを塗って乳首を休ませ、傷が治ってきたらまた直母の練習、という感じにしてました。

深く咥えさせないと…というのは理解していても、乳首の形や大きさの問題でどうしても浅吸いになってしまい、毎度乳首が切れる⇆治るの繰り返しでとっても辛かったです。そんな四苦八苦する姿を見た夫が、ふと搾乳器の陰圧で乳首が伸びた時に咥えさせてみたら?とアドバイスをくれて、試してみたところ上手く深く咥える事に成功し、しばらくはその方法を採用し、そこから徐々に搾乳器で乳首を伸ばさなくても授乳が親子ともに上手くなっていきました!

わたしの場合はなのですが、もしまだ試してなければトライしてみてはどうでしょうか☺️(今調べたところそもそも乳頭吸引器というものが売ってるようです!)

授乳の悩みは本当に人それぞれだと思いますが、上手く直母ができなければミルクにする等、あまり自分を追い込み過ぎずに、ママが笑顔で過ごせる方法を探してみてください。

1ヶ月前の自分の悩みと重なり思わずコメントをせずにはいられませんでした。
お互いに育児がんばりましょう!

はじめてのママリ🔰

頑張っていますね。
本当に本当に頑張ってますね。
私ももうすぐ出産して半年が過ぎようとしています。
実は、私は助産師なんですが…今回が初めての育児です。正直出産する前は、母乳育児への理想とかはあまり無くて出たら…飲めたらでいっか🙄うまいことミルク使いながら楽しみたい🤗とか思ってました。何なら、母乳育児よりも私には混合が合ってる❗️と思ってたんです。その訳は、私の乳首が短く小さいから😬相談者様とおそらく同じような感じでして、、、産む前からなかなか軌道にのるのは時間かかるだろうなぁ🙄乳首切れて痛いだろうなあ。って思ってたからなんです😅うまいこといったらラッキー🤞ぐらいに思ってたんですが、、、産んでみたら何とまぁ母乳🤱母乳🤱母乳🤱って魔法がかかったように母乳育児に執着しておりました😅息子はなかなか口を開けない…分泌も増えない…ミルクの量ばかり増える…哺乳瓶に慣れていく息子…助産師なのに、、、助産師なのに、、、と産後のお豆腐のようなメンタルで泣きながら夜中の授乳に息子と奮闘し一喜一憂🤦‍♀️乳首もズタボロになりながら保護器をつけて吸わせるものの息子はギャンギャン泣く🥲授乳後に僅かながら絞った搾乳を飲ませて、ミルクを足し、次の時の搾乳を搾る…1時間半以上かかって1時間もしたら次の授乳😩ってことも何度となくありました。キツいのにミルクを足す事・助産師にもかかわらず自身の息子になかなか授乳がうまくいかないことが不甲斐ないとさえ感じて常にイライラしたり授乳を楽しいとも思えない…。保護器を変えてみたら、、、と様々な種類を試してみてまた一喜一憂…。とその頃の私を旦那曰く、ちょっとした鬱みたいな感じに見えて凄く心配だったと今振り返ると言っています。どんなに頑張っても搾乳は1回に30ccがMAXでした。1日で多くて100程しか息子に母乳を飲ませあげれない…と悲観ばかりしていました。そして、どんなに授乳練習をしてみても直接吸えない・泣き叫ぶ息子を気づいたらベットに放り投げ(授乳クッションからゴロンと)てしまったことがあります。母乳育児が美徳だと思ってなかったつもりが、1番母乳育児が育児の中で美徳なんだと凝り固まっているんだ…とようやく2ヶ月を過ぎる頃に気づき、悩みに悩み3ヶ月頃から完全ミルクに変わりました😅
ミルクにしたらほんっとに肩の力がすっと抜けて、授乳の時間を楽しめるようにまでなりました。時間にも少し余裕が持てて、眠る時間を確保できた事で気持ちにも少し余裕が持てたようにもおもいます。
相談者さんは本当に本当に頑張っている事が伝わってきます。母乳育児を否定するつもりも、ミルクを推奨するつもりもありません。ママがやりたい授乳が正解❣️どんなやり方も間違いじゃありませんよ👌1回に60〜70も搾乳が飲めているベビちゃんは幸せです👶体重とか分からないから何とも言えないですが…今の時期であればその量を1回に飲ませてあげれば充分だと思いますよ❣️その量を7〜8回/日あげれてるとまず体重は増えるはず🤗脱水とかの心配も無いと思います👌
赤ちゃんは可愛いけど、、、お母さんが頑張り過ぎるのは禁物です。乳首を休めるのは悪いことじゃ無いと思います。できるのなら搾乳だけにしてみるとか🙂ママがミルクを足したくない❗️と思うなら無理強いはしませんが、ミルクを足して乳首を休めるのもありです👌おっぱいが張ってキツいと思ったら搾乳するぐらいで👌あまりにも長時間刺激が無いと分泌は正直減る事が考えられますが…1回飛ばしで直接吸わせるとか1日乳首を休ませるとかは大丈夫だと思います🙂
休める環境を整えてちゃんと休息をとる事が産褥期の大切なママのお仕事です。
赤ちゃんとの授乳を少しでもハッピーに過ごせるためならばどんな事でもプラス❗️何も悪い事ではありません🤗
長々と申し訳ありません🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

痛いくらい気持ち分かります…痛いですね、辛いですね。
とっても頑張ってられると思います!とっても偉いです!

5ヶ月男の子ママです!
私は陥没気味の乳首で上手いこと吸ってもらわないと乳頭の根元が埋まり気味になってしまい、浅く吸われて切れて出血することもありました。
授乳も痛い人と大して痛くない人がいて、痛い人にしか分からない壮絶な痛みですよね…
主さんの投稿を見て当時を思い出して涙が出そうでした。

私も当時は昼間は丸々搾乳で乗り切って夜だけ授乳したり、良くないかもしれないですが24時間搾乳でしのいだこともありました。
意外と一日あけるだけで痛みがマシになってることもあります。
生後1週間であれば、60〜70くらいで充分かな?もしかしたら多いかもしれないですが、赤ちゃんの大きさにもよるともう思います。
ですが、搾乳で乗り切るにしても、そのやり方が主さんの状態(分泌具合とか)にあってるかどうかは分からないので、ぜひ母乳外来に行くことをおすすめします!!!
できれば桶谷式のところで!
おっぱいのプロが状態を見てくれたり、おっぱいマッサージもしてくれますし、授乳の仕方もアドバイスくれると思います!
私もなかなか痛みが引かず、1ヶ月になる前に母乳外来行きましたが、そこから風向きが良くなりました!

個人差はありますが、いつかさ痛くなくなって、赤ちゃんの可愛さを堪能しながら授乳できるようになりますよ!

無理せずいきましょう✨✨

みさきち

初めまして、コメント失礼します。すごくその気持ちわかります…!!私も、右のおっぱいの乳首が切れて痛すぎて、授乳するたびに、ツーンのした痛みに我慢してたのですが…ニップルシールドと産婦人科で処方してもらった、保湿軟膏を授乳が終わってから塗ってました!軟膏を塗ってから、小さく切ったラップをはって保湿をしたら少しましになりました😊後は、痛いときは、乳首をお休みさせて搾乳機で搾乳するのもしてました!痛みが少しでも治ることを願います。

ひまわり🔰

母乳頑張っててすごいですね!尊敬します。゚(っ´;ω;`c)゚。
私もしばらく頑張ってみましたが、すぐ心折れて完ミにしました…💦
頑張ってた時期は搾乳器で搾乳のみして、
哺乳瓶であげてました!
とりあえず左右で10分ずつ搾乳して、
母乳過多だったのもありますが、
80くらい哺乳瓶に残して、
残りを母乳パックに入れて足りない時だけパックの分を足したりしてました!
たりれば、そのまま冷凍してました!
私の場合は搾乳器だけだと母乳が減りました…😩
練習していくうちに母も子も上手くなっていけたら、3ヶ月までは母乳も増えると聞きますし、頑張れそうであれば搾乳と直乳と乳首と相談しながらしてもいいと思いますよ~👯✨

辛かったらミルクもありますし👌✨
最初の頃はすごく母乳にこだわってたのに今となってはミルクにして良かったなぁって思います🙋

書かれてる方もいますが、メデラのピュアレーンめっちゃいいです!赤ちゃんが舐めても大丈夫なやつですし✨

グラタン大好きママ

ご出産おめでとうございます🎉

私も1人目の授乳の際は、出が悪かったのと、飲ませ方が下手で乳首を血まみれにして泣きながら夜を明かしていました😅

今から考えれば、出が悪いので超頻回授乳するも、飲ませ方が浅くて乳首が切れる→痛いし赤子も嫌がって号泣→泣き止ませるためにさらに頻回→傷が治らないの負のスパイラルだったなーと思います。

痛くない授乳のコツは、とにかく深く吸わせることです。
乳輪のさらに外側くらいまで指で潰して、乳首を口の中に捩じ込むのをイメージしてください。
舌で押し返されても、口を開けさせて乳首を中に突っ込むと、そのうち舌で探り当ててくれます。
あとは、乳首をピュアレーンなどでマッサージして柔らかく伸びやすくすると、吸い付きやすくなります。

ただ、傷があるときは先に傷を治さないと、母乳の味が変わって赤ちゃんが飲んでくれない場合があると思うので、赤ちゃんが哺乳瓶を拒否しないならしばらく搾乳で対応してくださいね😊

むぎ

同じく左しか吸ってくれず、左でばかりあげていたら切れて、とてもじゃないけど痛すぎて全身震えながらあげてました。右も陥没気味のため、搾乳機でなんとかしてましたが、搾乳機ですら痛く…粉ミルクとの混合に切り替えました。1週間ほど直母をお休みして搾乳と粉ミルクを交互にしてましたが、私の場合、ニップルをしても、もう一つの保護器みたいなやつも激痛は変わらず…結局2ヶ月ほど混合を続けた結果、ちょっとずつ直接あげれるようになりました!が、量は減ってしまったので今後も混合になりそうです。
私も完母希望でしたが、でも、あの時、無理して続けていたら痛みの恐怖で心がやられてた気がします。
ミルクタイムも愛おしく感じるためにも体に無理のない形にできたらいいですね!(現在4ヶ月です)

はじめてのママリ🔰

母乳育児お疲れ様です
よく頑張っていらっしゃいますね

4人完母で育てました!と言いたいところですが、、母乳の需要と供給が上手くいき出したのは大体生後3か月くらいからでした😀
それまでは、ミルクを足してました
1時間半も母乳をあげていたら、お母さんだけでなく、赤ちゃんも疲れてしまいます…
まだ生まれてたったの1週間、育児はまだまだまだまだこれからです
そんな時は無理せずミルクをあげましょう!!🍼
搾乳出来るなら、50ミリほど絞った母乳を哺乳瓶であげて、欲しがるならもう少し冷凍さくになり、ミルクなり足しても良いと思いますが、新生児はそこまで飲みません…👶
切れた乳首は馬油を塗り込みラップをして、保湿してみてください
だいぶ痛みが引くはずです

まだ哺乳瓶を嫌がらない時期なので、お腹がすいたらミルクを足して、お母さんはその間体と乳首を休ませてください😊

 にじいろママ🔰

ご出産おめでとうございます!そして何よりお疲れ様でした😊
私は両方が陥没でしたが、右のみニップルシートなどを使って吸わせることが出来るようになりました。左は未だに吸いません(笑)
私は混合で最初から考えていたので、無理せずミルクに頼りました。産後1週間で片方50出れば多い方でしたよ〜!
乳頭避けると泣けるほど痛いですよね🥲
ニップルシートも手のうちですが、傷があるうちはやはり多少痛いかと🥲
軟膏塗るのも抵抗あると思いますが、子に問題のない軟膏がありますので気休めに使っていました。
今8ヶ月ですが、これまでずっと右乳のみの授乳ですが傷無く、順調です😊
途方に暮れることもあると思いますが、1日1日の積み重ねあるのみです😊頑張ってください!

ひまり

わたしも12月10日に出産をしました。
母乳はとても出るのですが
赤ちゃんがまだまだ上手く
吸えず乳頭保護機を使用しながら授乳にしたり、ある程度吸えてそうだったら
保護機をとって直母の練習をしたりしていますが、
そもそも『何分間続けて吸わす』というのがまだまだ難しく同じ授乳に1時間以上かかっています😭😭😭

加え方も乳輪までいくように
深く加えさせようとしますが
赤ちゃんとわたしのタイミングがうまくいかずのけぞり泣き…………ずっとそんな事をしていると授乳時間がどんどん経っています…

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます🥰

わかる……わかるよ………と歯を食いしばりながら授乳をしていた当時を思い出しました😭


幸いにも私は出がよかったので哺乳瓶の口みたいな保護器が使えましたのでそれであげてました…

あの平べったい薄い保護器は私が下手なせいか逆に擦れて痛くて😭

1ヶ月ほどでママも赤ちゃんも慣れてくると思います!
私は片方陥没の片方短めでしたが3人とも最初は歯を食いしばってました😅

当時はワセリン塗ってラップで保護したり産婦人科で出された薬を塗ってラップで保護してました。

搾乳ができて哺乳瓶ですってくれるなら何回かに1回おやすみしてもいいですよ☺️
苦痛になったら本当にしんどいですものね。

はじめてのママリ🔰

初めまして。
今年の6月に出産して、今半年の子供を育ててます👶🏻
授乳痛いですよね…分かります。私も元々出があまり良くなく、出産で入院していたとき1日に何回も看護師さんにおっぱい絞られて泣きながら耐えてました…
何日かしたら、カチカチに硬くなって寝られないくらい痛かったです。
乳首も血が出てカサブタができました。
赤ちゃんもちゃんと飲めてるのかわからないし、毎回授乳の時間になるのがストレスでもう授乳したくないって気持ちになっていました。

そこで勇気を出して、看護師さんに『完ミにしちゃダメですか…』って打ち明けました。
元々私はあまり母乳にこだわりはなく、出産する産院が母乳推しだからとりあえず母乳あげるか…って感じでした。
ですが、看護師さんが『なんだー!母乳嫌ならもっと早く言ってくれたら良かったのに!今は昔と違って、ミルクも栄養たくさんだから完ミで全然いいんだよ!』
と言ってくださって、不安とストレスから解放されました…😭
そこから徐々に完ミに切り替えました!
よく母乳じゃなきゃ健康にならないとか言いますけど、うちの子はとても元気に育ってくれています!
ミルクもたくさん飲みます!
だからあまりにも授乳が大変そうなら違う方法を考えてもいいと思います(^^)
(もし母乳育児を希望していたらこのコメントは的外れですが…ごめんなさい😭)

つゆちゃんのママ

ご出産おめでとうございます!
わたしも左と右で乳首の形に差があったうで、娘は比較的飲みやすい左ばかり飲んでよく乳首から出血していました、、、

妊産婦はステロイドの入った強い薬が使えないから傷等できるとなかなか治るまでに時間がかかりますよね。
治すには時間が必要なのに育児は待ったなしで、焦りや不安で私はストレスばかりでした、、、

お産したところの先生に相談したら、"コンベック"という非ステロイドのお薬を処方してもらいました!
非ステロイドですがしっかりと鎮痛効果があり当時はとても助かりました。

今は娘のオムツかぶれの際に使っています。

はじめてのママリ🔰

育児お疲れ様です!
その痛み、分かります…。私も頑張ろうと思って授乳してましたが、流石にこっちも人間だし限界もある!と思い時間を決めて授乳していました。足りない分はミクルを足して、ゆっくり半年ぐらいかけて8割母乳の混合までもっていきました。
ピュアレーンやリペアニプル等々のものは単純な保湿だけなので、切れたりして出血している場合は軟膏を使うべし!と当時近所の助産院で教わり軟膏を処方してもらいました。
リンデロンVG軟膏という薬で弱いステロイドなので治りは早いですが授乳前に拭き取りが必要です。

出産された病院に母乳外来はありますか?独りで抱え込まず、病院受診して薬処方してもらうことをお勧めします!いろいろ助産師さんにアドバイスなどももらえるはずですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬名を書いてしまいましたが…授乳に関わることなのでドラッグストアなどで買わず病院に行ってくださいね🙇‍♀️💡

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

出産お疲れさまです。

私も2人目、乳首が切れてしばらく搾乳していました。
知り合いの助産師さんから4kgあたりになると体力もついて飲み方も安定してくるからそこまでは頑張って色々やってみて!とのことだったので搾乳もしてミルクも飲ませて4kgまでがんばり今は母乳でやれています。
途中乳頭混乱もありましたが母乳相談室という哺乳瓶の乳首を使ったりしてなんとかなりました。

乳首痛いとそれだけでストレスですよね💧
治るまで直母休んでも大丈夫です!!!
なるべくストレスなく育児できますように!!

はじめてのママリ🔰

辛いですよね。他の方がケアについては書いていただいてるので割愛します。
ケアプラス母乳外来にいってけあしてもらいましょう‼️
病院より個人でやられてる方の方が、親身になって話を聞いてもらえると思います。
ケアのしかた、のましかた。
しっかり教えてくださるので、ありだとおもいます

4児ママ

私も一人目切れて、ピュアレーン塗りました!
だいぶ良くなりましたよ꒰ ´͈ω`͈꒱
授乳が恐怖になりますよね…ファイトです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

はじめてのママリ🔰

お気持ちとてもわかります😭
母乳をあきらめようかと思ったくらい、最初は痛かったです😭
私も乳頭保護器を痛くなってからすぐ使用し始め、生後1ヶ月で使用しなくても問題なくなりました。
痛いのならおススメです!
ピュアレーンも毎回塗っていました。

最初は1時間近くかかっていた授乳も、生後2ヶ月の今は10分間のみです。
赤ちゃんも母親も慣れてきたおかげです。

がんばりすぎず、ミルクにも頼りました。
母乳が出るのにミルクに頼るのも気が引けましたが、授乳の休憩も必要です。
がんばりすぎないでください。

くまぴ

分かります本当に分かります😭私も左の乳首が扁平で吸い付きにくい形状なので右が吸いやすいのかそちらばかり吸われ…左もどうにか吸ってもらってましたが、裂けて血は出るしでもう痛くて「痛い痛い」と言いながら歯を食いしばってあげてました。
段々と乳首が伸びて強く?なってきて慣れてはくるのですが、私は6ヶ月直前くらいでほとんどミルクへ移行しました💦

うちの息子は乳頭保護器は吸わせようとしても泣いてしまい嫌だったようで無理でしたね。
先輩ママに教わったのですが、ワセリンを裂けているところに塗ってラップを貼っていました。そしたら痛みが少し和らぐんです。乳首に塗るくらいの量のワセリンなら赤ちゃんの体内に入っても大丈夫だそうです。
後はmedelaのピュアレーンだったかな…それを塗ってそのまま授乳していました。
ちょうどその頃から本格的に主にミルクへと移行しはじめたので乳頭混乱は見られましたが、なんとかやれましたw

しんどかったら搾乳だけにしてお休みはアリだと思います。あの痛みは辛いので幸せな授乳タイムがストレスの時間になってしまいますし…
抵抗がないようならミルクを足したり、ミルクだけにしてなるべくストレスにならないように…

本当に痛いですよね、初めての痛みですもんね。
どんな方法でも愛情は変わらないのでどんどん試してみてください😊

生チョコ

大変な時期ですね。。
私も乳首が切れて出血しました!
泣く泣く搾乳機にたよりましたよ(^^)
搾乳機なら楽でしたし痛い悩みも改善されました!
自分にいい方法が見つかるといいですね(^^)

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
そんなにしてまで母乳にこだわらなくていいかと思います。
お母さんも赤ちゃんも負担がかからない範囲で母乳をあげつつ、ダメなときは搾乳やミルクに頼って良いと思います!
お母さんも赤ちゃんも新米、出来ないことを頑張り続けるより、自分達なりのていう方法見つけましょ!

はじめてのママリ🔰

私も片方は流血、片方は血豆ができてました……
ニップシールド試しても痛かったので、ミルクに頼り、3時間空かない時に咥えさせていました。
片方はまともに咥えられなかったですが、2週間頃に口の開きが大きくなったように感じたので試したらイケました!
そんな感じのずぼら母乳で、1.5ヶ月からまともに母乳+ミルクを3時間おきにして、2.5ヶ月には完母になっていました。
痛いのに母乳頑張らなくても大丈夫です!

さとこ

私は陥没乳頭で今は乳頭保護器使ってやってます
ギャン泣きして嫌がることもありますが根気強くやってます
入院当初は搾乳器で搾乳してました
今は10分吸ってまだ出そうな時に搾乳してます
私の母曰くおっぱいは赤ちゃんの精神安定剤なのでなるべく吸わせてます
吸わせてると安心するのかニコニコすることが多くなりました

ぴこたろう

乳首痛いのほんとにほんとに辛いですよね😭😇😭産後の体の痛みに加え寝不足、そんな中で乳首の激痛!!!痛みで汗ばみながら耐えながらの授乳😢
私もぱっくり切れて赤さんが吐いたと思ったらすべて私の血だったときはほんとに焦りました😢
痛いほど気持ちがわかります😭
乳首の保護クリームと、ニップルシールドと
ミルクで乗り切りました。
加えさせ方も助産師さんとたくさん練習しました!
3人母乳で育てた今では乳首が強すぎて、いくら引っ張られてもねじられても、無痛ですw三回転以上回りますw無敵の乳首になりました😂

主さんまだまだ痛みでつらいと思いますが、搾乳でもミルクでも赤ちゃんは元気に育つと思うので、無理しないで傷口休ませて下さい✨

りつ

ご出産おめでとうございます♪
母乳を飲ませてて偉いです♪

うちの子はそもそも乳首を吸えない子だったので、生後1ヶ月から完ミでした。

でも、3歳になった今身長は100センチ超え出し、身体も概ね丈夫だし、うん、大丈夫です!

お疲れ様です♪

はじめてのママリ🔰

数ヶ月前の自分をみてるようで思わずコメントしてしまいました。わたしも扁平で上手く授乳できず痛みに耐えていました。他の方が仰ってるピュアレーン、メデラの乳頭保護キャップも使い、今は直接の完母です。ままと赤ちゃんの足並みが揃って息が合うまでには時間がかかると思いますが、きっと授乳が幸せな時間になるときがくると思います😊あとは評判の良い助産院がお近くにあれば是非頼ってみてください。わたしは助産院にかなり助けられました😊母乳や子育てについて専門的に勉強されている助産師さんにお話を聞いてもらうだけでもきっと違うかもしれません。初めての育児、1人で頑張らなくて大丈夫ですよ😌

美穂

お疲れ様です❤️頑張ってますね!お母さんも赤ちゃんも😊
この辺りで一度お休みしても良いと思います。
通えるところに助産院や授乳の指導をしてくれる所があれば、是非相談してみてください。
おっぱいからの授乳が全てではないですよ。搾乳して哺乳瓶で授乳するのも立派な子育てです。赤ちゃんにとってはきちんと量を飲めて体重が増えるのが最善だと思います。お母さんも赤ちゃんもストレス無く過ごせるのが一番ですよね!

まりい

こういう人にこそ桶谷式の母乳外来行ってほしい‼

赤ちゃんが乳首吸ってくれないのって扁平だからとかそんな簡単な事だけじゃなくて凄く奥が深くてママ一人で早期解決はなかなか難しいんですよね💦

私1人目扁平乳首で直母一切なしの完ミで2人目も私の乳首には無理と諦めてたけど桶谷式の母乳外来に出会って完母になれました!

お金はかなりかかるし、初めは辛いけど
1人目が真っ赤な顔して怒って吸わなかった理由をすぐに診断してもらえゴッドハンドで治してもらいました😊

全然痛くないし、キチンと飲めるおっぱいにしてもらえます!

はじめてのママリ🔰

はじめまして!
痛いですよね、分かります。
乳首が痛いときは無理しないでミルクや搾乳したものをあげればいいと助産師さんに言われて私も今は混合です。
桶谷式の母乳マッサージおすすめですよ。乳首のアドバイスもくれると思います。
とにかく、乳首を休ませて傷を治すことがまずは必要かと思います!
どうか頑張りすぎないでください!

すもも

新生児育児お疲れ様です。
乳首裂けて痛い中授乳頑張られててママとても頑張ってらっしゃると思います。
乳頭保護は他の方がたくさんアドバイスされてるので、哺乳瓶の方でアドバイスです。
うちの子も浅吸いでおっぱい上手く飲めず最初本当に悩みましたが、助産師さんのアドバイスで使ったピジョンの「母乳相談室」という哺乳瓶を使ったところ深く吸い付く練習が出来て生後1か月過ぎくらいから母乳も上手く飲んでくれるようになりました。
搾乳でおっぱい休ませつつ、赤ちゃんの方にも練習してもらうと早く軌道に乗せられるかもしれません。
母乳相談室の乳首はピジョンの母乳実感の哺乳瓶にも装着出来るので、もし哺乳瓶お待ちでしたらお試しで乳首とキャップだけ購入するのも有りですよ!私はAmazonや楽天で買いました。
早く心安らかに授乳が出来る様になりますように!

なぁちゃん

出産おめでとうございます。
母乳育児、最初のうちはしんどいですよね…
私も左が陥没乳首で息子全然吸ってくれないし、左右両方の脇の下に副乳があってそこもパンパンで、母乳やめたいって何度も思ってました。

最初のうちは赤ちゃんもママも上手くないから、これだけ飲ませなきゃとか、何時間おきに飲ませなきゃとか、考えないで赤ちゃんが泣いたらおむつ替えて、乳首を咥えさせる。これをルーティンでやってみてください。

あとは、最初のうちは、ソフトタイプの乳首カバーをつける事お勧めします(ただし、あまり量が出ないから1ヶ月ほどで使用をやめた方がいいかも…)
私はメデラのソフトタイプLを使ってました
あとは、ピュアレーン。
飲んだ後、乳首を除菌シートで拭いて、その後にピュアレーンで保湿を必ずしてみてください
赤ちゃんの口に入ってもピュアレーンは大丈夫ですよ🙆‍♀️

まだ産後一週間で、体も心もしんどいと思います。だけど、そのちっちゃくてほにゃほにゃは本当に一瞬です。しがつにしゆ4月に出産しましたが、8ヶ月があっという間に過ぎて行きました…
自分の体を大切にしつつも、ほにゃほにゃ赤ちゃんを楽しんでくださいね
無理は禁物です🥺

はじめてのママリ🔰

偉い!
どうにかしようとして本当偉いです!
私は上のお姉ちゃんの幼稚園の朝の支度等もあり、
朝のストレスがすごく母乳育児を速攻でやめました^^;

後悔は全くないですがやり続けようと頑張るママはすごいと思います^^

はじめてのママリ🔰

ミルク育児でも良いかなと。母乳神話、手作り神話。色々と人それぞれ、こだわり育児もあるし、こだわっても良いと思いますが。。その妙なこだわりに、いつの間にかガンジガラメになって、自分が苦しんでいたら、なんだかなー。
身体にムチ打って苦労するのが美徳とは思いません。ミルクで育てても、ちゃんと育ちます。

はな

母乳育児、本当にお疲れ様です。
私も扁平乳首でしたが、頑張り続けて母乳が出るようになりました😄
ニップルシールドは扁平にも役立ちます!
ただしずっと使うのではなく、直母にいけるタイミングではずさないと母乳がうまく飲みきれないみたいです。私はいつまでもニップルシールドを使っていたため、乳腺炎になりました…
さらに乳首が傷ついた結果、2回目の乳腺炎になり高熱を出しながら授乳することに…😰
完母をご希望でしたら余計なアドバイスかもしれませんが、最初はうまくミルクも活用しながらおっぱいを休ませることも大切です。それでも私は母乳が軌道にのりました!
何より傷を治すことを優先してください😅

mayuuuu

乳頭保護器(シリコン)のやつ使ってみたらどうですか?あとあまり母乳にこだわらなくても大丈夫だと思います♡

ゆー‼️

陥没でおっぱい全然すってくれない子だったので、退院してから搾乳とミルクであげてます!
入院中は、母乳育児病院でしたのでミルクをあげるのは最終手段でした。
乳首裂けて出血した時に
看護婦さんが馬油塗ってラップして保護してくださいって言われてよくなりましたよ!
出勤してからは搾乳してました‼️

今は全く出ませんが‼️

nico☪︎⋆。˚✩

ご出産おめでとうございます❤️
私も第1子完母で育てあげたものの、おっぱいのことでとってもとっても悩みましたので、いてもたってもいられずコメントしました。
私は元々左が陥没乳頭でしたので、
乳頭保護器(メデラ)を産院で進められ使用していました!
ですが、産後もあってか情緒が不安でこんなものをつけないと赤ちゃんにおっぱいをあげられないのかと悩み、とっても苦しみました😭

今となっては、母乳にこだわりすぎて自分の寝不足にも気づかず体調面や精神面がどんどんと削られていたと思います。
もしおっぱいがよく出るのであれば、搾乳して飲ませてあげて、ママの楽な方を選んでくださいね☺️!
足りないようであればミルクを足して飲ませてあげてください

私は今2人目をこの間出産し、混合で育ててますがやはり左のおっぱいは吸いずらい、吸わせずらいので右ばかりになってしまいます😁!

あまり頑張りすぎないでくださいね😊🎀

うさこ🐰

無理しないでください😭
私も1人目、2人目とも頑張ったけど母乳ほとんど出ませんでした…
扁平乳首なのもあるし、飲ませるのが下手なのか、赤ちゃんが飲むのが下手なのか、そもそも母乳出にくい体質なのか💦
母乳外来や桶谷式に通ったり色々しましたが、出ませんでした。。
しんどすぎてわたしがメンタル病みそうだったので混合→完ミに潔く変えました!
2人とも😂
よく母乳出ない人はいないとか言いますが、私も出てはいたけど、どんなに頑張っても量は全く増えなかったです。
出ても5〜10ml…
泣けました😭
でも思いきってミルクにすることで、母乳の悩みが消えて楽になりました✨
それに、今は液体ミルクというすごく良いものが!
1人目の時は外出時に調乳用のお湯や水を水筒に入れて持ち歩いててめちゃくちゃ重かったんですが、今は液体ミルクで本当〜に楽です。
ミルクなら場所も気にせず、ママ以外でもあげられますし。
上の子も混合→完ミですが、すくすく元気に大きくなりましたよ😊
ある程度成長すると母乳とかミルクとか誰も気にしなくなります。
なんであんなに悩んでたんだろ?ってなりますよ!笑

はじめてのママリ🔰

私も扁平で乳頭保護器使ったり搾乳して哺乳瓶であげたりしてました。
そして慣れることなく激痛のまま卒乳まで続きました😭
せっかく出てるからと母乳にこだわってましたが2人目は無理しないでおこうと思ってます…
でもそのときになったらまた頑張っちゃう気がする‪‪💦‬

きなこ

驚くほどいたいですよね!

わかります〜😭💦

ラップで保護してクリーム、メデラの乳頭保護器で回復しますよ!

M

乳頭保護器というのがあるのでよかったら調べて使ってみてください!少しでも痛くなくなりますように😅

はじめてのママリ🔰

私は入院中うまく飲ませられず泣き叫ぶ息子に困り果てていましたが、フットボール抱きの授乳で救われました!
いろんな方向でのあげ方もあるので試してみてください!
傷が治るまでは搾乳してあげてピュアレーン塗って寝れば大丈夫です!

NANA

私も乳首が陥没気味でした。
初めての育児で全部初めてで何も分からないのに授乳のやり方を教わった時に看護師さん(産んだ病院じゃない)に赤ちゃんが上手く咥えられなくて乳頭マッサージちゃんとやってる?って言われ私が悪いみたいな詰められてるような感じに聞こえて本当に母乳あげるのが嫌になってその日情けなくて辛くて泣いたのを覚えています。
そのあと産んだ病院の助産師さんに優しく教えてもらい何度も心が折れかけたんですけど母乳あげるのが嫌だったら混合にしてみたら?と言われ産まれてからずっと混合でやってます😊
もう母乳はほとんどあげてなくてミルク寄りなので楽になりました!

りんこ

私も初めての時は痛くて裂けてしまって本当に無理って思ってました😅
産院でメデラのニップルシールドを借りてやりましたがそれでも痛くて退院後ピジョンの乳頭保護器を使ったらだいぶマシでした。
たぶんピジョンの方が厚手です。
ピュアレーンも使ってましたよ。
電動の搾乳機は音が少しうるさいけど楽で良かったです。
今が1番辛いですが数ヶ月経つと保護器もいらなくなるくらいお互い上手になると思います✨

ゆなこー

ご出産おめでとうございます。
私は息子が産まれた時に看護士さんから言われたことがありますが、乳首が裂けるのなら血が出てるから赤ちゃんが飲めないという事。だから、避けて泣くという無理な行動をすると産後鬱にも繋がるから、その時は哺乳瓶を使って粉ミルクを使用してもいいよ。自分で絞って冷凍して…とかでも栄養は逃げないよと教えていただきました。
たしかに、無理をしてまで母乳をして自分が辛い経験をするのなら少しでも楽をしてもいいのではないか?と思いました。
私は完ミだったのですが、大きく育ちましたよ😊

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます♡最初は出ないですよねー💦
私もだいぶ直乳お休みして搾乳に頼りきってましたよー!ハーモニーは始め柔らか〜くすってくれるモードがついてるので初産直後の搾乳にはよかったと思います。
咥えさせるだけはやめたら出なくなると産院で教えてもらって、5分くらい咥えさせてから搾乳してました。
2ヶ月くらい搾乳機にお世話になりましたが、その後しっかり出るようになり完母になったので、焦らずで大丈夫だと思います。

それよりお母さん産後すぐは疲れもあるし不安も多いと思います。まず身体休めてー!少しでも寝れると母乳もつまらず出やすいですよ。

ママリ

母乳関連の質問を拝見するといつも思うのですが、完母を望んでいらっしゃるのなら一刻も早く母乳外来や助産院に行くことをお勧めします!
個人で試行錯誤することも大切ですが、母乳は誤った与え方や搾り方をしているとあっという間に出なくなってしまうので、生後1ヶ月以内に軌道に乗せられるかどうかが命運を分けるそうです。
しかも、母乳支援は助産師によって腕に差が大きく、せっかく受診しても運悪く助産師ガチャに外れてしまうと、結局うまく行かない…ということにもなりかねません。
腕の良い助産師の支援を受けられることをお祈りしています。
本当は出産した産院で良い助産師と出会い、一人で授乳が出来るように指導を受けて退院できるのが望ましいのですけれど、最近は人手不足の産院ばかりでしっかりもサポートを受けられないママが多いのが現実のようですね💦

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!!
私は2ヶ月の息子がいますが、初めの頃は胸も痛いし乳首も裂けるしで苦痛でした。母乳育児を頑張りたい気持ちで余計に辛かったです。助産師さんに相談したところ、ミルクを飲んでくれるのならミルクを多めにあげたり、1回ミルクのみにして乳首を休めたりしたらいいよとアドバイスもらいました!おかげで痛みがかなり和らぎました。ご無理のないように、お体大切に(*^^*)

きゅん

ご出産おめでとうございます!

私も同じ扁平乳首で更にペチャパイの胴長体型で
授乳クッションを変えたり保護器を変えたり縦抱き横抱き変えたり色々工夫しましたが…息子もうまく飲んでくれず

…無理でした!笑 
マジで体型が無理でした!


その分搾乳でがんばっていたのですが、良くなく息子でオッパイ意外の時も抱っこじゃないと泣く子で、搾乳の時間も取れず…
海外の乳首に着けとくだけで絞れるやつも試したのですが…

途中からもうええか!と思ってミルク使いましたよ。

私は元々母乳にこだわりはなかったので抵抗なくミルクにしてました!
やつれて泣いてばっかりのオカンの顔より
笑顔のオカンでおりたいと思ったので☺︎
ミルク使い始めてからは心のゆとりも出来たし辛いならやめても全然いいと思います!

赤ちゃんはお腹が満たされたら何でもいい!
オカンが笑ってたらそれでいい!って自分に言い聞かせてます!

さはな

うちの子も2人とも右ばかり吸う子でした!向きが好きなのかなんなんですかねアレ!本当にしんどかったですし大きさがウケるほどちがいました🤣

れーママ

ご出産おめでとうございます🎉
気持ちすごくわかります😢
私の場合は子どもが2470くらの低体重で、お口も小さめで上手く吸ってもらえないのもあってすごい時間かかるし、終わったらまた次の授乳の時間がきて、、頻回授乳すぎて半分心折れてました💧何回か泣きました🥲
入院中はスケールで飲ませる前後で体重測ってましたが、退院後はそれが出来ないので増えているか凄い気にして、授乳後はミルク20mlくらい足してました🍼
入院中から助産師さんに乳頭保護器を勧められて、ピジョンのやつ使ってました!
1ヶ月検診前には保護器なしで飲めるようになり、1ヶ月検診では体重の増えもいいから完母にしましょうと言われて完母になりました✨
その後の体重は母乳外来でフォローしてくれて、何回か通いました🤱🏻
安心出来るし、おすすめです🌟

はじめてのママリ🔰

私も乳首が傷になったり出血したとき、搾乳で 直乳は一日おやすみしましたよ🥰
入院中もただでさえ痛いのに+傷で超絶痛すぎて 一日休んでいいか助産師さんに聞いて、ピュアレーンとラップで保湿したら、次の日だいぶ楽になりました😭
痛いですよね…
哺乳瓶慣れしてもらうことも兼ねて、無理しないでくださいね😭!