※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さけみん
子育て・グッズ

上の子が最近ご飯を残して遊ぶことが多く、集中力がないと悩んでいます。下の子を産んでから厳しくあたってしまうことも。アドバイスを求めています。

うちの上の子(もうすぐ2歳)のご飯のことです。朝昼夜どこでもですが、最近出した量を完食しません。多いのかなって思って減らしてみても必ず残して遊んでしまいます。集中力がないのはわかっていますが、怒ってしまいます。下の子を産んでから上の子が言うことを聞かないと厳しくあたってしまうことも多く悩んでいます。アドバイスをください。

コメント

ゆずP

食べさせてあげてもダメですか?
うちは食べることが好きなのであまり苦労はありませんが、それでも今遊んでしまったり…というのとがあります。そんなとき、食べさせてあげるとニコニコしならが食べ始めたり、大人のお箸であげると食べたりします✨

  • さけみん

    さけみん

    たべさせてあげても一口食べて立ち歩いてって感じです。箸も興味があるみたいなんですが難しいですよね。主人のお父さんがうちの子に厳しくするので食事中はおとなしくしてて欲しいです

    • 10月18日
心晴ちゃんママ

うちの子は最近甘えたで途中まで自分で食べますが橡生からあーんしてって言います(*_*)
なので食べさせたり、それでもダメな時は食べ物に遊びながらになるんですが、コンコンコン◯◯ちゃん入れてとかって遊びながらしたらなんでも口に入ります(笑)
もともと好き嫌いないし、食べる好きなので一人で全部食べてたんですが、やっぱり2歳近くになると集中力すぐ切れてしまいますよね(´・ω・`)

  • さけみん

    さけみん

    やっぱりこっちがイライラしちゃいけないですよね。ちょっと時間かかってもいいから食べることが大切なですよね。

    • 10月18日
  • 心晴ちゃんママ

    心晴ちゃんママ

    イライラしたらいけないと分かっててもイライラしますよね(><)
    どうしてもダメなときはご飯下げちゃいます!
    そしたら泣きながら食べるって言うので座らせて食べさせます(*_*)
    きっとダメなやり方だと思うんですが気持ちに余裕がないときはついついカッとなって下げてしまいます(><)

    • 10月18日