
友人宅で風邪ひきの子どもに触れた際の対処法について相談したいです。
ご相談です。
先日友人宅へお邪魔した際に
上の子2人が緑っぱなを出してタンがらみの咳をずっとしていました。
私の娘は生後半年で1ヶ月前まで鼻風邪を引いていてやっと治ったところでしたので、
それ以降風邪ひきさんが多くいるような場所へ出向く事をやめていましたが
まさか友人の子どもが風邪を引いていたなんて思ってもおらず、
とても娘には可哀想な思いをさせてしまいました。
まだその子達の風邪症状は発症していませんが
かなり咳き込んでいたのと、
娘に触ってきたり頻繁にしていたので
ほぼ感染したと思っています…。
こんなご時世に緑っぱなをだしてタンがらみの咳をする子どもをなんの報告もなしに他の子どもと遊ばせるモンなんでしょうか??
その子達は保育園へ通っているので風邪は日常茶飯事なんだと思います。
その風邪ひき子供の親(友人)がいる前で娘に[触らないで!]等とも言えず…
基本的にはずっと立って抱っこして触れられないようにしましたが、私が少し席を外して娘を置いている隙に顔を触られていました。
そう言う場合はどうやって皆さん対処されますか??
あからさまに風邪なら会う約束しないでほしいとは言えず…
娘があんな鼻水だらけの手で触られた事がとても心苦しいです…。私がヒステリックなのは重々承知です。
ただRSやインフル、またコロナも流行している中よりそう言うことに敏感になってしまっています…。
- ぽこり(4歳2ヶ月)

退会ユーザー
会った時に風邪ひいてるなー嫌だなーと思ったら、風邪ひいてるみたいだから帰るね!って言って帰ります😅
特に赤ちゃんの時期なんて神経質だったので、こどもひろばとか行って(コロナ前だったので)鼻水出てる子いてもすぐ帰ってました。

り
私はいつもまだ小さいきコロナもあるし、移ったりするの心配だからみんな元気な日に会おー!もし風邪ひいてたら別日にしよって言ってます😅

かん
親しい友人にも子どもがいるんですが会う約束していてもどちらかの子どもが風邪症状あれば延期しています!
特に自分の子が風邪っぽくてそれが原因で移したりしたら嫌なので日を改めて貰います💦
私も実際ぽこりさんと同じ状況だったらいきなり帰るとは切り出せないので少ししてから何か理由を付けて帰ると思います!

ぽこり
皆さま
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただき、今後は対処できるようにしたいと思います。😢
また自分の子どもが風邪っぽい場合は相手のことを考えて私も延期をしたり…そういった対応したいと思いました。
ご回答本当にありがとうございました。😢
コメント