※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

帝王切開での出産に関する質問です。退院前に申請や手続きはありますか?高額医療費や生命保険の申請時期、病院からの必要書類、夫のサポートについて知りたいです。

帝王切開で出産した方に質問です!

①退院前に何か申請するものはありますか?

②高額医療費?申請はしますか?
限度額認定証も???
↑これらは申請制限ありますか?
所得など…

③自分がは言ってる生命保険は退院前に申請するのでしょうか?

④病院から何か書類を貰う必要はありますか?

⑤夫にやって貰えることはありますか?

質問だらけですみません🙇‍♀️💦
何も分からないので教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
体調などは大丈夫でしょうか。

①退院前は特に何もしなくていいです

②高額医療費の申請は病院が手配してくれるはずです。速達で申請書を送って退院までにギリ間に合うか、間に合わなかったら後日、差額を返金してくれます。

③生命保険は退院後、担当者に申請書をもらう。それを産院に提出。

④③の書類は記入するのに数日かかって有料。書類を受け取ったら郵送。

⑤しいて言うなら保険会社の担当の方に保険が降りるかの確認と書類の準備をしてもらっておけば退院の時に病院に提出できますね😊

  • みー

    みー

    ありがとうございます😌
    産後1日なのでまだ傷口がまだ痛みます😢

    高額医療費の申請は病院がやってくれるんですか!
    何も言われてないので聞いた方がいいですかね💦

    生命保険は書類を送ってもらうように手配できました🙇‍♀️

    今は面会が1回しかできないので退院時までには難しそうですよね😭

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も保険会社の書類、退院後の最初の検診の時に持って行きました!

    高額医療の件は病院の受付の方が詳しいと思うので聞いてみてください😊
    まだ傷口も痛いし、起き上がるだけでもすごく大変ですよね💦
    私は麻酔を追加しまくって、鎮痛剤も処方してもらいました😂

    お任せできることは周りの人達を頼りましょう✨

    • 12月9日
  • みー

    みー

    はい、やはり看護師さんは対応出来なくて文書受付に聞いて欲しいと言われました💦
    病棟からは出られないので退院後になりそうです😂

    産後こんなにしんどいんですね…
    みなさん凄いです😭
    色々と教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 12月9日
deleted user

①退院前の申請は特にありませんでした
②限度額を申請しました!
 所得によって何か書いてあったような…
 曖昧ですみません💦
③私は入院中に申請書の郵送の
 電話をしました!退院後の申請です
④生命保険の申請は領収書でいけたので
 特別貰う書類はなかったです!
 領収書以外だと有料になります
⑤特にないです(笑)

  • みー

    みー

    退院前に申請はやはりないんですね😳

    限度額認定証は入院前にするものと見ました💦
    緊急だったので用意しておらず…

    退院時のお会計の領収書ということですか?
    とっとかないとですね💦

    ありがとうございます😊

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も緊急だったので事前には
    申請してなくて入院中にしました!
    国保なので即日貰えましたが
    社保だと間に合わないので高額医療に
    する方がほとんどですよね💦

    そうですよ*\(^o^)/*
    退院時に貰える点数など
    書いてある領収書です🧾!

    • 12月9日
  • みー

    みー

    退院時の時の金額が怖くて先に支払い出来るものがあればと思ったのですが…
    退院後になりそうです😂

    色々と教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 12月9日
クマʕ•ᴥ•ʔ

1 特になし

2 限度額認定証を出していたので総合病院で2人目産んだ時は手出しは無かったです!
逆に42万以内だったので協会けんぽに差額を払ってもらうようにと紙を渡されました!
 限度額認定証を提出してなければ高額医療の手続きをしなければなりません!
 1人目の時は緊急帝王切開だったので限度額認定証を用意してなくて高額医療の手続きしました!

3 1人目の時は『診断書ください』って言ったら何日か後に取りに来てくださいと言われて取りに行きました!
 2人目の時は退院時に診断書を書いてくださいって受付の方に言って一ヶ月検診の時に紙をもらいました!
 で、その紙を保険屋さんにわたしました!(知り合いなので取りにきてくれました)

4 貰うとしたら診断書くらいですかね🤔

5 特になく赤ちゃんの出生届を出して個人番号が届いたら赤ちゃんの保険証を作ってもらうくらいですかね🤔
 一ヶ月検診の時に保険証持ってきてくれと言われますが2人目は間に合わなかったです😂
 

  • みー

    みー

    限度額認定証を提出してなかったので高額医療の申請が必要ですよね💦
    今回私も緊急帝王切開なのでよく分かっておらず😭

    診断書か領収書かは保険によってなんですかね🙄
    確認してみます!

    出生届早めに出した方が良さそうですね💦
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
ゆち✌︎('ω')✌︎

1 退院前の申請は、出生届、出産手当金の書類

2 私は限度額認定証をあらかじめ申請しておいて、退院する時には、窓口での負担額少なくて済みました

3 生命保険は、保険屋さん専用の診断書があるので、それをもらってから先生に書いてもらうものです

4 出生届

5 出生届の提出、子供医療の申請、社会保険への加入、児童手当の申請とかですかね、、
(退院してからでも、ママさんだけでも申請可能です。※ただ、子供の扶養が旦那さんだった場合、児童手当の口座は、旦那さん名義もしくは、旦那さんの許可があれば、ママの方の口座でも大丈夫です
↑帝王切開だと、退院時切ったところとか、痛むと思うので旦那さんに行ってもらった方がいいかと思います💦

  • みー

    みー

    出産手当金はお仕事されてる方だけですかね?

    退院時の負担額少なくしたかったのですが
    文書受付で聞いて欲しいと言われ、病棟からも出られないためやはり退院後になりそうです💦

    週末夫に来てもらい出生届を渡して出して貰おうかなと思います😊

    色々申請するものがあり頭が混乱してます😮‍💨

    • 12月9日