
義父の金銭感覚について不思議に思っています。孫のためのベビー用品を買ってくれない一方で、私には高価なものを贈ってくれます。このような義父の心境について、他の方の経験や意見をお聞きしたいです。
不思議な感覚の義父。。。
愚痴なのか、私自身も分からないですけど
とにかく不思議というか、なんともいえないことが
あったので書きます。
お金の使い道というか、価値観の違いかもしれませんが
私の息子0歳です。義父から見て初孫で
可愛がってはくれています。
でも、生まれる前の出産準備のときから
孫の使うものは全然買ってくれませんでした。
買ってくれないことは全然いいのですが、
例えば、赤ちゃんが使うおもちゃとか、
ベビー用品を夫が義父たちに買って欲しいと言うと
そんな高いのは買えないなどと回答が返ってきます。
でも、その1週間後とかに、急にうちにきて、
私が前から欲しいと言っていた1万円くらいの家電を
買ってきて、これあげるよ。と届けてくれました。
そしてまた先日も、何か必要なものは?といわれて
息子のおもちゃなどを夫から提案してもらいましたが
金銭的に微妙な反応だったみたいなのですが
その数日後くらいに、今度は私が欲しいとも言ってないのに
また私に靴を買ってきました。
どーゆう心境なんだと思いますか?
私からしたら、私にくれるくらいなら
孫が使える何かを買ってもらえたらと思ってしまいます。
ちなみに全く孫のものを買ってくれないわけではなく
服など買っていただいてるときもあります。
文章のまとまりがなく何が言いたいのか分からないかも
しれないですが、どなたか、こんな感じの義両親や
身近なかたで似た人いるよとかあったら
教えてください!
どう思うかなど雑談感覚くらいでコメントもらえたら
嬉しいです🙇♀️
- ぱんまま(3歳11ヶ月)
コメント

じゅん
お金を出すのが嫌な訳ではなく納得した物には出してくれる感じですかね?

ママリ
うちの義親は、赤ちゃんのものは使える期間が短いから安いもので〜みたいな考えです笑。だからといって他のものにも基本お金出してはくれませんが。。
-
ぱんまま
コメントありがとうございます😊
うちも同じ感じです😅
でも私たちに買ってくれるお金はあるのにとか思ってしまいます😵- 12月8日

はじめてのママリ🔰
価値観、感覚の違いなんですかね?
子どものものに高いものは、、みたいな。
言ったもの買ってくれ!ってなりますよね😂
-
ぱんまま
コメントありがとうございます😊
ほんと、何が欲しい?って聞いてくるのに、言ったら毎回却下で謎です😵💫- 12月8日

はじめてのママリ🔰
これが欲しいと言っていたのに違うものになっていたり、これ買ってくれるぐらいなら別のものがよかった…てことよくあります😅
ものを買う以外にも基本行き当たりばったりで、報連相がないのでそうなってしまうんですよね。。買う前に少しでも相談してくれたら無駄になるものが減るのに…
-
ぱんまま
返信遅れてしまってすみません😵コメントありがとうございます😊
そうそう!相談してくれたらそれでいいのに、、、😥
あまり言ってはダメかもですが、義父に靴買ってもらわなくても、、、って感じに思っちゃいます🤣- 12月10日
ぱんまま
コメントありがとうございます!
そうですね、なんというか、
私たち夫婦から提案したものは基本却下されるので、義両親が買い物に行ったついでとかに
たまたま服を買ってきてくれたりする感じです。。
息子7ヶ月までに2回買ってきてくれた感じなので頻繁ではないです😅
じゅん
言われて買うのは嫌なんですね😅
好みとかもあるから本当は言ったの買ってほしいですね。
うちも全然くれないですよ。
赤ちゃんの時に2回服をくれお年玉、クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントもくれません😅
でも夕飯のおかずはたまに突如持ってきます😅
ぱんまま
そうそう、言われたものは嫌なタイプな感じです😅😅
私は逆に、相手が欲しいものをあげたいから聞いてしまうタイプなので、感覚がなかなか理解できなくて😵💫
うちも、多分クリスマスやお年玉、誕生日もなさそうな予感です😵
わかります、うちも夕飯のおかずとか謎の差し入れは突如きます😂