
家を買うタイミングについて皆さんのご意見を聞かせて下さい。我が家は…
家を買うタイミングについて皆さんのご意見を聞かせて下さい。
我が家は旦那(31)私(30)長女(5)長男(3)の4人暮らしです。娘が小学校入学までに家が欲しいと思い最近建売やハウスメーカーを見ていますが、その事を私の母親に話すと「家があると色々大変だよ」とか「子供達にこれからお金がかかるからまだ早いんじゃない?」と言われました。
最近見つけた気に入った建売住宅は今住んでいる賃貸マンションの家賃よりも毎月のローンは楽になりますし、娘もまだ年中なので入学にも間に合います。
ただ私の両親は40歳(私が小6)の時に家を建てたのでまだまだ早いと思っているようです。
まずは両親にしっかり話をしないといけないんですが、皆さんは家を買う時どうされましたか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- ゆたぽん(11歳, 13歳)
コメント

noripppppppp
ご両親に何故話をしないといけないのでしょうか?
一緒に住まれるんですか(><)?
うちは24歳で家を買いましたが
自分達の家なので一切口出しされなかったので気になってしまいました。

コテツママ☆
まだ購入してなく、うちも探してる段階ですが
確かに大変な面もあると思います。簡単に手離せませんし、家の中だけでなく外のお手入れもいりますし…
でも、今より支払い楽でいずれ自分の物になる。入学前のタイミング。私らが年取った時の年金はあてにならないので今から35年ローンとして定年ギリギリでしょうか。支払っていけるのなら踏ん張り時でもいいかと思います。
親の世代は連帯保証人とかの考えがあるんで嫌な顔する方が多い。と営業の方が言われてましたよ。
定年までの年齢、今の家賃との比較、保証人の件をうまく話せばいいのかなって思います。
結局は住むのはゆたぽんさん達で支払うのも親は関係ないので自分たちで決めていいと思いますよ。

ヒロ
今の方が税金とか安く済みますよね!それに子供にお金掛かるのって多かれ少なから高校生や大学まで続きますよね(;_;)
ただ、私の知り合いのおばちゃんも友達が中3の時に建ててました!小学生のうちに沢山貯金したんだよー!って言ってました!お母様もそういった意味合いでアドバイスされたのかな?って思いました!
大きな買い物なので親と相談するのはいいと思います!

タン
旦那26、私31、子11ヶ月、そして現在妊娠8ヶ月ですが、来年義理実家の近くに家を建てる予定です。
旦那がもともとハウスメーカーに勤めており、マイホームを建てるのが夢という強い希望から建てることになりました。
旦那曰く、長くローンを払い続けるのなら若くてバリバリ働ける早いうちに購入して毎月の返済負担額を少なくした方がいいと。
なので予算も現在住んでいるアパートの家賃が毎月のローン返済額になるように(頭金を多く出せそうなので実際はもっと少なくなる予定です)35年ローンを組むつもりです。
子供の学資保険も入っているし財形や定期貯金もやっているし、生活費を圧迫するようなローンを組むつもりもありませんので、これからの出費の予定と収入のバランスを考慮したローンを組めば大丈夫じゃないでしょうか?
私の両親がはじめ少しだけ反対(根拠のわからない“まだ早い”という理由で)していましたが、いまでは両家両親とも反対はしていませんし、どんな間取りにするのー?と興味があるようです。
応援してもらえるといいですね!

退会ユーザー
私は家をたてる計画後に妊娠しました。
実家は小学校2年生の時に買ったので学校は転校です。
学校が違うと勉強の進み具合とかも変わるので環境に慣れるまで大変でした。
なので自分の子供にはそういう苦労をさせたくないという気持ちもあり早めに建てました。
早く建てればそれだけローンも早く終わりますし、アパートの家賃とかと差ほど変わらないのでだったらローンを支払った方が良いよね!となりました。
参考になるかわかりませんが(-_-)

ぶーぶーママ
私は夫婦共に20代で購入しました。理由は、月々の賃貸の家賃とローンの返済額が変わらず、それならお金を少しでも早くお金をローンの返済にあてた方がいいと思ったからです。私の周りの友人も、結婚してすぐに家を購入するパターンが多かったこともありますが…。親は家賃の話をすると納得してくれましたよー!
ゆたぽん
回答ありがとうございます!
旦那さんの実家は県外なんですが、私の実家から車で1時間かかる場所に住んでいます。旦那さんは転勤族なので私が実家の両親に頼る事も多いので近くの方が良いと思って相談してみたんです。
子供達が小さいうちは実家が近い方が安心ですよね。