![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もともと転勤ないって聞いていたのに、会社が統合?したり色々あって急に…
もともと転勤ないって聞いていたのに、会社が統合?したり色々あって急に転勤族になりました😢
元々住んでいたところから今の場所に引っ越してきたのですが、また近いうちなのか、いつかありそうだと夫が言ってます…
転勤族の方に心の持ちようやアドバイスをお伺いしたいです。
単身赴任はいつからするのか… 家はどうするか…
九州なのですが、元々義実家と同じ県に住んでおり、私の実家までは車で3時間でしたが今の県は半分になり少し近くなりました。
しかし転勤は四国などの可能性もあるとのこと…
もう小学校にあがるくらいで私の実家に住みたいです😂元々いた県が一応ベース?とはなっているので小学校からはその県に私と息子だけ住むか…
家賃補助が5年間なので、今の県は5年以内に出そうです。
次の県でも5年間出ることになるので家を買うという選択肢が… うーん。
そうなるといずれ義実家と同居とかになりそうで恐ろしい
ぐちゃぐちゃな文章ですみません泣
その時に考えれば良いや!なんて思うのですが子どももいるのでやっぱ考えないと…となるとなんか不安になって心が苦しくて。
今回の引っ越しも保育園が見つからなかったり大変で…
- えみ(5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも転勤族です😭
いきなり決まるので毎年その時期はヒヤヒヤしています😭💦
旦那の実家の近くに住むのは絶対に嫌なので、子供が小学校上がる前に自分の地元で家を建てようと思っています🥺
子供がいると転校あると嫌だしで色々悩みますよね😭😭
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
転勤族です🙋♀️
おおよそ2年に1度の転勤が基本で、子供が生まれてから2年目までに2回引っ越しました😂
私は元々上の子が小学生にあがる前までに定住し、それ以降の転勤は単身赴任にしようと夫婦で決めてました☺️
予定より少し早くなりましたが昨年末に戸建てに引っ越しました😊
ここがリミット!と決めてそこまでは着いていくと決めることが不安もなくなるかなと思います☺️
地元に家を設けたいならそれも旦那さんと話し合いが必要ですし✨
-
えみ
コメントありがとうございます😊🤎
わぁあああ 大変でしたね💦
かなり短いスパンですね…💦
うちは不規則な転勤族という感じで、転勤があるのか、いつなのかなど分からない感じで泣泣
私の地元の県には部署などないので、地元に家を建てるとなるのも難しく…
でも旦那の実家の近くはそれはそれで嫌で😂
けどそこがベースなのでそうするしかないのか…
もう悩み果ててます。笑
1度夫とゆっくり話し合おうと思います🥺- 12月9日
-
ほのち
そうなのですね🥺
地元の県に部署がないとなると難しいですね💦
私も一時期は旦那に新幹線通勤してもらって地元に戸建てを🏠✨って思ってました🤣
でもコロナ禍で地元にも帰れなくなり、夫婦2人と子供達とで日々乗り越えてきたことと子供達がパパ大好きなのを踏まえて考えを改めました😂←
私も旦那の実家近くは嫌で、車で1時間くらい離しましたw
旦那さんが通勤できるギリギリを責めつつ義実家から離して場所考えましょ😂- 12月9日
えみ
コメントありがとうございます😭♡
不規則な転勤族という感じで、転勤があるのかないのかも分からないし私の実家がある県には部署などが無いのでほんと悩みどころで…。
でも旦那の実家の近くはやっぱ嫌ですよねー泣泣
転校あると大変だから本当悩みます💦
milさんの旦那様は地元で家を建てる事に賛成してますか?🥺
ママリ
一番は奥さん側の近くに建てたいですよね😭😭
旦那はOKなんですが義母は地元に帰ってくると信じていて地元に建てないと言ったら大激怒間違いないです😂💦
色々考えることたくさんですよね😓