
赤ちゃんが癇癪持ちで自閉症の疑いがあり、育児に不安を感じています。同じ経験をした方のアドバイスや、この月齢での行動について知りたいです。
癇癪持ちの赤ちゃんは、自閉症の疑いが濃いと聞きました。我が子は一日中グズグズで、ご機嫌が1時間持てばマシな方です。グズグズを少し放置すると、手が付けられなくなるほどの猛烈なギャン泣きになり、癇癪を起こして大暴れです。また、他にもいくつか気になる点があります。
障害の方はしばらく診断もできないでしょうが、同じように癇癪持ちで苦労された方はいますか?
やはり、この月齢でヒステリックに泣くのは珍しいのでしょうか。
また、癇癪持ちだった子でも、その後大人しくなるケースはあるんでしょうか?
あまりに娘の我が強いので、この先の育児が不安で仕方ありません。。既に疲れ果ててます。
- るん(9歳)
コメント

さわら
毎日家ばかりですか?
我が子は家ではよく泣きますが
外ではあまり泣きません。
ヒステリックに泣くのは
珍しくないです。
ママが疲れてるのが
伝わってるのかも。
たまには一時保育など
利用してお子様と
離れてみてください。
3時間とかでも
少しスッキリしますよ。
私は疲れたらたまに利用します。
頑張っても
うまくいかないのなら
休んだ方が効率いいですからね\(^^)/
質問の答えになってなくて
すみません。
いろんな環境をためされると
もしかしたら楽な方法が
見つかるかもしれません。

退会ユーザー
もうすぐ3歳の娘がいます。
うちも異常にギャン泣きし
癇癪なのかな、と思っていました。
夜泣きもほんとにひどくて、、
ですが2歳くらいになり
会話もできてきて
意志疎通ができるようになってから
徐々になくなってきました!
その頃に比べると
今の育児は非常に楽になりました!
なんの解決にもなりませんが
こうゆうケースもあることを
伝えたくてコメントしました(*^^*)
-
るん
ありがとうございます。苦労されたんですね!楽になられて本当に良かったです!我が家はまだ夜泣きがマシな方で助かってます。これからかもしれませんが。。
本当に、お喋りできる日が待ち遠しいです!ご飯の途中でギャン泣き、美味しくないの?食べにくいの?眠くなったの?と理由が分からず、一緒に泣いてます。
成長して、私の心配も取り越し苦労であることを願うばかりです。。- 10月18日
るん
ありがとうございます。うちも外ではあまり泣かないので、ちょくちょく出かけてます。今日も3時間ほどデパートや病院など回って帰ってきて、ご機嫌なうちに離乳食を。。と食べさせてる途中でギャン泣きされました(>_<)
珍しくないですか?周りにいないので、不安になってました。泣かれると私がイライラしてしまうので、それが娘に伝わるのは申し訳なく思ってます。。
今度、旦那に預けて一人でお出かけさせてもらうことにしました。一時保育は、保育園に全く空きがない地域で利用できないんです(>_<)
自分のキャパの狭さがつくづく嫌になります(´;ω;`)