※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☆
子育て・グッズ

離乳食がうまく進まず、1日2回の食事で苦労しています。子供がスプーンを握らず、食べず嫌がる様子。どうしたら良いでしょうか?

離乳食について。
心折れそうです…。離乳食はじめて1ヶ月たつのですがいまだにうまく食べられません。スプーンの先っぽを持って口に入れてしまうため手も汚れ口回りもぐちょぐちょです。スプーンを口に入れたらそのままチュパチュパして離しません。そのうち泣き出してしまいます。まだおかゆ小匙3野菜二種類小匙2小匙1をやっとという感じで1日二回とか心折れそうです。スプーンを握らないように手を握ってもすごい力で抵抗されます。どうしたらうまく食べさせてあげられるでしょうか?肌荒れのためにスタート遅かったのでもう少しで七ヶ月になってしまい焦っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も同じような感じでした。
色々な素材や形のスプーンを試して
少し曲がった形の柔らかい素材のスプーンなら食べてくれるようになりましたよ☺️
あと、自分で食べるのが大好きならモグフィおすすめです😄
モグフィのおかげで離乳食進みました!

  • ママリ☆

    ママリ☆

    コメントありがとうございます
    モグフィは全量モグフィで食べましたか?モグフィで食べていてスプーン食べにはなれていきますか?

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンで食べない時期は
    全部モグフィで食べさせていました☺️
    うちの子は初期のドロドロの食感が嫌だったみたいで
    軟飯とか手づかみ食べの時期から
    手づかみで食べだして
    スプーンで食べさせても食べるようになりましたよ☺️

    • 12月8日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    モグフィ見てみたのですが種類いっぱいで…なにを買われましたか?😭

    • 12月8日
KI

スプーンにも興味があるんですかね☺️?私はとりあえず1本スプーンを渡して気が済むまで遊ばせました。(奥に突っ込まないように注意ですが)
お遊び用スプーンを口から離した瞬間に別のスプーンでご飯あげてみたり。ご飯やスプーン何に興味があるのかなーーって見てみてもいいかもしれないですね!うちも食べ物に興味がなさそうで6ヶ月から離乳食初めて、7ヶ月になる頃はこうちゃんさんと同じくらいの量でしたよ♪

  • ママリ☆

    ママリ☆

    コメントありがとうございます
    スプーン一本渡してみたのですが、それだと興味がないみたいですぐに離してしまいました😅
    2回食にはいつ頃からしましたか?

    • 12月8日
  • KI

    KI

    スプーン作戦はダメでしたか😅お粥小さじ3+その他小さじ2〜3が、安定して食べられるようになってきた、7ヶ月3週目から2回食にしました!

    • 12月8日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    ありがとうございます!
    七ヶ月までには安定してほしいのですが…😭
    スプーンをチュパチュパ離さないのはなぜかとかわかりますか?まだ食べるとかわかってないのでしょうか…

    • 12月8日
  • KI

    KI

    スプーン単体だと興味なくて、食べ物を乗せたスプーンだと手で掴んでチュパチュパしだすってことですよね?実はとても味わってるとか😁?正解が分からなくてすみません🥲でも食べさせられないと困っちゃいますもんね。スプーンの種類を変えてみるとかですかねぇ...

    • 12月8日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    遅くなりました!
    確かにいま一種類しか使ってないのですごく息子の口に合ってるのかもしれません!変えてみます!

    • 12月9日
ゆか

うちも同じ感じですよ😌
離乳食は食べない、ミルクは飲まないで私がイライラしてしまうので離乳食をお休みする日もあります😅
上の方が仰っているスプーンを一本渡す方法はうちの上の子には効果ありました😁
あとは1日一回に戻して上手に食べられるようになったら二回食にするとかどうですか?
ネットや本に書いてある食事の回数や量はあくまでも目安であって息子さんとこうちゃん🔰さんのペースで焦ることないと思いますよ😊

  • ママリ☆

    ママリ☆

    コメントありがとうございます
    スプーン一本渡してみたのですが、それには興味ないみたいですぐ離してしまいました😅
    実はまだ一回食なんです💦

    • 12月8日
  • ゆか

    ゆか

    そうだったんですね!
    じゃあ離乳食をお休みする日があってもいいんじゃないですか😁?

    4月から保育園の予定だから離乳食進めたいのに本当に食べないのでうちはまだまだ二回食を始められる気がしません😂
    なにもアドバイスできなくてすいませんでした💦

    • 12月8日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    いえいえ!とんでもないです!
    仲間がいると思うと心強いです😭
    完ミなんですがまだミルクの時間が定まってないのも悩みなんですよね…😭

    • 12月8日
  • ゆか

    ゆか

    うちも完ミで時間が定まっていません😳
    飲む量もそのときによって差があるし一日の量が500〜800mlと全て定まっていませんが毎日排便があり健診でも体重が増えているから問題ないと言われているので気にしていません😂
    ミルクの時間が定まっていないと外出しにくいですよね🥲

    • 12月8日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    完ミも一生懸命で嬉しいです!😭
    夜中ずっと寝ててくれますか?うちは最近夜中起きるようになってミルクあげるんですがバラバラなのでそれによって朝のミルクの時間もかわり、離乳食バラバラです😭
    ミルクに会わせると外出遅くなるんですよね…

    • 12月8日
  • ゆか

    ゆか

    夜中は3時半頃に一回だけミルクを飲むのですが2、3時間おきに夜泣きがあります🥲
    うちはあまりお腹が空きすぎるとミルクを欲しがってまったく離乳食を食べないのでミルクを飲んだ時間きら2時間後に離乳食をあげるようにしています!(元々ミルクの時間が4時間以上あきます)
    バラバラすぎて時間が定まってきたら二回食にしようかなとも思うくらいです💦

    • 12月8日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    三時半だと次のミルクは7時半ぐらいですか?
    そしたら離乳食は二時間だとに10時とかですか?
    毎日二時半だったり4時だったりバラバラにミルク飲むので朝のミルクが定まらなくて離乳食バラバラです😭
    うちも泣き出すことあるので二時間たったら離乳食にしてみようかな…

    • 12月8日
  • ゆか

    ゆか

    多少前後はしますがそんな感じの流れが多いです🙌
    2時間じゃなくてもミルクとミルクの間に離乳食ってイメージです、
    ミルクの時間も定まってないので毎日なんとなくですけど😂
    だめ元で是非試してみてください😊

    • 12月8日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    今日はいつもミルクから三時間後ぐらいからあげるのですが気持ちはやめたらいつもより食べてくれました!
    スプーンは口から離してくれませんが…笑口から離してくれないとき無理矢理はずしていいのでしょうか?

    • 12月9日
  • ゆか

    ゆか

    すごい、
    息子さん頑張りましたね✨
    できれば無理矢理はやりたくないですよね🤔
    ほっぺつついてみるとか軽く両頬を寄せてうーの口にするとか(伝わりますかね😅)…
    私ならとりあえずほっぺを刺激してみるかもです!

    • 12月9日
ゆぴ

うちも毎回それくらいの量を食べていますが、むしろ十分食べているすごーいとか思ってました😂

今は食事って楽しい!食べられる食材が増えればいい!みたいな時期で、離乳食で栄養を〜なんて、神経質に考えずにやってます!

スプーン持ちたがるし、顔も服もこちらの服も汚れますが、あはは〜可愛い〜って感じです😂

自分で手づかみで食べ出す頃のぐっちゃぐっちゃに比べれば、まだテーブルや椅子の下がさほど汚れないので片付けも楽だし🥰

やっとやっとでもそれだけ食べる日もあるなら十分だと思いますよ♡