
2歳児の上の子が外で歩かないことに困っています。歩く楽しさを伝えたり、周りの物を説明したりしていますが、理由がわからず悩んでいます。どうしたら歩いてくれるでしょうか?
2歳児の上の子が外に出ると歩かないのが本当に困ってます。
どんな事したら歩く様になってくれるでしょうか?
一時的な事なのか…永遠と続くのか…
今、やっている事は…
①下の子を抱っこしてるから上の子は抱っこ出来ないよと伝える
②歩く楽しさを伝えたらいいかなと思って、歌を歌っている
③周りの動くものや、気になりそうな物を説明している
④2人とも抱っこはキツすぎるので、ベビーカーは必須ですが、北国に住んでるので雪が降り積もる来週からは使えません。
急に歩かなくなりました😭
ほんの2週間前までは下の子はベビーカー、上の子は歩きでお散歩1時間とかしてたんですが…
上の子はまだ言葉が出てないので、何が理由で嫌なのかわかりません。
先程、お散歩から帰ってきて(正確には抱っこをせずに騙し騙し泣きながら帰宅)から玄関でずーっと泣いてます。
もう、こちらも疲れはたてたのでそのままどういう風に彼が立ち直るのか見てます…私の子育ての仕方これでいいのかな。
もう、毎日憂鬱です。
ママリのみなさん、お知恵貸してください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

みき
なぜかわかりませんがパパだと歩きました😓なのでパパ連れて3人でお出かけを増やしました💦

退会ユーザー
うちの娘も外では全然歩いてくれませんでした😭
すぐ抱っこ、抱っこポーズを取られ、言葉を覚え始めた頃には「あっこ」と言うように……
家を出て、ちょっと歩けばすぐ抱っこなので買い物や公園に行くのすら億劫になってました。
でもスーパーや公園に着けば自分で歩き始めるので、興味のあるものが目に入るか入らないかの違いなのかなーなんて思ったり…😅
私は今妊娠中で8ヶ月になるので、外へ出たとしても抱っこは最低限です。(抱っこと言われたら距離を決めて抱っこ)
旦那がいる時は旦那に任せたり、後は娘のお気に入りのものを持たせてみたり、途中でジュースを買ったりと何とか歩かせてました。
最近になって率先して手を繋いでくれるようになり、自分でも歩くようになったので、ようは慣れなのか?と思い始めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちはいつもなら興味のある物も今回はダメみたいです。
たくさん歩ける子で、外遊びも大好きだったのに急に歩かなくなったのでこちらも心配と大変で😭
先程帰宅しても玄関から動かずだったので、聞いてみた所私に全部やってほしかったみたいで…
いつもなら出来ることを私にやってというのは、一種の赤ちゃん返りかのかなって思ってました😂
下の子への授乳も嫌だったみたいで、ギャン泣きされました😂
もう、私がもう1人いれば😭😭😭- 12月8日

みすけ
うちと全く一緒です😭
うちはパパがそういうの上手で、保育園までの道のりにある看板とか葉っぱとか草とかを覚えておき、「クマさん探しに行こうか!」とか、「ドラえもん見に行こう!」とか「青虫(猫じゃらしのこと)いるよー!」とか言いながら、少し前のところを指差しながら導きます。
テンション高めにワクワクしてる感じで言うのがポイントです。
が、私だと抱っこマンで全く効きません。。。
手に何か持ってると歩くこともあるので、お気に入りのおもちゃを常にバッグに忍ばせて、チラ見せして食いついてきたら渡したりとかしてます。
ママには甘えてるんでしょうね。
私が保育園の送り迎えの時は9割抱っこでもうしんどいです😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そして、お返事遅くてすみません😭
やはり、テンション高めのワクワク大切ですね🙌
やはり甘えですよねぇ。
今日のお散歩は1時間近く歩いてくれました!
恐らく抱っこの時って、眠い疲れたお腹空いたのトリプルパンチな時みたいです🤔
少し様子見て騙し出し作戦で行くことにしましたー!笑- 12月9日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
パパでもうちはダメなんですよね😭
もう、何がいいのかわからなくなりましたぁ。