
コメント

𝗌 𝗁 𝗂 𝗆
わたしが就職した病院では、30代後半から40代で看護学校に入学される方居ましたよ☺️

ポン子
全然いますよー✨✨私は専門でしたが、その方はその当時30代でシングル。実母の協力を得て通学してました。自分の年もあったからか学業面は怠ることなく臨んでました✨それもあってか国試は1発合格🎵
その当時の教員はグロいのが苦手でも慣れると言ってました✨✨私はむしろ好きな方でしたが、グロいのが苦手、血が苦手という子もいました✨専門では慣れることはなかったみたいですが、臨床に出てからは慣れたのか~……😅
-
🍍
やっぱり慣れない人は慣れないんですね😅ちなみに准看ですか?正看ですか?ポン子さんのお仕事はなんですか?
- 12月13日
-
ポン子
正看です✨
私は今産休中ですが、今は施設で勤務しています‼️新人のころはオペ室でした✨その後は内科病棟勤務し保育園で病児保育担当したりしました‼️- 12月13日

はじめてのママリ🔰
姉は2児のシングル、
わたしも29歳くらいで
准看からとりましたよ
-
🍍
准看からと言うことは正看の資格を取りましたか?やっぱり正看まで取ったほうがいいですか?
- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
今は正看護師として働いてます!
取れるなら取った方がいいと思います!- 12月13日

nanako
30代、シングルマザーで正看護師です。
私が学校に通っているときに、小さい子どもがいながら、親に助けてもらっている同級生がいました。実習は独身でも大変だったので、子どもがいたら倒れるんじゃないか?と思います💦(あくまでも私の場合です)
看護師資格があって本当に助かっています。院内保育もありますし、生活スタイルに合わせて、パート、正職選べますし。経験があればどこでも働けます👍
グロいのは慣れます。病院が苦手なら、経験を積んでから、施設とかでもいいと思います。
🍍
そうなんですね☺️その年からでも働く事ができるのが看護の資格の強みですよね。