
コメント

はじめてのママリ🔰
言い合いになっちゃう程、嫌な言い方されたりこちらがどんなに配慮しても言われてるんですか?😳
そうでないなら取り敢えず「分かりましたー」で、一応早く起こして見て様子見るとかじゃダメなんでしょうか?

退会ユーザー
睡眠時間ってその子によって違うし
朝早く起こしたところで昼寝を長く
するとは限らないのに言い方悪いですね😢
-
るる
返信ありがとうございます😊
以前から割と強めな先生なので少し苦手です💦- 12月7日

ママ
担任の先生とお家での生活リズムや起床時間についてお話してみてもいいと思います!
その上でこちらも◯時には起床させて協力します。それでもお昼寝から早く起きてしまったら、保育園はどのように対応してくれますか?と聞いてみてはどうでしょう🤔
うちの園はどうしても静かに出来なさそうなら事務室に連れて行って園長先生とお話したり、事務員さんと絵本を読んで待たせたりしてくれています。
そういう対応は難しいんでしょうかね💦
-
るる
返信ありがとうございます😊
やはり話し合った方がいいですよね!
モヤモヤしたまま過ごすのも嫌なので、話してみます!- 12月7日
るる
返信ありがとうございます😊
以前よりは少し早めに起こすようにはしてるんですが、、、
夫は少し短期な所があり、以前からその先生に小言のようなことを言われていて、今回言い合いになってしまったそうです😥
はじめてのママリ🔰
日中やっぱり預かってもらってる身でもあるし、一度は園の意見を飲んで可能な限りもっと早く起こすとかの対応して見て良いと思います😊
それでもダメなら「早く起こしてるんですよねーでも寝ないんですねー困りましたねー」で流せば良いし。
先生の言い方も悪かったのかもしれないけど、そこで言い合いしてプラスになることは一つもないと思います😢
話し合いするよりは先ず、出来る範囲の協力かなぁと…。
るる
そうですよね、お互い協力が必要だと思うので、早起き頑張ってみます!
はじめてのママリ🔰
それでも何か言われたら、その時は胸張ってハッキリ「ちゃんとこっちもやってますけど!」って言えますしね😊