![べびのすけまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週でつわりがひどく、仕事が心配。休職も考え中。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。
妊娠9週のアパレル勤務です。
6週くらいにつわりがひどく1週間有給で休みなんとかその後は騙し騙し出勤してましたがまた昨日からつわりがひどくなり毎朝吐くので通勤(バスor電車で1時間弱)が心配で昨日今日と急遽休みをもらいました。
スタッフの人数がカツカツな中休んでも支障のないようなシフトにしてもらってはいますがこんなに休んでいる自分が不甲斐なくて涙出ます。妊娠中涙脆くもなるのでしょうか。
職場への申し訳なさと吐き気や嘔吐が嫌すぎてふとした時にブワッと涙が出ます。もっと大変な人もいるのに自分は甘いのかなあ、と。
立ち仕事やアパレル勤務の皆さんどのように乗り越えましたか??
産休と育休取る予定なので退職は考えていませんが、休職はありかなと最近悩んでます。
ただ休職のまま産休入ってしまうともらえる金額減るらしいので悩みどころです。
皆さんのお話聞かせてください!!
- べびのすけまま(生後7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![もかもか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかもか
つわりピークはきついですよね💦
私はアパレルではなく介護職でしたが、1ヶ月だけ母健カードもらって休職しました!
つわりも落ち着いた今復帰して頑張って産むまで働く予定です!
はやくつわり落ち着くと良いですね😭応援してます!
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
悪阻はホントに個人差があるので、自分を責める必要はありませんよ🤲
赤ちゃんがママを休ませたいと思っていいのでは?辛いですが😂
母健カード書いてもらって休むのがいいも思います。
ちなみに涙脆くなりますよ🥲
私は介護職で(育休中)、
産休に入る1か月前(上の子)と2ヶ月前(下の子)から休職でした😅
-
べびのすけまま
そう言っていただくだけで心が軽くなります…😭
1ヶ月2ヶ月前からだと産休中にもらえるお金減りませんか??
早めに休みたいのですがそこが心配です🙏- 12月7日
-
ラティ
後悔先に立たず、です😊
赤ちゃんは勿論ですが、自分の体を守れるのも自分しかいませんから、どうかご自愛くださいね🌱
詳しくないし、計算が苦手なのでわかりませんが、確か全体の62?67?%だったと思います。そんなもんかなと…正社員だと出産手当金もありますし…
傷病手当も申請すればもらえますよ😆- 12月7日
![mka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mka
アパレル勤務です。
第一子の時に無理して働いてたら初期に出血を起こし、そのまま産休までほぼ安静生活でした😔
何も楽しい思い出はありません。
育休を長く取り、そのまま妊娠してしまったので今回は退職しかないかなと思っているところです。
急にシフトで人が減るくらいなら、もういっそのこと休職して人数マイナス1で考えた方がシフトも回りますし
妊婦さんの精神面でもいいのかなと思います!
それか時短勤務で働かせてもらうとかはどうでしょうか。
お金のことを考えると嫌かも知れませんが、後から後悔して私みたいになっても悲しいので
よく話し合ってみてください😊
お大事になさってください✨
-
べびのすけまま
出血怖いですね😭
立ち仕事は早産の人が多いと聞くのでやはり無理するのはよくないですよね。
日々つわりが悪化してるので休職も視野に入れています。
明日仕事に行かなきゃと思うとプレッシャーもやはりあるので休職した方がいいかもしれません…
貴重なお話ありがとうございます😊- 12月9日
![ゆちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちママ
アパレルではないのですが立ち仕事で、つわりで仕事をするのが難しく、診断書をもらって1ヶ月おやすみしました!
仕事も大変な時期で、休むまではやることがたくさんあるのにこんな時期に休むなんて…と思っていましたが、いなきゃいないでなんとかなるんだ…ということを身に染みて実感した1ヶ月でした!そこそこ重要なポストにいたので、休めない…と、勝手に思っていましたが😅
職場の方にも、仕事の代わりは誰でもできるけど、母親の代わりはいないんだから、今は休みな!と言ってもらって、ありがたく休ませてもらいました。
そのあとは産休入るまで働きましたが、その時の感覚があったので、大変な時は無理せず休ませてもらっちゃいました😊
後1ヶ月もすれば楽になるハズなので、(と、私も信じてますw)おやすみしてみるのはいかがでしょう✨
-
べびのすけまま
素敵な職場ですね😭
わたしは人数が少ないので休憩回しだけでも来れないかと言われてるくらいで…ほんとに休むのが申し訳ないです
でも皆さんのお話聞いて休職も視野に入れてます!
1ヶ月後にはきっと楽になりますよね!笑
わたしも信じてます😭- 12月9日
べびのすけまま
1ヶ月だけ休職っていうのもありですね!!
ありがとうございます😭
わたしも応援しています!