
旦那の育休取得について、出産後の家事や子育てを考えて2週間ほど休んでほしいけど、赤ちゃんの生まれるタイミングがわからず悩んでいます。育休を取得した経験のある方、アドバイスをお願いします。
旦那の育休取得について。
いつもお世話になっています!
8月28日に出産予定の者です(^^)
旦那が、勤め先に確認をして有給や会社の育休を合わせて2週間ほどお休みがいただけるそうです!私としては産後、一緒に子育てしたいし家事もして欲しいのでぜひお休みして欲しいです。もちろん旦那も同じ思いでいてくれています。
ですが、、赤ちゃんはいつ生まれるか分かりませんよね?
なので、いつからいつまで旦那にお休みさせるべきか迷いどころです。
もし、旦那さんが育休を取得された方がいらっしゃいましたらアドバイス聞かせてください!
- Coco♡mama(9歳)

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私だったら早く生まれちゃうこと考えて予定日5日前からとってもらいます٩(*˙︶˙*)۶

Somama
うちは育休ではないので、参考になるか分かりませんが。。。
会社には、出産予定日を伝えておいて、陣痛が来たら休ませて貰えるように前もって話してくれてました(^^)
泊まり勤務もあるし、犬も居るので、予定日2週間前から、泊まり勤務は外してもらってました(^^)
出産した日は、お休みにしてくれて、入院中は、泊まり勤務なしで、出勤してました。
退院〜4日間(土日挟んで、実際には2日間)お休みしてくれました(^^)
お休みは、全て有休にしてもらいました(^^)
出産予定日を前もって伝えておいて、いつ産まれるかは赤ちゃん次第だし、生まれてから申請を出せるのであれば、生まれてから申請を出した方が良いと思いますよ(^^)

Coco♡mama
お返事ありがとうございます!
予定日前から取ってもらうのもありですねぇ(^^)
もっと旦那と話し合ってみます♪

Coco♡mama
貴重なお話ありがとうございます!
うちの旦那は、一定時間の勤務なのでいいのですが、コーギーsさんのご主人さんは会社からの御配慮いただけてラッキーでしたね♡
前もって休みを申請しなくてはいけないらしく…(´°_°`)
そうだったら、産後にいてもらいたいから予定日少し前から取ってもらおうかなぁー。
旦那ともっと話し合ってみます☆
コメント