
寝かしつけにミルクを飲ませているが、依存を心配。3回食に慣れたら徐々に減らす予定。ストローマグでのミルクOKか。夜泣き予防のためのお腹満たす方法を知りたい。
生後10ヶ月の娘の寝かしつけについて。
現在寝る前にミルク240ccを飲ませています。
離乳食は朝夕の2回(小さめなわりにはたくさん食べる)
日中に保育園で2回ミルク200ccを飲ませてもらっています。
母乳はあまり出なくなってきましたが、どうしても機嫌が悪い時だけ吸わせています。
寝かしつけにミルクを飲ませることでスムーズに寝てくれますが、哺乳瓶は依存してしまうこともあると聞き、
依存する前に寝かしつけミルクをやめさせた方がいいのかなと考えています。
そろそろ3回食にする予定なので、3回食に慣れてきたら徐々に減らしていくつもりなのですが、
今のうちから少し慣れさせるために、ミルクはストローマグで飲ませても良いものなのでしょうか?
また夜は20時過ぎには寝るので朝まで長く、お腹がすいて夜泣きしそうな予感です。(夜泣きするのでミルクの量増やしました。)
ミルクの代わりになるようなお腹を少し満たせるものがあれば教えてください。
ちなみに麦茶は飲ませていますが、あまり好きではないようで、少量しか飲んでくれません。
- みか(4歳2ヶ月, 8歳)

こるん
ストローマグで飲めるならそれでいいですよー👍
うちもストローマグで夜飲ませてから寝かせて夜中はうるさいとミルク哺乳瓶であげてましたが、起きてる時はストローにしてました。全く哺乳瓶に執着なくやめれましたよー!
今1歳2ヶ月の子はストローマグで飲めないので悩んでるんですが😑
うちはお茶でなく、水です。ぬるま湯の方が飲みやすいらしいです。
コメント