
コメント

ままり
哺乳瓶のほうが飲みやすいので母乳がイヤというより直母がイヤなのかもしれないですね😖
泣かれるのが嫌で、直母にこだわっていないのであれば搾乳したものを哺乳瓶に入れて飲ませるといいかもしれないですね😊
直母がいいのであれば、
辛抱強く飲ませるしかないと思います🙂

退会ユーザー
私もここ最近ずっとそれで悩んでます😭
息子は乳首を近づけて飲ませようとするだけで、最近は怒る様になりました😭
元々、母乳の出がかなり良いので、スプラッシュの様に出てしまいむせていまして、それで嫌がってました😭
ですが、搾乳しても飲まないのでどうしたらいいのかなーと悩んでたところです😭
ミルクもごくごく飲むほどではなく、ちまちま飲んでて😭
搾乳すると200ml以上取れてしまうので溜まるの辛いです😭
ですが、なぜか体重は8キロ超えてて、、、どこから栄養取ってるんだろうと疑問に思います😭💦
来週産後ケアにお世話になろうと思ってるので、助産師さんに相談しようかなーと思ってたところです😭
-
nn
私も一時期は出過ぎでむせてむせて飲んでくれなくて悩んでましたが、今度はそこから母乳不足感が半端ないです…
私も産後ケア予約しました。ただ1番早くて2週間後の訪問なので早く助けてほしいです…- 12月7日

りゅうりゅう
私も、まだ1か月半なのに、最近それに悩んでいます😭射入反射起きて出てるのに飲まない、、でもミルクは飲むんです💦うちの子は哺乳瓶が楽だから好きって感じです。ただ機嫌がいいと母乳もよく飲むので、眠いとき+母乳が少なくなる昼〜夕方が重なると直母が難しい感じです。これで一日2回40〜80を足す感じで足しすぎないようにしてます💦ミルクゴクゴク飲むので凹みます🥲
-
nn
わかりますーーー😭😭母乳は怒ってなくのに哺乳瓶近づけるだけでお口パクパクしてゴクゴク飲むのでなんか必要とされてないのかな…なんて思ってしまい悲しくなります😭😭
- 12月7日
-
りゅうりゅう
とりあえず私はミルクは一日100までと決めて頻回できる時は頑張ってます💦スケール借りようかと思ったんですがさらに考え込み、ストレスになりそうなので辞めました😭寝起きとか機嫌いいとき狙って頑張りましょう。
- 12月7日
-
りゅうりゅう
ちなみに私の方法ですが、怒って飲まない時は少しミルク足して抱っこ紐でしばらく寝せてから、(うちの子は置くとすぐに起きますが)起きた後にそのまま添い乳すると飲んでくれます🤔
- 12月7日
-
nn
やっぱり寝ぼけ様を狙う方法が良さげですね😣😣お互いストレスにならない程度に頑張りましょうね😭
- 12月7日
-
りゅうりゅう
今も同じ方法で添い乳したら飲んでまた寝ました🤣やっぱり女の子だし、眠気が食欲より勝っちゃうのかもです。上の子はそんなことなかったのに😭哺乳瓶は、楽に出てきますもんね。本当ストレス溜め込みすぎず、ダメな時はミルクに頼りつつ、頑張りましょう!
- 12月7日
nn
なぜ急に直母が嫌になったんですかね😭😭
手で搾乳しても全然とれないのでミルクをあげた方がいいんですかね…
混合とか抵抗はないですが、ミルクを足すと更に母乳を飲まないのではと思い怖いです😭😭
先程2回目の授乳しましたが、また泣かれました😭前回の授乳から2時間半たった頃です。でも、泣くのでミルクをあげてみたんですが勢い良くは飲まずあーうー喋りながら飲んで20mlでした…
ままり
哺乳瓶だと軽い力で吸ったらすぐ出るから飲みやすいけど、直母は自分の力で吸わないといけないので、楽な哺乳瓶の方が好きなのかもしれないですね🤣🤣
母乳は飲まなくなっちゃうかもしれないですね😖
ミルクもあまり飲んでないみたいですし、お腹すいてるわけではなく、なんとなく泣いてた、とかではないでしょうか??😩
赤ちゃん喋らないのでよく分からないですよね😵💫
nn
母乳よりミルクの方がゴクゴク飲む時があってめちゃくちゃ凹みます😭😭
前回の授乳から3時間後になる頃に上の子の幼稚園のお迎えに行かなくてはならなくて、上の子はお友達と遊びながら帰るので長い時は家に着くのは2時間かかるときがありまして…どうしても迎えに行くまでに飲ませなかったのですが…今回はお腹が空いてなさそうです😣😣
ままり
わかります( ˇωˇ )
ミルクも栄養ありますし、
うちは母乳あげることがストレスなので完ミです🥺
うちもお迎えの時間に合わせてミルク無理やり飲ませるときあります🤣🤣
上の子いると大変ですよね😓
nn
今までミルク足すのも全く抵抗なく、栄養があるから喜んでと思ってましたが、実際母乳は泣いて嫌がるのに哺乳瓶は喜んでるのをみると、悲しくなります😭