
11ヶ月の息子が食事を遅く食べる。同じ経験の方、工夫を教えてください。
生後11ヶ月になる息子を育てています。
同じ境遇の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスお願いします…
11ヶ月になり3回食で朝昼晩3食食べているのですが、凄く食べるのが遅いです…
ご飯などは比較的柔らかくしているので食べやすいのかパクパク食べてくれる時はあるのですが、フレンチトーストなど固形の物をあげるとずっと口の中に入れて食事が全然進まず長い時で1時間以上ご飯食べてる時もあります…
このような境遇の子供を持ったお母さん達、どう言った工夫をされているのか教えていただきたいです!
宜しくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
成長は人それぞれなので柔らかいものをなるべくあげてみてはどうでしょう??
うちの子は5歳ですが、1時間以上かけて食べますよ😄
好き嫌いもあるかと思うので子供に合わせたペースでいいと思います🤗
パンは3歳まであげませんでした😂
基本はご飯ですね🤗
パンや乾麺は水分をとられるので少なめがいいかと思います🤗

退会ユーザー
うちはおやきとかハンバーグとかは
うまく食べれないし、えづくので別で餡掛けを作ってかけてから食べさしてます😂👍🏻
娘は食べるのに時間がかかると
だんだん集中力がなくなってくるので、長くても40分くらいで食べられるものをメニューにしてます😅

はじめてママ
うちも食べずらそうなものがあると吐き出していました。
うちの場合はおやきやフレンチトーストは焼いて焦げ目がつくとかたくなって食べずらそうだったので、レンジで作っています😊
ふわふわに作れますよ!
野菜を柔らかくゆでて徐々に固さを出していってもいいかもしれないですね!うちはにんじんで練習して徐々に固さのあるブロッコリーなどで練習していきました。

はじめてのママリ🔰
うちもハンバーグや噛む食べ物を掴み食べする時は時間かかりますし、椅子から抜け出して動き回り出します(笑)
コメント