
赤ちゃん言葉を使わない家庭で、子どもの初めての発語はどうなるか疑問。他の単語で発語するのか気になる。
はじめての発語は、まんまやブーブーが多いと聞きますが、
我が家は生活の中で、ご飯のことをまんま、車のことをブーブー、犬のことをワンワンなど赤ちゃん言葉で話すことをしません。
その場合、はじめての発語はそれ以外になりますよね、、?
発音しやすいからまんま、ブーブーの発語からとネットに書いてましたので、
子どもが発語しやすい様に赤ちゃん言葉を使った方が良いのかなと疑問に感じました。
みなさんのはじめての言葉はどんな単語でしたか?
- マ(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
マンマ、ワンワンとかだったと思います😀
赤ちゃん言葉でスキンシップとったほうが、子供としても発語しやすいと思います。
気づいたら普通に車とか猫とか赤ちゃん言葉ではなくなってましたよ😀

もち
うちはあーい(ハーイ)とばーば(バイバイ)です😅
たくさん練習してたので笑
ママという単語も言いますが、何に対しても言うので多分わかってないと思います!
-
マ
ありがとうございます!
同じ月齢でもう発語があるんですね✨
犬飼ってて、飼い犬のことは名前で呼ぶのでワンワンなど言う機会がなく😅
ハーイとバイバイ、うちも練習しようと思います😍- 12月7日

ちー
私も一切赤ちゃん言葉使いませんが、娘はバイバイが初めての発語でした。
-
マ
ありがとうございます🌟
はじめての喋ったのはどれくらいの月齢でしたか🤔?- 12月7日
-
ちー
11ヶ月です!!お友達にも言葉の早い子いましたが赤ちゃん言葉使わないママでしたし、個人差だと思いますよ(*^^*)
息子は2歳までほぼ発語なしでしたし。- 12月7日

はじめてのママリ
娘はパパが初めてでした!
マ
ありがとうございます😊
やっぱり発語が早いのは赤ちゃん言葉の方ですよね!