
3週目の離乳食で、10時半のミルク前に離乳食をあげても進まず困っています。食べたがらない時もあり、6時のミルク前にあげると食べやすいようですが、早朝は病院が開いていないため不安です。アドバイスをお願いします。
離乳食初めて3週目です。
まだ1回食です。
ミルクは一日4回、6時、10時半、15時、19時です。(夜中は欲しがらないのであげてません)
10時半のミルク前(10時頃)離乳食あげてるんですが、泣いてとてもじゃないけど進みません…。
ミルクくれ!ミルク!こんな食べ物じゃねぇんだよ!
と言わんばかりで…😭
いつも10時半と19時のミルクは欲しがり方が凄くて。(逆に6時と15時は別にいらないけど?みたいな感じ)
だからか、何度かお出かけの都合で6時のミルク前あげたらすんなり食べたので、これから6時にあげたいなと思ったんですが、よく離乳食は平日の病院が開いてる時間って言うので、この時間だと早朝すぎてよくないですよね…?
皆様、何かアドバイス等下さい💦
よろしくお願い致します。
- ママリ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ひーたん
うちは昨日から2回食、中期になりました。離乳食は午前中あげた方が良いと言われますがうちはお昼頃からあげる時もありますよ。まだ一回食なら大変な時はお休みもありかな、と思います。
離乳食の後はミルクたくさんあげて良いと思います。
ベビーフードも良いんじゃないかな、と思いますよ。
ママリ
ちょっと一生懸命になりすぎちゃいましたかね💦
あまり囚われないように柔軟に対応してみます! とりあえず明日はお休みしようかな。
コメントありがとうございました