
友人の結婚式に赤ちゃんを連れて行くか、私だけ欠席するか悩んでいます。皆さんならどうしますか。アドバイスをください。
結婚式の参列に関して
来年に友人の結婚式に、家族3人招待されています😊
ですが、もうすぐ赤ちゃんが生まれるので
その頃になれば4人家族で赤ちゃんは生後2ヶ月です。
完母で育てる予定なので、日中何時間も預けるのは不安なのですが
こうゆうとき、皆さんならどうしますか?😔
赤ちゃんも参列させてもらえないか頼むなんて失礼ですよね、、
どうせなら、私だけ欠席して
パパと娘だけ参列したほうがいいですかね😔
友人に失礼のないように、連絡をしたいので
なにかアドバイスください🙏🙏
- 4歳2歳ママ(5歳7ヶ月)

ママリ
生後2ヶ月なら流石に預けます💦
母乳は搾乳しておきますね🙋♀️

退会ユーザー
赤ちゃんが生まれることは知ってるんですか?
知ってたとしてもまだ生まれてない赤ちゃんの名前を書いて招待状を送ることってしない(できない)と思うので、連れて行きたい気持ちがあるなら私なら赤ちゃんも出席していいか聞きます。
家族で付き合いがあるような友達なら赤ちゃんもOKしてくれそうですけどね💭
連れて行きたくなくて、パパと上の子だけでも出席してお祝いしてきてほしいと思う相手なら自分は欠席します。そこで相手から赤ちゃんに対する配慮(授乳できる部屋を用意するとか)があったら少し考え直します。

もな💅🏻
さすがに赤ちゃんは連れていかないです。
完母で育てる予定でも、理想通りになるかはわからないので…
預ける方向で動きますかね。

退会ユーザー
2か月の赤ちゃんを連れて行くのは躊躇しますね💦
もし、ご友人に連れて行って良いか聞いたとしても嫌だとは言えないと思いますし、そこはご友人のことを考えて、預けるか、それが不安ならひーろさんは欠席するかにした方が良いのかなと思いました😣💦
ご友人との関係性にもよりますが、旦那様と娘さんだけでもOKなら2人で参列してもらうのはありだと思いますし、ご自身がどうしても行ってお祝いしたいというのであれば、預けて行くしかないと思います😣
完母でということですが、その時だけミルクでも大丈夫なようにしておくとか。

moony mama
第一優先は、どのパターンかですね。
出来ることなら家族揃って参加したいのであれば、ご友人に確認し、その時のご友人の反応で決めます。
ベビーは預けてでも参列したい気持ちが強いなら、一日くらいミルクでも大丈夫なようにしておいて。預かっていただく方とベビーは式場の近くで待機してもらうと家のもありです。(友人が、旦那様とベビーは式場近くで待機してもらって、参列してたことありました)
無理してまで自分は参列しなくても良いかな?と思うのであれば、ご主人と上のお子さんだけで行ってもらう。
コメント