
双子の兄弟の性格の違いで悩んでいます。兄は素直で、弟はいたずら好き。兄を甘やかし過ぎている気がしています。同じような経験をした方いますか?
双子の男の子を育てています。
兄の方は、わたしにお願いされたこと(○○とって、○○して)をささっとやってくれ、危ないから止めようね、と言ったことでもすぐ止めます。
弟の方は、お願いしてもニヤニヤ笑ってスルーしたり、男の子らしく危ないとわかってること(バランスの悪いところに乗る等)を笑いながらやります。止めてもへへっと笑って続けます。
両方可愛いのですが、上記のような性格から、ついつい双子間で比べてしまって、兄の方を甘やかしてしまう傾向があります。産まれた時から兄の方が体重が軽く貧血気味で保育器に3日ほど入っていたのも関係して過保護気味になってしまいます。買い与えるもの(お菓子おもちゃ服)等に差はありません。同じものを…と心がけてはいます。
同じような方いますか?
双子でも年子でもいいのですが、同じような気持ちで子供たちに接している方、子供たちに優劣をつけないために心がけていることはありますか?
- チョリそー(7歳, 10歳, 10歳)
コメント

ゆうたくママ
こんにちは。双子の男の子を育ててます。年齢も同じだったので、すごく親近感。
性格も今、まさに同じで、弟の方はどんなに怒ってもニヤニヤしてて、こっちがイライラします。
うちは旦那も双子で、義母から、平等は常に心がけるように育ててねと言われてます。
先人の知恵として、わたしも受け止めてます。
叱る基準をブレないように心がけて、これ以上やったら、ママが叱るのをわかってもらえるよう今は努めてます。あと、褒められるなにかを見つけてます。そこは兄弟、差は出てくるかもしれないけど、褒められる経験は平等にしてあげたいから。
って心がけてても、実際は難しいですよね〜〜
チョリそー
コメントありがとうございます😭!
同じような状況なのですね。
叱るラインをキッチリ決めて、わかってもらえるように努力します(^_^)!
褒められる経験を平等に、という考え方素敵です✨どきっとしました。叱ることばかり考えて褒めること少なかったかもしれません。気をつけていこうと思います(^_^)
頭ではわかっていても、実際やろうと思うと難しいことって多いですよね💦お互い双子育児がんばりましょうね(^_^)✨