※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちんママ
その他の疑問

シングルマザーの保育園入園選考について。今、4月の入園に向けてかたっ…

シングルマザーの保育園入園選考について。

今、4月の入園に向けてかたっぱしから見学に行っています。
こどもは1歳と2歳です。

現在私は仕事をしておらず、
実家にいます。

フルタイムでパートをしている母に金銭的な面倒を全て見てもらっています。
父は他界しました。

これ以上迷惑をかけたくないので
子どもの保育園が決まったら仕事を探し、近くにアパートを借りて子どもと3人で暮らす予定です。

ですが、同じ地区の保育園事情に詳しいママさんからは、シングルマザーでも実家にいて仕事をしていなければ入園は厳しいよ、と言われました。
雇用されている人が一番優先だと。

今は子どもを預けられる、または見てくれる人なんていませんので、仕事は到底できませんし、就職活動さえできません。

かたや、この先保育園に預けられなかったら
仕事ができませんし、子どもを育てていくこともできません。

やはり不利になるのでしょうか?

自治体によって優先順位は様々かと思いますが、詳しい方お話をきかせてください。

コメント

ゆーしーママ

私は詳しくないので申し訳ないですが、お子さんが2人もいて、就職活動も大変ですよね。私の市では、子育てママのためのハローワークみたいなものがあります。
企業説明会の時に託児サービスがあったり、ママさん向けの資格取るセミナーも託児サービスがあったりするみたいです。
はるちんママさんのお住まいの市町村にも、母子家庭向けの就労支援があるかもしれないので、相談してみてはいかがですか??

  • ゆーしーママ

    ゆーしーママ

    あっ、保育園のことを何も書かず、すみません💦
    やはり就労されてる方が優先かもしれません。入園と同時に就労が決まっていれば、母子家庭ということで優先されるかも。と思います。

    • 10月18日
あやきゃー。

自治体によって異なるかと思いますが、私が住んでいる地域は、就業中か求職中のシングルマザーの方が最優先です。認可外保育園に預ける場合は、市からの助成金があります。一度、役所などに問い合わせてみた方が良いかと思います^ ^

たまこ

うちの市の場合は、仕事があるor内定がある場合はフルタイムが20点、そこから勤務時間に合わせて点数が段階的に下がり、内職ですと13点。求職中が確か10点。シングルの場合、6点加点。
ですので、両親フルタイムの20点と、片親求職中の16点とを比較して、フルタイムの方が優先と言うことになります(;・д・)
ですがこの時代、子供を抱えるとにっちもさっちもいかない…という自治体は実はあんまりないんじゃないかなと思います。公的な就労支援、一時保育、使える支援を全部使って、状況打開を目指すのがいいのかなと思います。

∞まぁみん∞

私はシングルになる前に子供は保育園に入れてましたが、やはり求職中だとシングルでも厳しいと聞きました。
夜に預かってもらえる人がいるなら土日祝のみ休みもらいスーパーなどだと夕方から閉店までとか働いて保育園決まったら昼間に変えてそこからまた就活するなどしてもいいかなと思います。
私はそうしましたよ。
まだ就活がまだ上手くいってないですが、働きながら仕事見つけてます。

はるちんママ

こんばんは♪
お返事が遅くなり大変申し訳ございません!
入園申込書の中に得点表などが入っておらず、ネットにも出てないので役所で具体的な得点を聞いてきました!

うちの自治体は
フルタイム150点
そこから勤務時間が短くなるにつれ得点が減り、
求職中50点、
母子家庭75点、
とのことで……

求職中の母子家庭では働く方には到底得点は追い付けないみたいでした。。

なので!
無認可の保育園に空きを見つけたので入園を申込み、派遣のバイトですが登録して参りました。

現在は200点となり………
入園できますように!!!!を祈るばかりです(;_;)