コメント
かな♡
私の子は嫌がりませんでした!
バンボに座らせました😊
ミルク飲まないの保健師さんに相談してみました?
のず
ミルクの飲みが悪いという理由で離乳食を早めるのはちょっとどうかと思うのですが…( ; ; )まだ胃腸が発達しきってないので下痢すふ可能性が大きいと思います、アレルギーも。
せめてあと半月待ってみてはどうですか?
-
みゆ
回答ありがとうございます✨
えっ‼︎(°_°)そうなんですね💦
それはまずいです!!
考え直します💦💦- 10月18日
はるみ
あまり早いと胃がしっかりしてないので吐いたりするかもしれないですよ。ベビー用の椅子にきちんとベルトをやり落ちないようにしてやってました。上は最初スプーンを嫌がって食べないし下も最初はいらないいわれたしミルクのまないからといってご飯も食べるとは限らないから5ヵ月になるまで待ってみたらどうですか?遅くはないですよ。5ヵ月になっても。胃がしっかりしてないと子供も食べるの嫌がるだろうし。ミルクあまりのまないなら原因があるかもしれないですよ
-
みゆ
回答ありがとうございます✨
ちゃんと固定されてるんですね‼︎勉強になります‼︎
やっぱり早いと思いますか
(。-_-。)
子供に負担かけたくないので、もう少し待ちます💦- 10月18日
りっくんママ
スプーンを口に持って行ったらもぐもぐとか大人がご飯食べてるときに欲しがったりもぐもぐしだしたら始める合図みたいですがどんな感じですか??
まだそんな感じでないなら上の方たちの言うようにまだ早いのかな?と思いますよ!昔は早くに始めてましたが今はそんなに早くにはじめないのとすこし早いのかな?とおもいました!
-
みゆ
回答ありがとうございます✨
私達が食べてる時にはじーっと見てますが、そういえば欲しがっているようには見えません
(°_°)💧
ちょっと様子を見ることにします、、💦- 10月18日
-
りっくんママ
自分たちがご飯の時にスプーンや箸を口に持って行くのから始めたらスムーズにいくと思いますよ💓
うちはバンボだめなんでひざの上でしたよ!初めは膝の上でもいいと保健センターで言われました!- 10月18日
-
みゆ
今から、ご飯食べるときは美味しそうに見せつけてやります‼︎✨
膝の上でも良いのですね!難しそうですが、また一度やってみます(*^^*)- 10月18日
退会ユーザー
うちは、母乳ですが、あまり飲まない子で体重も成長曲線の下のラインです。
実母には、早く離乳食始めたら?と言われましたが、上の方もおっしゃられているように、内蔵の未発達で負担になってしまったら可哀想だと思い、5ヶ月になるまで待ちました。
よだれがよく出る
食べ物に興味がある
支えれば座れる
など、いくつかある離乳食開始の目安になる項目を満たしているのであれば、開始を検討してもよいかと思いますが、ミルクの飲みが悪いだけの理由でしたら、保健センター等で一度相談してみると、良いかと思います💦
-
みゆ
回答ありがとうございます✨
よだれがよく出る以外は、あまり当てはまらない気がします💧
そうですね、内臓の負担になっては可哀想です💦
うちは飲まない割には平均ラインに何故か入るので、せめて5ヶ月まで待ってみようと思います(。-_-。)- 10月18日
みゆ
回答ありがとうございます✨
バンボ、、、初めて聞きました!調べてみます!
相談しました!市の保健士さんと出産した助産師さんと、小児科の先生と、、笑
体重測っても平均内なので、大丈夫と言われてるのですが💧
1日のトータルが600くらいなので心配でして(。-_-。)
かな♡
完全に飲まないのでしたら離乳食でもいいと思いますが少しでも飲んでるならあともう少し待ってあげても大丈夫ですよ👍🏻
みゆ
わかりました(*^^*)そうします✨ありがとうございます❤️