※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママリ。
ココロ・悩み

教員の社会経験についてのモヤモヤ。教員も社会経験がある仕事をしているのでは?と疑問。他の職業も見えない仕事がある。教員を理解できないのは私だけ?

モヤっとした話です。
以前からネットやテレビで「教員は社会経験がないから……(頭が硬いとか?柔軟な対応ができないとか??言いたいのかなと思ってます。この続きはいつも言われずに社会経験がないから、しかない言葉です)」
という言葉にいつもモヤっとしています。
幼稚園小中高大学と、学校という環境しか知らないから……とテレビのコメントを見て、なんか変なの…と思っています。

教員も仕事として学校運営をやっているのは、世に言う「社会経験」ではないのでしょうか???

私は先生に助けられた身なので、こんなふうにテレビなどで言われたことにショックでした。

授業・採点・部活だけが教員の仕事じゃない。
その裏側も事細かくあることは、仕事として世に言う「一般企業」と同じように表には見えない仕事をしているんじゃないのでしょうか???
逆もまた、例えば接客業という形で仕事をしている方や介護など、いろんな仕事があるなかで、接客業はこんなしごとがあるんだよ、介護はこんな仕事があるんだよ、等お互いが目に見えない仕事がそれぞれあると思います。

それなのに、「教員は社会経験がないから」
何も知らない人たちがそんな言葉で括られるのはすごくモヤモヤしました。

私は働いてお金をもらってること、きちんとやるべきことをこなしてることは「仕事」として思っています。

世に言う、教員は社会経験がないから
これは本当はどんな意味なのでしょうか……
私の理解力や人と関わる経験不足なのか、この意味が私にはわかりません。
そう思うのはわたしだけでしょうか??💦💦

コメント

メル

えー!?そんなこと言われてるんですね💦
仕事=社会経験ですよねー💦
先生たちだって、勝手気ままに学園生活してるわけじゃなくて、保護者対応したり、事務仕事したり、なんならサービス残業だってざらにあるし、大変なのに。
言ってる意味がわからないですね💦

deleted user

「社会経験がない」っていう言い方は語弊があると思います。その言葉の裏には「学校しか知らない」っていう意味が込められているでしょうが、教員は学生ではなく社会人なので、社会経験はしています。

私も教員なので、「私ってつくづく社会のことわかってないな~」って思いますが、周りの先生たちを見てると色んな方がいるので、常識ない人とかだったら、端から見ると「社会経験ない人」になるんじゃないでしょうか😰

えり

学校の先生って、真面目な方がおおくて、頭が硬い方ももちろんいますが、1番は、大事な娘さん息子さんを預かっている+中途半端なことは教えなられないという使命感みたいなものが大きいんだと思います。

学校の先生や幼稚園の先生、人の前に立って何かを教える仕事ってめちゃくちゃ大変ですよね😭
私は、1番社会経験してると思います😭

はじめてのママリ🔰

一般企業と学校では、常識や文化が違います。数字や利益を求めない法人や職種は、一般企業とは違いますよ。

どちらが正しいかは別として、ただ違います。
そして、どちらかというと守られてます。

マジョリティを正しいと考えるなら、学校という閉鎖的な業種は...と表現されてしまうかもしれません。
その...は、世間知らずや緩い、という意味が込められているのかと。
個人的には、そうは思いませんが💦濁すのはそういう意味なのだと思います。

まもり

電話の取り方や、職員会議での話し方、業務の効率化への考え方などに、社会人らしさを感じない場面があるようです(学校事務の知り合い談)
また、多くの人が民間企業のサラリーマンになる中、公務員一直線だった先生に実感の伴った進路指導は難しそうですよね。個人的には、そのようなことが社会経験がないデメリットかと思います。
でもそれは、学校という独特の文化の中にいるので仕方ないことですよね。サラリーマンにできなくて教員の方にできることも沢山あると思います。足りない部分は事務職が補って、教育現場が先生方にしか無い能力を存分に活かせる環境になるのが理想だなと思います。

人間不適合者

教員の仕事も「仕事」「社会経験」というのはもちろん分かります。
学生の頃、友人が教育実習に行き、そこの教師から「教師になる前に世の中をたくさん知って欲しい。アルバイトで色々経験するのも必要。一般企業で働いたあとに教師になる人もいる。色々と世の中を知る機会はある。自分が世の中を知らないと子供たちに教えられるものはない」と言われたことがあるそうです。教師は勉強だけを教えるのが仕事ではないのだなと、当時は考えさせられました。

教師ももちろん外部との関係はあるのですが、閉鎖的なイメージがあります。(仕事でも学校関係と長年関わりがあるので)「先生」と呼ばれることで、保護者や外部の関係者に傲慢さが目立つ方も見てきたので、私の固定概念もあるかもしれませんが…
常識がないというよりか、柔軟性がないというか対応が難しい方が多いなと思うことはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から、大変失礼致します。
    まさにあーちゃんさんのコメント、同じ意見で思わずすみません!!

    正しい、正しくないではなく「先生」と呼ばれる職業についてる方って 閉鎖的な価値観の方 多いですよね(^o^;)
    色んな事に気づかない保護者さん方に「先生 先生」「感謝 感謝」とあがめられ、結果的に怠慢さが表に出たり、してはいけない事の境目を見失っている先生方を、最近たくさん見ました(笑)

    時々ニュースで見る先生の「虐待、犯罪、非常識な言動」が証かなと(^_^;)

    未来ある子供達のなによりのお手本なので、厳しい閉鎖的なルールや右に習えの時代遅れな世界観の押し付けは、できたら辞めて欲しいなぁと思いながら(諦めながらw)接しています(笑)

    時代が変わる事を密かに祈りつつ…

    • 12月7日
deleted user

私の友達は教員してますが、「教員は社会の一般常識がないところがあるから、私は会社員と結婚したい!鈍くなりたくない」って言ってました😅
でも別に友人に常識ないと感じたことないです。

ちゃー

私自身、教員免許を持っていますが、学校から学校へ行く事に抵抗を感じて企業に就職しました。「教員は社会経験がない」とまでは思いませんが、確かに一般的な社会常識は不足している方が多いなとは思います😅

例えば、一般企業のように原価や販管費、売上、利益という考え方は出来ますか?お客様という立場を理解出来ますか?
逆に一般企業にお勤めの方に教育理念について問うのは無理かと思います。保護者対応も出来ません。
単純に異なる性質のものなのです。違う部分を磨いているだけですよ。

ままり

会社員は売り上げが悪いと会社ごとなくなることもあるし、能力がないとクビになったりするので、資格をとって給料あげようとか売り上げ上げるために工夫しようとか自己研鑽をする。
学校の先生は教えることが全く変わらなかったりするので、何か工夫をしようとかしなくてもクビにならない。

👆みたいなことをひろゆきさんがYouTubeで言ってるのをたまたま見ました。
祖父が教員だったので聞いてて複雑でしたが😂

尾崎美紀

うーん…
私の両親は長年教師をしており、そんな「教師」の父がかなり苦手です。
以下はあくまで私の父やその周囲の同僚に限った話なので、教師が全員そうだとは思いません。柔軟な方もたくさんいらっしゃると思います。

まず、大した社会経験も積まないのに「先生」と呼ばれ他人を教えているからか、やはり傲慢なところはあると思います。私が自分なりの意見を言おうものなら父の価値観を押し付けてきます。基本的に父以外の人間は未熟だと思っているので、誰に対しても説教をしようとします。
あとはやっぱりどんなに仕事が適当でもクビにならないことも企業人とは違うと思います。

企業人と教員どちらが優れているという問題ではなく、やはり教員の世界しか知らないのはやや世間知らずになるのではないかな、と思います。

はじめてのママリ🔰

教員だって給料もらって責任もって仕事してるんだから普通に社会経験積んでると思いますけどね😣
知り合いに中学校の先生のいますが、土日も部活で休みはないのに手当てはつかないし、生徒が問題起こせば夜中だろうが呼び出され、モンペからのくだらないクレームに付き合わされ....本当に大変なお仕事だと思います。
一般企業にだって変なやつはいっぱいいますし、先生だけが社会経験なくて常識ないみたいな考えは可笑しいなって思います😥

はじめてのママリ🔰

学校っていう集団でまとまらないといけないみたいなのはまだまだ強いですよね。
国の施策で教育家庭福祉のプロジェクトなんて、現場の教員知らないし💦
時代について行けてない上に、保護者からの…っていまの時代に合わせられないから『そりゃくるよなぁ…。』って内容ばかりです。

そもそも、このご時世に平日ど真ん中、共働きが多いのにPTAで毎月集まらせるという。。

はじめてのママリ

昔からそのような表現はありますよね。
今や先生は大変な仕事ですが。
学校は公立では潰れることもないしお給料は貰えますが、一般企業は潰れるリスクがあるという点で危機意識が大きく違うと思います。
社会人や海外経験して先生になった友人は、やはり周りとは感覚が違うと言います。

ママリ

教員ですが、その言葉を聞く度に辛くなり悲しくなります。

ママママリ。

皆さん様々な意見、ありがとうございました。
本当はというと、私も教員です。
両親ともに自営業、私は教員。だからこそ、サラリーマンであったり、「一般企業」と言われる職の実態がよくわからないままでした。
だからこそ、旦那に「なんで早く帰ってこれないの、会社で何してるの」と思うことが多々ありました。
こういう私が「社会経験のない閉鎖的な者」なのではないかと皆様の意見で思いました。

ただ、私は先生と呼ばれるから傲慢であるわけではありません。
学校だから時代遅れともあまり思いません。
なぜなら、「社長(校長先生)の方針でその学校が先進的であるかどうか、校則もこう変えていくべきではないか、これを取り入れてやってみてはどうか」
と校長の方針で学校は変わっていくのを見てきました。
それは一般企業の「社長の、会社の方針」と同じではないかとも感じました。

お子さんを通わせている学校、
皆さんが通ってきた学校、
お知り合いの方が関わっている学校
たくさん思うことがあったと思います。
今はまだ校長先生や教育委員会の上層部の方は一昔前の方達が多いのですが、その中で、少しずつ変わりつつある学校もあると知っていただければと思います。

話はそれましたが、「社会経験がないから」のご意見で納得した部分もありました。
皆さん、ありがとうございました。