※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪あーみ
お仕事

横浜市で働ける幼稚園を探しています。はまタイム導入の幼稚園では、2号認定で長時間無料で見てもらえると聞きました。延長料金を払うより月々の負担が軽くなるか悩んでいます。ご意見をお願いします。

横浜市に引越し予定で園を探しています。
引越して落ち着いたらパート(週3.4程度で5時間とか?!)を始めようと思うので働ける園を探しています。
横浜市のはまタイムがある幼稚園では、2号認定されれば7:30〜18:30まで無償で見てもらえると聞きました。
上限はないんでしょうか?
それならば、保育園で短時間となってしまい延長料を払うよりは、はまタイム導入してる幼稚園で認定をもらって延長料金なしのほうが月々は安く済むのではないかと思いました。(入園料とかはかなりかかりますが)
違っているかもしれないのでご意見ください。

コメント

ペッピー

違ってたらごめんなさいなんですが、対象の施設であれば、1号認定でも、就労証明書など出せば大丈夫だと思います。
預かり保育の上限は1万いくらとかだった気がします💦
450円×日数って書いてあった気がします。
気がしますばっかでごめんなさい😂

  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    ありがとうございます😊
    はまタイムと延長保育がややこしくて…💦はまタイムは導入している園と導入していない園があって、導入している園なら、はまタイムの条件を満たせば上限は書いてないのでないかもです😳それならすごい制度だなーと!
    預かり保育は上限が1万ちょっとと書いてありました🍀まだ仕事も探してないですが、追加でお金かかってしまうのは嫌だなーと思っていて…
    地方から横浜に行くので園の費用面(入園料や延長料)の高さに驚いています…😭

    • 12月7日
ハルノヒ

上の子が横浜市型預かり保育のある幼稚園に通ってます。私は5時間勤務+通勤時間往復合計2時間で月20~21日出勤しているので、月の労働時間は140時間超えで申請しています。2号認定をもらっていて、預かり保育は無償です。でも幼稚園が私学助成型の幼稚園ですので、保育料として月々11000円+給食費を払っています。(施設給付型幼稚園なら給食費くらいで済むと思います)
ちなみに下の子は小規模保育に通っているのですが、上記に記載した通り140時間なので標準保育で7時30分~18時30分の時間帯で預けられます。延長保育を使うことはほぼありません。短時間でも8時30分~16時30分なので、短時間のパートなら延長保育を使うことは少ないのではないでしょうか。3歳児クラス以上は無償化の対象ですし。
費用負担の大きさは、幼稚園の方がかかると思います。

  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    お返事ありがとうございます😊
    140時間を超える仕事をすればいいですが、土地勘も全くなくそこまで仕事をする自信が今のところないので120時間以下で働くと想定しています。
    10時〜15時などいい時間帯で働ける職場が見つかれば、保育園で短時間内で働けるのが1番いいかとは思いますが、例えば午前勤務の職場が見つかった時は延長がかかってしまうと延長料がかかると知って延長料が高くて驚きました…💦
    まだ就活もできておらずわからないので色々考えて迷走している状態です💦
    幼稚園も入園料とか月々の保育料もかかるので、保育園の延長を使わないのであれば保育園のが安くは済みますよね😣

    • 12月8日