

まめ
お疲れ様です!
大丈夫ですよ!頑張ってますよ!
眠すぎて疲れすぎて眠れなくて泣いてるのかなとか、ミルク飲みすぎてお腹いっぱいで苦しくて寝れないのかなとか、ママと離れたくなくて泣いちゃうとか尊いです💕
今だけですよ…うちの子もうしなくなりましたもん…

y.j.n.mik
おぉぉぉー
お疲れ様ですっっ!!
リアル今大変ですねっっ!!
私も…
新生児期は、
夜明け前〜昼前までギャン泣き。
それを克服したら、
夕方〜夜(20時頃)までギャン泣き。
そして、夜寝付くまで(22時〜0時まちまち)ギャン泣き。。
そんな日々を過ごしてました😭!
乳頭混乱で混合だったので、
添い乳も出来ず、ミルクの時間帯は
3時間未満だとあげられず(助産師さんに消化負担になるからダメと言われて真面目に守ってました😔)
おっぱい探して、咥えては泣き…
寝たら起きないか、泣かないか、次の授乳まで一分一秒時計と睨めっこして、緊張して…
切開した痛みも骨盤歪みも痛いし、腕も限界になるし…
嫌味は言われるしで
もー、いろいろ
辛かったですー😭
みーさんも、
状況は違えど、大変ですよね😫💦
私は今更ですけど、
あの頃の我が子をもっとちゃんと見たかったーと後悔してます😢
あの時の自分に『落ち着け』って言ってやりたい(笑)
そのくらい、いつかは、お子さんも落ち着いてきます(笑)🍀
ずっとは続かないですよ😌
と、言うことを信じて願って、
耐えてくださいー🤣
私は、
毎日決まった時間(7-8時)朝日を浴びさせる
夕方くらいから電気を暗くする
遮光カーテンをして外の光を遮断する
をしたら、とりあえず、
夜明け前〜昼前の泣きは無くなりました!(笑)
あと、2か月前に実家から自宅に戻り、気持ちが落ち着いたら
子どもも落ち着き突如、延々と泣くことがなくなりました(笑)💦
(実母との折り合いが悪く、私のストレスが酷かったです)
お母さんの気持ちが伝わるとか、良く言うけど『マジだったか…』と思いました😅
あと、
兄から「泣いてるのが可愛いんじゃん」って言われて『えっ😨!?』って思いましたが、
一気に気が抜けて泣いてる事に焦りにくくなりました😌
又、兄夫婦が「子ども見ていてあげるから好きなことしておいで」と育児を数時間でも代わってくれた事が、
気持ちのリセットになりました🍀
また義理姉からは
「自分の後悔しないようにやれば良いよー、実際にやるの自分だし」とか、「私も自分史上、1番辛かった」と言われ
誰かと比べて頑張らなくちゃ…とか思ったり、
マニュアル通りに縛られなくて気楽に楽ちんすれば良いんだなって
思えて救われました😊!
みーさんにも、穏やかに過ごせる日が来ることを願ってますね🥰
私も、かなり辛かったので
長くなりましたが、コメントさせて頂きました🍀
こんなママなんて思わなくて大丈夫ですから、みんな誰しも初めての事は悩んで困って難しくて当然ですもん😊
って自分を許してあげましょう🍀
私も、私自身を甘やかしてますよ〜
-
y.j.n.mik
そういえば、ご存知かも知れませんが、
うちはコニーの抱っこ紐に入れたら
かなり落ち着きましたよ!!
あと、お雛まきも!
(テクニック必要なのと、ちょっと不安感も有って2、3回しかできませんでしたが)
あとは、スワドルミーとかアップとかも!
(私が手を繋いで寝たかったので、これも数回程度でしたが効果有りでした!)
あと、西松屋のバウンサーも今更良さそうだと思いました!
(使いそびれて?3か月頃からつかいましたけど、うちの娘は気に入ってたので、もっと早く使えば良かったと思いました!←嫌いな子も居るみたいですけどね💦)
大変な時期を、
便利?アイテムで乗り切るのも大切だな〜と私的には(笑)
お金には変えられない必需品です✨- 12月6日
-
y.j.n.mik
追伸(笑)!
コニーはかなり落ち着いたと言うより
コニーに入れて泣かれたことは無いです(笑)!✨
絶っ対に寝てました(笑)!
こればかりは私の宝物です😆
お子さまによるかと思いますが、
私はオススメです♫- 12月6日
-
みみ
コニー調べてみて買ってみました!
ありがとうございます✨😭- 12月8日
-
y.j.n.mik
お子さによるかとは思いますけど、
効果アリなのを願ってますっ😆!
お互い、出会えた我が子との時間を楽しんで幸せを感じていけるように…
のんびり頑張りましょう😌🍀- 12月8日

ぴ
お疲れ様です😊
分かりますよ!
まだママになって1ヶ月です。
ほとんどのママさん、そんな感じだと思います。
私も長女の時は初めての育児、何しても泣き止まずストレスに感じて毎日一緒に泣いてました!
今私が言える事は、赤ちゃんは泣くものです。
天気が悪いから体がだるい!とか、自分が思ったようにうまく動けない!みたいな私にはどうしようもないわぁー、という事でも泣いちゃいます。
思いつく限りの事をしてあげてそれでも泣くならほっといても大丈夫です!焦らなくて大丈夫です!
まぁまぁ、そんな怒らないでよーって言いながらヨシヨシしといてあげてください😊
そんな感じでも子は育っていきます!
育てば謎に泣き続ける事も無くなっていくので安心してください✨

ち
お疲れ様です。しんどいですよね😭私もその時期は一緒に毎日泣いてました。仕事してる旦那に、もう無理育てられないって連絡もしました笑
4ヶ月経った今は元気に泣いてる姿見て爆笑できてます!こんなに元気に泣いてくれる〜って思えるようになりましたよ☺️
とにかく今がしんどいと思います。まずはみーさんの気持ちを落ち着けるために思いつくことをしても泣くようなら少し離れてくださいね。泣いてるのは生きてる証拠だから安心して一息ついてください

ᓚᘏᗢ
赤ちゃん泣くのが仕事ですからね👶
少し泣かせておいてみたらどうですかね🤔🤔🤔
コメント