
生後10ヶ月の娘を連れて義実家に行くことに不安があります。長時間の移動や人見知りが心配で、夫からの強い希望に対してどうすべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか。
義実家に行くことについて。
生後10ヶ月の娘がいますが、夜泣き&人見知り&場所見知りをします。そのような状況下で、年末年始に義実家に行くことが嫌だなと思ってしまいます。
義実家は県外にあり、車で4時間かかるのですが、娘は最長で1時間しか車に乗ったことがなく、いきなり長時間ドライブさせるのも心配ですし、その後いきなり義実家にお泊まりさせるのも心配です。義両親には1度しか会ったことがないし義実家に行くのは初めてなので、人見知り&場所見知りで多分大泣きします。
夫からはどうしても義実家に行きたいと頭を下げられているので、良いよと言ってしまいましたが、気乗りしません。
皆さまが同じような状況なら、頑張って義実家に行きますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
行きますね。
サービスエリアで休み休み向かって、ついても頑張りますね~しょっちゅうな話でもないと思うし、1度しかあった事ないなら頑張りますね。

ママリ
一度しか会ったことないなら
とりあえず休み休み行って頑張ります🙆🏻♀️!
意外と大丈夫かもしれないし、
想像以上に大変だったら、
また次回に作戦たてれることあるかもですし!
そして頭下げてくるくらいだったら、
旦那さんに娘ファーストであることと、
全面的にお世話等率先してやることを
約束させます👍🏻!

はじめてのママリ🔰
行きますね!
年末年始ですし、義実家もお孫さんに会いたいでしょうし😊
旦那さんにも協力してもらえれば
喜んで行きます✨

はじめてのママリ🔰
私なら行かないです😣💦
4時間って結構かかるし、泊まりとなると色々大変だろうし…やめちゃうと思います…

♡Mママ子♡
場所見知り、人見知りはこの先も続くし私なら行きます!
でも、夫には私も義実家は気を使うし、いつもの流れで育児できない事に不安はあるから率先して育児してね、今回の様子次第で私の負担が大きすぎるなら次回は行けないかもしれないよって言っちゃいます😊

ママ
行きます(^^)
色々心配かと思いますが、いつかは片道4時間かけて義実家に行くことになると思うので、練習も兼ねて行きます✨
ちなみに、友人達の中には、子どものお世話を口実に嫁の仕事はしなくていいので、子どもが小さいうちの義実家は楽だった!と言う子が多いですよ!
我が家は夫が比較的子どもの育児をしてくれていたので、↑の口実が使えず嫁の仕事をするのが面倒でしたが…😅

退会ユーザー
年末年始にわざわざ4時間かけてしかも泊まりではいかないです😇年末年始くらいゆっくりしたい(笑)
年末年始ですからきっと道は混んでるしパーキングも多そうですね。コロナおさまってるから今年は帰省ラッシュすごそうですよね。病院も閉まってますから急患も行きたくないです。

退会ユーザー
行かないです😂
娘が義両親に月一で会ってますがそれでも毎回会うたびにギャン泣きです💦 しばらくして慣れてきても私が見えなくなるとまたギャン泣きするし、義実家で気も使うでしょうしママリさんの負担が半端ないと思います😓
多分ドライブは休み休み行けば何とかなると思います👍🏻
うちも4時間半かけて実家へ帰る予定です😊

りょか
わー!我が家のことかと思いました(>_<)同じく10ヶ月!夜泣き&人見知りmaxで年末年始2泊3日で義実家へお泊まり予定です。片道3時間半ぐらいかな〜。
うちも義両親は生まれてすぐに会ったきりで、コロナもあるしで一度しか会わせられていません。
会わせてあげたいのですがやっぱり気乗りはしませんね。夜泣き対応も完全に私でしょうし、私の性格上神経質になってすごく気にしてしまうので、、。
あとは離乳食も全てレトルトになっちゃうし、絶対リズム狂うしで、その辺が億劫になっていますm(__)m
心配事は尽きませんが、、頑張りましょう(;ω;)!
コメント