
赤ちゃんがミルクを拒否する場合、3ヶ月の赤ちゃんはお腹いっぱいの可能性も。体重は1週間ごとに測るのが良いです。他の方の経験も参考に。
今まで混合で育ててきました。
母乳5分ずつのミルク60を3時間おきに6回飲んでました。
母乳は両方で100くらいでてたので160くらい飲ませれてたと思います。
最近になって母乳後のミルクを飲まなくなりました。
哺乳瓶を手で押したり、体をそらせて拒否してきます。
ミルクを飲まないので母乳を飲ませる時間を増やそうかと思いましたがそれも笑ったりキョロキョロして飲みません。
ひどい時は両方で10分飲まない時もあります。
かといって頻回になるわけでもなく3時間おきの6回のままです。
3ヶ月なのでよくあること、お腹いっぱいがわかってきたなどネットで見ますがあまり気にしなくてもいいのでしょうか?皆さんどうでしたか?
お家にスケールがないので体重計でだいたいで1週間ごとに測ろうかなとは思っています。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

ミニー
2時間とかで泣かなくても授乳したら飲まないですか?💦
はじめてのママリ🔰
いつも授乳して1時間くらい起きて2時間くらい寝るパターンなので2時間であげたことがなかったです😨
ミニー
活動限界1時間なんですね💦
そうすると2時間は難しいですね😭