※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんに母乳があまり出ず、授乳を嫌がることが増えています。搾乳機では20〜60ミリしか出ませんが、今後母乳は増える可能性があるのでしょうか。ミルクに切り替えた方が良いのでしょうか。

生後2ヶ月、母乳があまり出ません😢
もともと母乳があまり出ていなかったので混合です。
最近授乳すると嫌がるようになり、搾乳機を使ってみたところ多くて60ほど少なて20ミリしか出てませんでした。これから増えることはあるのでしょうか。諦めてミルクにする方がいいのでしょうか。

コメント

ままりん

私も全然出なくて最初は混合で頑張っていましたが、途中から完ミでした💦
無理なさらず切り替えてもいいのではないかなと個人的には思います😊

  • あちゃん

    あちゃん

    そうなんですね💦夜中の授乳は母乳だと楽で、、、😢でも母乳出ないのがストレスだったりするので、切り替えも視野に入れてみます!ありがとうございます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私も搾乳すると全然出てなくて、もう母乳やめようかとも思いましたが、助産師訪問の時に、赤ちゃんが吸うのと自分で搾乳するのは全然違うから気にすることないと言われました。
初めはしんどかったですが、とにかく頻回授乳をしてそれでも母乳がよく出てるなぁと自分で感じることはありませんが、体重がそれなりに増えているので、ミルクを増やさないようにしてます。
あと、搾乳すると落ち込んでしまうので、もうしてません!

  • あちゃん

    あちゃん

    搾乳した方が出にくいんですね💦初めて知りました。たくさん出る感じも飲んでる感じもしないから焦ってしまいました💦もう一度頻回授乳意識して頑張ってみます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

搾乳で60って結構出てる方だと思うけどなぁ?🤔
産後3ヶ月までは母乳分泌量は増える見込みあるみたいですよ😊
完母希望が強いなら、嫌がられても体勢を変えるなどして頻回に赤ちゃんに吸ってもらうのが1番だと思います!
そんなに希望強く無いなら、
ママのストレスになってしまう前に、完ミに変えてしまっても良いと思いますよ👌

ちなみに私は1人目は1ヶ月半で完ミに切り替えましたが、授乳室に入っていくママを見たり、友達が母乳あげてるの見たりする度に後ろ髪を引かれました。笑

あとは他の方もおっしゃってますが、搾乳して落ち込んでしまうならしないのも手ですね!

  • あちゃん

    あちゃん

    3ヶ月までは増える見込みあるんですね!!
    完母絶対!て訳ではないのですが、夜中の授乳は母乳の方が私的にストレスなくできるので、できたらたくさん出て欲しいです。
    嫌がられるたびに落ち込みますが、大勢かえたりはしてなかったのでやってみます!!!ありがとうございます!

    • 1時間前