
産後早めに妊活したいけど、授乳で夜中起きる子供がいる。年子だと上の子も起きるか心配。年子ママさんの工夫を教えてください。
カテゴリ違いでしたらすみません💦
年齢的なことや不妊治療をしないと授かれないことをふまえて、産後はできるだけ早く妊活をしたいと思っていました
授かれるのなら年子でも!きてもらえるだけ幸せで、理想はありますが、私には計画的に何歳差なんて贅沢な話です
ただ、今の子が頻回授乳で夜はよく起きてます
年子だと、下の子が泣くと上の子も起きちゃいますよね?
年子ママさん何か工夫されてますか?今から心の準備をして、覚悟した上で授かりたいと思ってます
- ❤︎男女ママ♡(6歳, 8歳)
コメント

こるほママ
我が家は、下の子がよく寝る子だったし、泣いていても上の子は起きませんでしたよ(*^^*)
ちなみに1歳5ヶ月差です。
上の子は不妊治療してたこともあり、私もすぐにでも!って考えでした。
でも心の準備なんて何もしてませんでした。
なるようになる!って感じで💦💦
でも本当に生まれてしまえば、その時々で対応するしかありません。
でも年子が故にお昼寝もまだまだする時なので、一緒にお昼寝させてその間に家事とか済ませれたので逆に楽だったかも?なんて思いますよ(*^^*)
何とかなるもんですよ(笑)
考え過ぎず、頑張ってください♡

まるまるまるちゃん
こんにちは、生まれ月が10月と6月なので学年こそ2学年差ですが、1歳8ヶ月違いの2児姉弟ママです。
まだ2ヶ月との事なので授乳で夜間目覚めまると思いますが、離乳食が進みおっぱいを卒業すれば、夜通し寝てくれると思いますよ!
ウチの娘は1歳目前で卒乳しましたが、それ以来殆ど夜は目覚めません。
隣で弟がお腹を空かせてギャーギャー泣いていても、グースカ寝てますよo(^-^)o
思い返すと、2人目の妊娠時期の方がキツかったかもです。激しいつわりでもご飯はつくらなきゃいけないし、お腹大きくても抱っこしなきゃだし(^_^;)
いまは上が間もなく2歳で下が4ヶ月ですが、下の子はあちこち連れ回されてます。エルゴに下の子、左手で上の12キロの娘を抱っこし、腕力がつきました。上の子に肘置きにされてもエルゴの中でグーグー寝てます。
だから、下の子は逞しく育つんですかね(^_^;)
大変だけど、とても楽しいですよ!
2人目のお子さんがスムーズにやって来てくれる事を、お祈りしています!がんばって!!
-
まるまるまるちゃん
ちなみに、うちもお姉ちゃんは体外で授かりました!
下の子はミラクル自然妊娠でした!- 10月18日
-
❤︎男女ママ♡
ミラクル妊娠♡
不妊症の人はなんか一度産むと前より出来やすくなるって聞いたことあります✨私もあやかりたい✨
なるほど!私が思ってるほどカオスではないかもですね◡̈
ありがとうございますー😊- 10月18日
❤︎男女ママ♡
コメントありがとうございます😊
よくママリでわかってたことなのに弱音を吐くな…みたいなコメントみるので、想定できそうなことは知って起きたいなぁと思って質問しました!
ひとまとめで育児が終わるから楽とも言いますよね◡̈✨
まだ生理も始まってないのでこれからですが頑張ります♡
ありがとうございます😊