
旦那の収入が25、6万で子供2人いる場合、パートだとかつかつだと感じている。専業主婦の近所の家庭に羨ましさを感じており、現在育休中で復帰後は15万の仕事があるが、土日休みではないため転職を考えている。
旦那の収入が手取り25、6万だったら子供二人いたら小さくても働きに出ますか。ボーナス年間50万ないくらい。
私は心配性なのでパートくらいじゃかつかつだと思うんですが。建て売りご近所さんはみんな専業主婦で旦那の稼ぎがいいのかなー羨ましいと思ってしまって…。現在育休中で復帰しても15万はもらえるけど土日休みじゃないので転職考えているんですが、派遣でもフルパートでもいいので。
- ももかっぱ(9歳, 11歳)
コメント

ぼんさん
旦那手取り20のボーナス70万で、一戸建てのローンも払い、もーすぐ子供2人ですが
私はのんきに専業です(´-ω-`)
この質問を見て、焦りを感じてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!
手取り25あればいけそうじゃないですか、、?

moriママ
同じくらいですが3人います(^^;
とってもじゃないけどやっていけないので、下の子が一歳にでたら働きます(--;)
-
ももかっぱ
3人いるんですね🎵すごーい。私もあと一人くらい子供いてもいいなーと思うけど、将来の事考えると今以上の稼ぎで私も頑張らないといけなそうで三人目は無理なんじゃないかと思ってしまっています(´Д`)
- 10月18日
-
moriママ
お恥ずかしながら3人目は計画してなかったので焦りましたが…頑張って働きますっ(^o^;)
3人目は補助も多いですし、小さいうちに蓄えたいと思います💦
私の友人も家持ちで専業の人が多くてすごいなぁと思います(>_<)聞いてみたら親から援助がある人がけっこういてビックリしました!- 10月18日

xx3
うちも手取りそのくらいで
子供3人です
日曜日の午前中のみ今は働いてます
来年保育園入れたらフルで働く予定です
予算では毎月23万くらいなのに
そーもいかずカツカツです毎月(>_<)

はじめてのママリ🔰
うちはボーナスがほぼ無いようなものなので、手取りはももかっぱさんの所よりは少し多いですが同じくらいです。
マイホーム購入が大きそうですね。
その収入だと場所や物にも寄りますが、マイホーム買ってもカツカツで生活を楽しめない部類に入ってしまうのはいたしかたないのかな…と思います。きっとご近所さんはもっと余裕のある収入の方々だと思います。やはり新築でお庭やお花など綺麗に手が行き届いてる所は、そんな収入ではないと単純に感じます(´+ω+`)
我が家はマイホーム買ってしまうと、税金やその他もろもろ…賃貸では発生しないお金が毎年飛んでいくのを考えて、そんな余裕はない家庭だと自己認識しているので賃貸です^_^;
積立などの保険とは別に毎月6万ほど貯金していますが、貯金に手をつけず気兼ねなく外食できたり、気兼ねなくディズニー等のレジャーへは行けてます。
でも将来はどうなっているか分からないのでどっちもどっちですよね^_^;
そのご様子だと、下の子が少しでも大きくなったら働きに出たほうが気持ちに余裕は出るのかもしれないですね(^ ^)

天使のmama
我が家も旦那様の収入同じくらいです。
私は現在二人目出産で育休、4月より復帰します。
節約しながら生活し、全然お金の問題は感じません。
保育園高いですよ、地域によると思いますが‥💨
子ども二人預けてで七万です。
仕事が好きですし、年金制度や育休制度があるから働いています。
最近は、働かないで子どもが小学生になってから働くのがベストじゃないかなぁと感じ始めはました‼
他人云々よりも、ももかっぱさんが子育て優先にしたいか社会に出たいかの気持ち次第でいいと思いますよ。
一番子どもが可愛い時期ですね、お互い楽しみましょうね💕

てん
同じくらいの収入です。幅があるので平均ですが。
今は扶養外れたパートですが、退職か削る予定です。
お金の心配は勿論ありますが、学資を解約しなければ大学は行かせられると思っています。貯蓄保険にお金をかけているので今の生活ではしばらく貯金を崩す生活になると思うのですが、子供がやりたいことを見つけるまではうまくやりくりして子供と過ごしたいです。やりたいことを見つけたら、費用稼ぎに行こうかなって感じですね。
大きくなれば普通に時間曜日関係なく働けますから、ガンガン働くのはそれからでもいいかなーって思っています。
今はちび二人に、さらに妊活してます(*˘︶˘*).。.:*♡今は子供と過ごす幸せに浸る時期と考える派です❤時代に逆らっててすみませんって感じですけど(笑)

Maddie
私はまだ子供がいませんが、二人って想像したら、扶養外で働きます(笑)
不安すぎます!

ザト
夫の手取り23万ほど、ボーナス年間100万くらいですが、働きに出てますよ♪
ももかっぱ
えーそうなんですか?私節約とかうまくできない人で、今まで子供ができる前の生活水準から下げることがどうもできないんですよね。子供できる前より洋服は買わなくなったけど。家計簿もつけてるけどなんの意味もない。毎月のように車の保険、税金、車検、家の固定資産税とかなんかしら高い出費があって(´Д`)
ただ、一人目生んだときは、旦那の収入18でしたのでそのときは仕事絶対やめれないと思ったけど。