※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAM
子育て・グッズ

8ヶ月の息子がリズムをつかめず、離乳食や遊びに悩んでいます。保育園に預ける前にリズムを整えたいと相談しています。

今月8ヶ月になる息子を育てています。

なかなかリズムがつかめなく、
離乳食も甘いものを好むようで、量も増えません。

そして一人で遊ぶことも少なく、
すぐにぐずります。
目を離すとすぐ泣くってかんぢです(´・ ・`)

すぐぐずるのでなにをしたいのか
わからないです。
そのため授乳感覚も2時間とかがんばって3時間。
まとまって寝ることなく、
ちょこちょこ寝ています。

1歳にわ保育園にあずけなくてわならないので
リズムをつけたいのですか、
夜泣きもあり朝起きるタイミングもバラバラで
なかなかリズムがつきません。

どーしたらいいですか??

悩みが多すぎてすいません(´・ ・`)

コメント

みくおりママ

お疲れ様です⭐️
赤ちゃんて喋れないし、どうして欲しいのか泣いてばかりで参る時ってありますよね💧

泣いたらオムツ変え、室温など確認して、授乳してしばらくしか経ってなければ、お外を散歩してみるとか気分を変えたりするのはどうですか⁇
数時間で泣いて授乳をしていると、泣いたらおっぱいが吸える♡と思ってしまいます…
リズムをつかみたいのであればなおさら😊時間をある程度決めてみたらどうでしょう🎶きっちりする必要はないと思います😊

夜もまとまって寝てくれることはないですか⁇
添い乳でしょうか⁇

うちも1歳になる12月から認定こども園になっている幼稚園に預けます😊

  • RAM

    RAM

    返事ありがとうございます!
    たしかに、、
    おっぱいがすえるーって
    おもっちゃってるのかもですね😔😔
    離乳食もあるので最近わ
    頑張って4時間あけるよーにわ
    心がけてます(^^)

    でもその間が戦いです(笑)
    飲んで1時間もしないうちにぐずりだし
    だっこしたり歩行器にのせると
    喜ぶんですが、
    座っておもちゃであそぶーとかをあまりしません(´・ ・`)
    さすがにずっと抱っこしてるわけにも
    いかないし、、
    ってかんぢです、。

    夜わ授乳してそのまま9時ごろねて、
    3時頃おきます(´・ ・`)

    • 10月18日
deleted user

甘いものが好きなら南瓜やさつまいもをおかゆに混ぜるのはどうですか?じゃがいもにミルクを少しかけたり♪
ぐずぐずでどうしようもないときはベビーカーで外散歩したり、ショッピングモールでいろいろ見て歩き回ったり(*´ω`*)
リズムは朝同じぐらいの時間に朝日を浴びさせても難しいですか?

  • RAM

    RAM

    お返事ありがとうございます!!
    そーゆーのわ好きで食べるんですが
    量も少なくすぐに顔をそむけてしまいます。
    ほかの野菜などわもうはじめから
    顔を背けて口をくいじばります、、わら

    やぱりお散歩とかですかね??
    抱っこ紐などであるきまわると
    ぐずぐずなるのわ少ないです。
    家にいるとぐずぐずなるのですが
    なんでですかね??(´・ ・`)

    夜泣きがあって、
    朝起きるのが6時だったり7時だったり
    8時だったりーってバラバラで😔

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。息子もなかなか量は増えませんでした。何をあげてもすぐお腹がゆるくなったり、途中でミルクくれーって感じで(´・ω・`)
    10ヶ月になった最近やっと増え始めました。でも好きなものがあると、そればっかくれーってなります。野菜が好きで途中からご飯拒否になるので、野菜をすくってご飯ちょこっとすくってあげてます。最終手段ですが、テレビつけて、スプーンに何が乗ってるか見てないうちにさっと口に入れてます...。
    散歩でぐずらないなら外が好きなんじゃないでしょうか?行ける日は散歩行って、いけない日はベランダに出るのはどうですか?大人でも家ばっかだと嫌になるときあるので、赤ちゃんも人ですし、そうかなと思います。

    • 10月18日
  • RAM

    RAM

    なりますよね、、
    私もTVつけてそれみてるすきにー
    やったりしてます(笑)
    でも最近それもきかなくなってきました😭
    ペーストのときわまだたべてくれてたのですが少しずつ形態をあげると
    なかなか、
    まだペーストのほーがいいのでしょうか(´・ ・`)

    たしかにそうですね。
    私も家ばっかりだといやです😂
    お散歩いってみよーとおもいます!!

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    形あるものが苦手なんですね。8ヶ月はけっこう細かいみじん切りにとろみをつけてました。おかゆも10倍で5倍になったのは10ヶ月からです(*´ω`*)最近やっと固形になれてきて量も増えましたが、本でいえば9ヶ月ぐらいのです。ゆっくりゆっくりで、今三回食になりましたが、朝ミルクにしちゃう時もあります。10ヶ月ぐらいのレシピみてると料理があまり得ではない私からすると、ちょっとなぁ~...とうだうだして、息子はゆっくりちゃんだから!と言い訳してステップアップがなかなかうまくできてませんが、ゆっくりのほうが内臓には優しいかなとおもってますヽ(・∀・)ノ

    • 10月18日
  • RAM

    RAM

    私も本とかみてたらえー!て(笑)
    一応5ヶ月から始めてても
    なかなか量も形態もstep up
    できないのでこれなら大丈夫かなー、
    て不安で(^^;
    おかゆわ7倍で大丈夫なのですが、
    多分野菜とかになるとだめなのかなー、
    まだ野菜系わペーストにちかいくらいの
    ものでいいのかな??

    私も料理苦手なのでなかなか(^^;
    本とかのすごいですもんね!
    たくさん野菜つかわれてたり、、

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ペーストで食べるならそれがりゅうmamaさんのお子さんのペースなんだと思います。本やネットより子どもペースに合わせるのが良いと思います(*´ω`*)
    本凄いですよね!インスタやツイッター等に載せてるママさん凄いなぁと旦那に言ったら「載せる時だけか、子どもの為と言うより自己満足だよ。こった物やキャラ弁みたいに離乳食作る暇あるなら息子と遊んだら?」と言われましたヽ(・∀・)ノ

    • 10月18日
  • RAM

    RAM

    ですよね!
    そーして食べるならそれがいいですよね!
    焦らずこの子のペースでやっていきます(^^)

    いや、旦那さん笑うwww
    たしかにそうですね!
    幼稚園とかでキャラ弁なら子どもも
    喜ぶかもしれないけど
    離乳食でしても、、、てなりますね(笑)
    食べちゃえば一緒ですもん😏☝🏻

    • 10月18日