
卵白アレルギーの娘がいます。低加熱調理の食べ物を試してもいいでしょうか。量を増やす際は様子を見ながら進めています。焼き菓子やスポンジケーキは問題なしです。
卵白アレルギーの娘がいます。
家で色々と食べさせているところです。
ずいぶん前にうす焼き卵で全卵1個をクリアしたので、次のステップへと思い、スクランブルエッグや卵焼きを試したんですが、そもそも卵が好きじゃないみたいで一口二口から先がすすみません😂
以前病院でもらった資料の一つに、全卵をクリアしたらマヨネーズやプリンなどの低加熱調理のものも食べてみてよいとあったのですが、試してみてもいいのでしょうか。。。
そうするとなれば、娘が食べたがっていたプリンをスプーンで少なめに一口試してみようかと思っています。一口クリアした場合、次は翌日とかに量を増やすみたいな感じでいいんでしょうか😅
加工品や焼き菓子、スポンジケーキなどは概ねクリアしています👍
- ママリ
コメント

かぼちゃ
うちも卵白アレルギーで、食べてくれないの同じです😂ずっとあげてなかったら卵嫌いになってました笑
他のクリアして、プリンあげましたよ😄最初から半分くらいあげました😅
ママリ
コメントありがとうございます!!
卵って癖ありますもんね😅大人用に目玉焼きとか焼いてると、その様子をみて「〇〇ちゃん、卵食べなーい」って言ってきます😂
入園が迫ってるので、少し焦ってますが、症状でるのが怖くてなかなか踏み出せないです💦でも全卵クリアしてるからそこまで身構えなくてもいいんですかね😅
かぼちゃ
わー全く同じです!!笑
オムライスも卵よけられます🤣せっかく食べれるようになったのに?って思いますよね!😂
わかります!怖いですよね😫私も怖くて3歳前まで全然あげてなくて、来年から幼稚園だーやらなきゃーって再開しました!笑
病院から薬もらってますよね??症状出たら薬飲ませてなにかあれば病院行こう!と決意して、あげました!
不安なら一口ずつ増やしていいと思います✨☺️
うち結構オボムコイドと卵白の数値も高いんですけど食べれましたよ😊マヨネーズはたこ焼きについてる1個分だけ食べたことあります🙆♀️
ママリ
同じですね!😂💕
幼稚園が迫ってくると焦りますよね😂入園前に二人目が生まれるのもあって、なおさら焦ってる今です🥺💔笑
薬持ってます!私もそろそろ覚悟決めます😂明日プリンを試してみます!若干風邪症状を引きずってますが、もう回復傾向なのでやってみます😅
数値高いんですね🥺うちは2歳手前の二度目の血液検査でオボムコイドがクラス1まで下がってたので、ほんとに軽度なんですが、「アレルギーなことには変わらないから段階踏んでいこうね」と言われたので慎重になってしまってる私です😅
ちなみになんですが、この先プリンや茶碗蒸し、カスタードクリーム、マヨネーズなど試したいものがたくさんあるんですが、アレルギー解除になるのはやっぱり病院での診断をしてもらう感じなのでしょうか🥺お手隙で構いませんので教えていただけると嬉しいです🥲
かぼちゃ
そーなんですね😊たしかにそれだと生まれる前に終わらせちゃいたいですね〜😌✨
そこまで食べれたら、意外と大丈夫かなぁと思います😆
クラス1なんですね😳じゃあもうほとんどないような感じですよね✨うち2歳半の検査でオボムコイド4だし、卵白6とかです笑
田舎でアレルギー科がなくてただの小児科に行ったんですよね😅特に通ってるわけでもなく、症状が出た1歳のときと、そのあと2歳半で血液検査してもらいに行っただけで、今3歳半になるところです😂特にアレルギー解除とかも言われてないです💦笑
血液検査は一応するけど数値はあんまり関係ないから、とりあえずどんどん食べさせてみて〜症状出て薬でおさまらなかったら病院来てね!って言われただけです😅適当ですよね笑
カスタードクリームも、シュークリームの半分くらいとか食べれてます😁
一応幼稚園の願書には卵白アレルギーだけどほとんど食べれるって書いたり予防接種の問診票とかには、卵白アレルギーって書いてるんですけど、たしかにアレルギー解除にならないといつまでもかかないとですよね🙄💦
入園前にもう一回検査する予定とかありますかー??
行った方がいいんですかね?逆に質問してすいません💦🙇♀️
ママリ
今日の朝、プリンを一口試してみましたが、それはそれは嬉しそうな様子で、症状も出なかったので私も一安心でした😂明日か明後日に少し量を増やしてみます!
お子さん、結構数値は高いんですね!でも今では色々食べれるとのことなので、お母さんのがんばりの結果ですね😊✨たしかに数値はあまり関係ないって聞いたことあります😓よくわからないですよね😅
うちは一応、アレルギー科にかかってるんですが、娘の程度なら家で色々負荷試験?やってみていいよーって診察とは別の栄養相談で言われて、わからないことあればその栄養相談にきてねって言われて終わりました😂
私も色んな問診票とか、幼稚園のアンケートとかに卵白アレルギーって書いてるんですけど、書くと食べられるものでも除去食になっちゃうのかなって疑問に思ってたところなんです😂
質問全然大丈夫ですよ❤️情報、共有し合いたいです🥰
以前もママリでアレルギーのこと質問したことあるんですが、あるお母さんはマヨネーズのサラダとかが食べれるならもう大丈夫!って病院で言われたっておっしゃってました。病院によって方針とかも違いそうですし、自分で情報を得て判断したいところではあるなぁと思っています☺️なので、今後マヨネーズまでたどり着けたらその後で一度栄養相談に行ってみようかなぁなんて思ってますが。。。かぼちゃさんはその小児科にもう一度相談する、みたいな感じがベストなんですかね。。。
かぼちゃ
大丈夫だったんですね😆良かったです💕娘さんも念願のプリン食べられてよかったですね!🥰
よくわかんないですよね🙄しかも卵白の数値上がってたくらいなので…笑
そうなんですね😄軽度だから大丈夫!ってかんじなんですかね!栄養相談あるの羨ましいです😆
幼稚園給食なんですね✨うちはお弁当なので、願書みて幼稚園から行事とかで出るおやつとか卵入りでも大丈夫ですか?だけ確認されましたよ〜✨
給食ならきっと入園前に詳しく確認されると思います☺️
ありがとうございます😊✨
そうなんですねー!半熟まではクリアしなくても大丈夫なんですね😄うちもマヨネーズのサラダ食べさせてみようと思います♪
そうですよね✨入園前に聞いてみようと思います😍
ママリ
遅れてすみません🥺💦💦
今日小さいカッププリンの半量クリアしました😆👍なんか感慨深かったですー❤️
幼稚園は基本的に給食で、週1回がお弁当みたいです☺️アレルギー科の先生は、幼稚園では火の通りが甘いものは出てこないはずだから、娘のレベルではある程度のものは食べれるようにはなると思うけどねとは言われました😌でも生卵とか半熟すぎるものは注意してねとは言われました。
いずれは制限なく食べられるようになると信じて、お互い気長に向き合っていけたらいいですね❤️