
幼稚園で泣く娘について相談したい。先生が厳しい対応をするため、不安になっている。担任の先生に相談するべきか、学年主任に相談するべきか迷っている。助言をお願いします。
幼稚園の先生に対してのご相談です。
娘はプレなどは行かずに年少さんから入りました。今のところ一人っ子で、甘えん坊のママっ子です。私も少し甘やかしたかなぁと思う時もあります。
入園してすぐや、夏休み明けは1週間くらいバスに乗る前に泣くことがありました。でも帰ってくるとケロッとして家では楽しく過ごしていたのですが、
つい2週間ほど前に胃腸炎になり、1週間幼稚園をお休みしました。そして先週から復活したのですが、また泣くようになってしまいました。1週間も休んじゃったから仕方ないかと思っていたのですが、帰ってきてからもずーっとシクシクしてて、もう幼稚園辞めてもいい?と何度も言ってくるようになり、理由を聞くと、幼稚園でママに会いたくなって泣くと先生に「じゃあ、帰ってどうぞって怒られる」や、椅子を取られる、や、バスで泣くと「泣いてもママに会えません」って怒られる。と言います。
あまり、先生の事をひどいねとかは言いたくないので、「そうだったんだね」と言って抱きしめるだけしか出来なかったのですが、ちょっと不信感というか、、、
これ普通なのかな?と疑問が、湧いてきてしまって😢
心配しすぎとか過保護とか思われるかもしれないのですが、ママに会いたくて泣いてて、それに対して帰ってどうぞって、ちょっとひどくないかなと。。そんなこと言われたら黙るしかなくなるし、先生にも甘えられなくてママにも会えなくて余計に寂しくなるんじゃないかな😢
年長さんではなくまだ年少なのに。。
幼稚園自体、近隣では厳しめと有名なところに入れてしまったのがいけなかったのかなと少し後悔しています。
あまりにも娘がずっと泣くので幼稚園に相談してみようと思うですが、まずはやはり担任の先生でしょうか?ママ友に相談すると担任じゃなくて学年主任的な先生のほうがいいんじゃない?と言われたのですがあまり幼稚園の仕組みについて詳しくないのでいまいちよくわかりません。
是非アドバイス頂ければと思います。。
- メロンパンナ(8歳)
コメント

まい
ひどいですね。
園に相談したほうがいいと思います。
その発言をしている先生ではなく、上の先生のほうがいいと思いますよ。

退会ユーザー
園長先生に相談した方がいいと思います。
-
メロンパンナ
ありがとうございます😭割とマンモス幼稚園ですが園長先生相談とかのってくれるんですかね😯??
- 12月5日
-
退会ユーザー
相談のってくれるとおもいますよ。
それか副主任の先生とかでもいいと思います。他の担任の先生に話した所で何も変わらないと思います🥺- 12月5日
-
メロンパンナ
確かにそうですよね!😢ありがとうございます😭!!
- 12月5日

やなこ
もし娘さんの言葉そのままの内容だったらちょっとショックですよね💦
うちも病気で一週間程度休んでしまうと、やっぱりちょっと行くのを嫌がったりしますよ😵
一度幼稚園に行ったものの、めちゃくちゃ泣いて暴れて帰るー!となってしまって、
もう今日は無理かなぁ。。。と門のところで途方にくれていたら、
園長先生が担任の先生を呼んできてくれて、
担任の先生が子どもをさっと抱っこして、
「大丈夫ですよ!お預かりしまーす」と言って軽やかに去って行かれ(笑)
お迎えの時に聞いたら、
わりとすぐに気持ちを持ち直して遊んでました!とにこやかに言ってくださいました。
うちの子以外にもまだまだ泣いちゃってるお子さんはいますし、
早めにお迎えに行ったときや、
下の子のプレで幼稚園に行った時に上の子のクラスをちらりとみたりしますが、
どんな場合も子ども目線で対応されていて、有り難いなぁと思っています。
だからこそ、安心して預けられるのですが、
メロンパンナさんの園の先生の対応は不安ですね💦
その先生に聞きづらければ、他の先生に聞いてみても良いと思いますよー。
-
メロンパンナ
素敵な幼稚園に通われてた羨ましいです😢はい、担任にはちょっと言いづらいので、他の先生に相談してみます😢
- 12月5日

mama
息子も超絶ママっ子、極度の人見知りでプレは行ってましたが入園しても毎日泣いていました💦
今でも風邪で休んだりしてから幼稚園行くと朝泣きます💦
帰りはあっさりしてますが、、、
娘さんきっと嘘は着いていないはずなので私なら過保護と思われようが幼稚園に電話して園長先生に相談します😭
何人もの園児たちを見ていて大変なのは分かりますがまだ子供なので泣いちゃうのは仕方ありませんし🥺

ココアがすき
年少の娘がいます。
娘さんの言う通りの内容なら親としてはほおっておけないですね🥲
寂しい時やしんどい時を追い打ちをかけるような言葉は戦線としてでは無くもう大人としてダメです😈
言っている先生では無く上の職員に相談されるといいと思いますよ💡
娘さんの気持ちが晴れて楽しく幼稚園に登園出来ますように🥰

退会ユーザー
う〜ん、厳し目で有名な園だとそういう対応をされる可能性もあるかなと思っちゃいました💦
私が昔通っていた園もそんな感じでしたので…。
やり方は時代錯誤だと思いますが、しっかり母子分離ができて泣かない、逞しい子を育てる方針の場所だと、
そういう対応もあり得るかなと…。
そういう園って当然向き不向きがあり、
繊細なお子さんには結構きついので、
(私はそんなに繊細なタイプではないですが、それでも昔は幼稚園嫌いでした笑)
とりあえずは上の先生に相談して、
その先生でも聞く耳を持ってもらえそうにないなら、
転園を視野に入れてみても良いかもしれないです。
もっと優しい対応をしてくれる園も沢山あるはずです。

ぽよ
園や先生の教育方針にもよるのかもしれないし、
あえてその言葉にしてるのかもしれませんが、
自分の娘がそんなこと言われてて
悲しい思いをして帰ってきてると思うと、、、
私だったらしばらく様子みて見ると思います!
普段の先生方の雰囲気や言い方もよく見て
娘にまた嫌だなって思うことがあったら教えてねと言っておいたり。
また同じようなことがあれば
まず信頼できる先生に
時間を作ってもらって相談をしてみます。
それでも納得のできない回答や対応だったときは
園長先生とお話すると思います!
-
ぽよ
突き放す言葉を言われた娘には
先生は娘ちゃんに楽しく幼稚園にきてほしくてそういうことを言ったんだと思うよって
プラスの言葉にかえて説明すると思います💦- 12月6日
メロンパンナ
ありがとうございます😭そうですよね、上の方の先生ですよね!!担任にはちょっと言いづらいし、、、