
最近言葉が遅い気がして悩んでいます。子供は言葉が出にくく、母親も焦りを感じています。言葉が増える方法を知りたいです。
言葉が遅い気がして最近ずっとモヤモヤしてます🥲
こちらの言うことは理解していることが多く、パパ(ママ)にこれ持っていって〜って言うとはーい!と持っていってくれたりします。
言える単語は少しずつ増えてきてますが、これなぁに?と聞いても言葉が出て来ず、『あ!あ!』と指さしたり『たかいたかいたかいたかい』と言うばかりでなかなか自分から言葉が出てきません。(たかいたかいっていうのは何を言っているのか私も謎です。笑)
あと、パパは言えるのにママは言えません。
保育園の担任の先生には、コップのお水と同じで一度出てきたら溢れるように言葉出てくるので焦ることないですよと言われたのですがやっぱり気になってしまって。。
母親がこんなだと子供もなにか感じ取ってしまうと思うしなるべく考えないようにしてるのですが、考え始めると焦りばかり出てきます。
言葉がたくさん出るようにやってる事などありましたら教えて欲しいです。
お子さんが早く話すようになった方のお話や厳しい意見などは求めてませんので宜しくお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰

うどん
上の子がなかなか言葉が出ず、発達相談に行ったりしてました。初語が出たのは一歳八ヶ月くらいです。バイバイだけ言えてました。
発達の先生から言われたのは、絵本を読んであげたり、会話の中に意識して名詞を入れるようにすると言うことでした。これやあれとかじゃなくてきちんと物の名前を言う事に気をつけて会話するようにと指導されました。発達が気になるなら一度相談するのも良いと思いますよ
専門家に色々聞けますし、教えて貰えます!

なひまま
焦らないことです😊
うちも2人とも1歳8ヶ月にポツリ、ポツリと言葉らしきものが出てきて11ヶ月に爆発期が来ましたよ😄
たかいたかいたかいもあと数ヶ月、もしかしたら数日しか聞けないかも!
ハイハイしてる時は早く歩かないかなーと思っていたけど、いざ歩き出してハイハイしなくなったら寂しいじゃないですか…😭
それと同じです😆
喃語時期、楽しみましょう❤️

おはぎ
娘も一歳半検診で言葉が出ておらず様子見と言われいました。
そしてパパは言えたのにママが言えなかったのも同じです😊まだ1歳8ヶ月ですしこれからですよ。Benesseのことばずかんというタッチペンの本で言葉たくさん覚えましたよ!

退会ユーザー
男の子は話し始めるのがゆっくりっていうのをよく聞きます!
うちも男の子ですが、2歳過ぎてからいきなり単語が増えて少しずつ話し始めるようになりましたよ🌟
本を見ながらあれこれ(興味がなくページを捲られてもりんごだよ〜って気にせず話しかけたり)してました🍎
あまり焦らずお話ししてくれるのを楽しみに待ちましょう💓

退会ユーザー
うちの娘も最近になって漸く言葉を単語ですが沢山言うようになりました。
一歳半検診時点では、パパ、アンパンマン、くらいしか出てなかったです😅
うちは保育園に行ってない分、沢山話しかけるようにしてます!
私もなかなか言葉の出ない娘に焦りを感じてましたが、そういう子は言葉を溜めに溜めて後で爆発すると言う記事を読んだ時に、この子なりのペースなんだと焦る事を止めました。
今は私が言った言葉をオウム返しのように言いますし、すぐに覚えてくれるようになりましたよ!
コメント