 
      
      
    コメント
 
            ママリ
教員をしていますが、固定電話ある方年々減っていて、ほとんどないご家庭が多いですよ💡💡
友達と約束はお母さんの携帯電話でやり取りしている感じです!
 
            kIkI
固定電話があると便利ですね
小学生になればお留守番とかする事もあるので
私が買い物先から自宅にかけたり
冷蔵庫に残ってる野菜を聞いたりしてます🤣
困ったら私の携帯にかけられるように教えてました😊
小学生になるとキッズケータイとかスマホを持ってる子が多いのですね😅
- 
                                    ポポタン お留守番用としてなんですね。 
 それいいですね- 12月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
来年小学生になりますがキッズケータイ持たせます。
家にはタブレットも置いてあってLINEも入れてあるので通話も出来るし家電は引いていません。
- 
                                    ポポタン キッズケータイ等での連絡なんですね。そういうじだいなんですね - 12月6日
 
 
            A☻໌C mama
私は電話引きました!
・中学生になるまではスマホを持たせないので、子どもには固定電話でやりとりさせたい
・一種の信用となる
・スマホ以外の連絡手段を持っておきたい
上記の理由から決めました。
- 
                                    ポポタン スマホ持たせる時期を考えたらいるのかなと思いました。 
 参考にします- 12月6日
 
 
            はじめてのママリ
ウチは引いてません。
もう子供は小学生ですが、子供にはキッズケータイを持たせて連絡が取れるようにしています。
特に困ったことはないです。
子供は子供同士で約束させていて、
◯◯に何時集合とか。
親が出る幕はたまーにです。
- 
                                    ポポタン キッズケータイ持たせてる方も多いですね。参考にします - 12月6日
 
 
   
  
ポポタン
回答ありがとうございます。