
10ヶ月の赤ちゃんが掴み食べが上手くできず、食事に苦労しています。他の子供は上手に食べているので、不安に感じています。まだやらせなくてもいいのか悩んでいます。
10ヶ月になりますが、掴み食べが全然できなくて、掴んでぐちゃぐちゃしたり、投げたり、上手に食べれません。
パンも一口サイズにすると手で握って見えなくなり、ない!ない!!とバンバンしてしまい、食べれません。。。
長めにしても、たくさん口に入れてしまい、おえってなってしまうので怖くて、中断してます。。
お友達の子は上手に食べてて、手に付いてる細かいご飯までもちゃんと食べててビックリしました。
まだやらせなくてもいいのか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)

ゴルゴンゾーラ
ゆっくりその子のペースでいいと思います!
私は赤ちゃんせんべいなど、おやつで掴み食べ練習しましたよ☺️
目の前の食べ物の硬さや温度などを感じることも練習のひとつになりますし☺️
いっそスプーン渡してみて様子見してもいいかと!

maa
うちは1歳くらいで掴み食べしました。
私もまだかなーと色々試してみましたが、本人のやる気次第なので、待ってたら、急に掴み食べすると思いますよ😊

うどん
下の子ですが、最近やっと手づかみ食べするようになりました!
まだ、口に入れ過ぎてオエっとなってますが…💧

はじめてのママリ
お子さんのペースでいいと思います!
うちがつかみ食べできたの、つい最近です😂
手で食べることに興味がなさすぎて、ずーっと手で持って握り潰すかポイされるだけだったのでいっときやめました😂
コメント