※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中に泣く赤ちゃんが、朝方に目を覚まし声を出す状況。寝ている間も声が続くが、起こして授乳しても変わらず。これは何か気になる。

起きる前に声出す赤ちゃんのいる方、いますか(´・・`)?
だいたい20時〜21時に寝て夜中はいきなり泣くんですが、4時〜6時の間に起きる時は必ず覚醒するまでに声を出すんです( ; ; )
起きたのかな?と見ると寝ているんですが、目がさめるまでずっと続きます。おむつ交換で起こして授乳…としてるんですが。
昼間は寝言泣きもありますが、朝方のこれは何なんでしょうか(^_^;)?

コメント

deleted user

うちも最近はじまりました💦
なんだろう?と思ってたとこです💦
毎日ではないですが、2時4時6時頃に「あーーー。あ"ーーー。」って声を出してます💦
起きてるわけではなくて、でも放置していたら長い時間続くので抱っこして、またそのまま寝かせてます💦
回答になってなくてすみません💦なんなんでしょうね(^^;💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何でなんですかね😓
    寝てるの?起きてるの?っていっつも悩みます(笑)
    抱っこでまた寝るんですね💡
    うちも飲んだらまた寝るんですが、そこからは寝る時間が短くなります(笑)

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気になって調べてみましたが寝言泣きの場合は何もしないのが一番良いみたいですね!( ゜o゜)
    目がさめるまでずっと、だと長い時間続いているんですかね(´・ω・`)?
    ネットには3~5分は見守ってあげましょう、と書いていたので明日から見守ってみようと思います(^^)

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうらしいですね(´・_・`)
    昼間はふえーん!と1回くらいでまた寝るので、寝言泣きかな?と思ってます!
    昼間のふえーん!とはまた違った泣き方?声の出し方?で、長いです(´・_・`)💦
    いったん止まって寝たかな?と思っても、また始まるんです(^_^;)
    見守ってみて泣き止んだら寝言泣きですね(^^)

    • 10月18日