※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の葉物は手作りが大変。初期でも食べやすくする方法やベビーフードメーカーについて教えてください。

離乳食作り、手作りで頑張っていましたが、早々と面倒になりました。特に葉物の、キャベツや白菜、小松菜、ほうれん草です。
ブレンダーで潰しただけじゃ初期は食べにくいので濾したら、こんだけ?!というくらいちょっとしかできなかったし、サラサラしてる中に粒々したものが見えたり…葉物は手作りするのに労力がいることが分かりました💦
初期の葉物は全てベビーフードに頼るしかないのでしょうか?

お聞きしたいのは、
①手作りするなら、初期でも食べやすくなるやり方
②手に入りやすいベビーフードのメーカー
です。よろしくお願いします。

コメント

かんちゃん

①葉物でも少しだけお湯入れてブレンダーすればトロトロになるので漉したこと無いです🥺
あとは少しのつぶつぶが残ってもわりと食べてくれたので、我が家では全然気にならない程度です🙆‍♀️
粒々がすごく気になるのであれば、とろみをつければ食べやすくなると思います!

②アカチャンホンポ、西松屋、バースデイ、ドラッグストアでよく購入するのは和光堂、ピジョン、キューピーです✨
和光堂ではほうれん草ペーストも売ってるので、面倒であればこれを使っても良いかと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね…意外と粒々でも食べてくれる可能性もありますよね!
    試してみます!ありがとうございました😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。毎日お疲れ様です😊
①葉物は葉先だけ湯がいたものを小分けにしてラップで包んで冷凍し、使う時にすりおろすと裏漉しいらずです。うちは全部結局裏ごし一度もせず、葉物以外はすべてブレンダーで、葉物はすりおろしてやってます。一度あげてみて、もし舌触りがわるそうならすり鉢で少し追加ですりつぶしてからあげてます。
②和光堂とキューピーはどこでも売ってる気がします。味も割と安定してると思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    すりおろし、なるほどですね!その方法で試してみます。
    ありがとうございます!

    • 12月5日