※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
産婦人科・小児科

粉薬をミルクにいれても大丈夫ですか?薬はビオフェルミンです

粉薬をミルクにいれても大丈夫ですか?
薬はビオフェルミンです

コメント

ツー

ミルクは飲まなくなったら大変なので、それはやめといた方が良いと思います🤔

粉薬ならお水1滴入れて団子状に練って丸めて頬の内側にくっつけちゃえば良いですよ✨

  • あいママ

    あいママ

    あ〜なるほどです!!!!
    そうゆう事が起きるんですね!!!!

    今日夜は団子状であげたんですが、すごいギャン泣きだったので、ミルク時間考えると朝の4時くらいに薬を飲ませなきゃなのでギャン泣きされると〜と思ってしまって😅
    ミルク飲まなくなる方が困るのでギャン泣き覚悟でやるしかないですね!!ありがとうございます😆🥰

    • 12月4日
  • ツー

    ツー

    もう半年もしたらおくすり飲めたねゼリーとか使えるので楽になるんですが、赤ちゃんの時はお薬飲ませるの大変ですよね😂

    • 12月4日
  • ツー

    ツー

    ミルクに混ぜないなら、
    ミルク半分→薬→ギャン泣き→ミルク残り半分→寝る(-_-)zzzは有りだと思います👍✨✨

    • 12月4日
  • あいママ

    あいママ

    すみません、下に返答してしまいました🥲

    • 12月4日
あいママ

ミルクを一旦中止させ薬飲ませ残ったミルクを飲ませるのはよくないですかね、、?😅
なんせ、寝ない子で、、、最近
その時間はミルク飲ませたら寝てくれてたので唯一とれる睡眠時間がーーーって😅
しょうがない、やるしかないってわかっていても、、😅

Xuu

私は先生にミルクとまぜてもいいよーっていわれたのでまぜてました🙆‍♀️

  • あいママ

    あいママ

    混ぜても問題はないんですね!!!😇
    飲んでくれました?🤨

    • 12月4日
  • Xuu

    Xuu

    全然普通にのみましたよ🤪♥︎

    • 12月5日
mimi

ビオフェルミンなら甘いのでミルクに混ぜても大丈夫かと!
ただ私の経験から、薬単体で飲める練習をしておくと後が楽になるので団子状にしたり、少量の水で溶いてあげるのはおすすめですよ☺️
処方理由が分かりませんが、ビオフェルミンなら長期で使っていくと思うので🤔
そろそろ離乳食も始める時期ですし、スプーンの練習がてらやってみても良いと思います!

娘は先天性の疾患があったため、3ヶ月から抗生物質を毎晩飲んでましたが、最初の1週間は抵抗したものの、慣れて怒らなくなりました☺️
低月齢のうちは慣れるのもあっという間なので、ビオフェルミンなどの飲みやすい薬なら慣れるのも早いと思います!

  • あいママ

    あいママ

    混ぜても問題はないのですね!!☺️
    ほーー!!!なるほどです!!
    確かに慣れさせるのは大事ですよね、、、この先薬飲む事無い方がいいですがやっぱありますもんね、😅

    練ってあげていましまか??
    離乳食も始めたばっかなんですが、べー!っと出していてそんな時に薬初めて与えたのでミルク以外の味に慣れていないのですごいギャン泣きで😅

    • 12月5日
  • mimi

    mimi

    1才まで毎日抗生物質、その後は皮膚の薬を飲んでいたお陰か、今では少量の粉薬なら口にそのまま突っ込んでも嫌がりません😂
    風邪の時も大人のように口に放り込むだけなので、めちゃくちゃ楽ですよ~

    練るのは私が下手すぎて出来ませんでした😂💦
    団子にならないくらいゆるくなってしまったり、団子が成功してもほっぺたの内側にうまく入れられなくて、外につけてしまったり(笑)
    諦めて少量の水で溶いてスプーンで与えてました💦
    最初はギャン泣きしますよね😅
    私は心を鬼にして突っ込んでました😂
    ミルクを飲ませる時と同じ体勢にすると吐き出しづらいみたいで、諦めて飲み込んでました😅

    • 12月5日