※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

熱があり、痙攣の心配。救急車を呼ぶべきか。夫は遅く帰宅。父の車で病院へ行くか。

前回7月に高熱が出た時に熱性痙攣を起こし、救急車で運ばれました。幸い、一回のみの痙攣で済んで、回復しました。
今7月以来に39度を超える熱がありますが、もしまた痙攣を起こしたら救急車を呼んでいいのでしょうか。
真っ赤な顔してうなされており、寝ながらいた痛いー痛いーと泣いています。アンヒバ座薬は入れましたが、ダイアップ座薬は前回お守りでもらわなかったのでないです。
主人は飲食店勤務で、帰宅が12時過ぎますし、早く帰ってきてほしいとLINEしましたが土曜日ということもあり忙しいようで連絡がつかない状況です。
一応5.6分のところに私の実家があり父が車を出してくれるはくれますが、やはり痙攣した場合救急車の方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

高熱心配ですね😭
万が一痙攣を起こしたら救急車を呼んで良いと思いますよ!
ご実家が近くとはいえ妊娠中のようですし焦ってママさんに何かあっては大変なので💦
落ち着いてきたとはいえ、コロナの関係で発熱は見られないという病院もあるので救急車を呼んで診療が確実な病院へ搬送してもらったほうが良いと思います💦

ま

呼んで大丈夫です!
うちも1日に3回痙攣起こした際に2回家に救急車呼びました💦
そのまま入院しそのあとも一回痙攣しました💦💦
半年以上熱がでなかったのですが、つい最近熱が出てダイアップを1回目入れていたのですが、痙攣し救急車呼びました💦💦
前回が病院から帰ってすぐにまた痙攣したので、もしまた痙さたらどうしたらいいでしょうか?と医者に聞いたら救急車呼んでまた来てくださいといわれました!