※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちこ
産婦人科・小児科

小児科で胃腸炎の話になります。待合室で胃腸炎の子がいて不安です。トイレは使っていないけど…。

とても神経質な話になってしまいますが、、
小児科で胃腸炎ってもらったりしますか。
同じ時間帯に待合室で待っていた子が胃腸炎疑惑だったので、不安になってきました。
ご自身の経験の話、聞いた話なんでも良いので教えてください💦
トイレは使用していなくて、違うソファに座っていました。

コメント

 ままり

そのお子さんや親が触った場所などに触れて感染しないこともないです。
嘔吐したあと手洗いが十分でなかったり、衣類に吐物が付着していたりした場合は可能性はあります。
ただその場で嘔吐などしていなくて、別のソファに座っていたなら可能性は低いかなと思います😌

でも小児科受診しているとどんな人がどこに触れているかわからないので、そればっかりはわかりませんね💦

私は同じ部屋の遠いところで嘔吐した子どもがいて、その子どもと触れ合ってはいないけど、適当に手を洗っただけのその子が触ったオモチャに触れた息子が翌々日に感染しました😂
どこに潜んでいるかわからないので怖いですよね😭

  • なちこ

    なちこ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね、、!
    その子は嘔吐はなくて、下痢のみだったようで💦
    小児科よりも幼稚園や保育園の方がうつる確率は高いのかもしれませんね。
    この時期特に神経質になりすぎて疲れてしまいますよね😢

    • 12月4日
  •  ままり

    ままり

    そうなんですね😌
    それでしたらそこまで心配しなくても良さそうですね🌱

    確かに保育園とかの方がよっぽど感染率高いと思います💦
    園側も細心の注意を払ってるとは思いますが、やはり集団保育中に一人が嘔吐するとなると気をつけていても限度がありますしね😭
    私も息子のクラスで嘔吐があった場合は2、3日警戒します!

    はやく良くなりますように!

    • 12月4日