※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☕️スターバックス好き☕️
子育て・グッズ

3歳の子供の落ち着きの無さに悩んでいます。心理発達相談で、注意の転動性が高いと指摘されました。療育センターを勧められましたが、診断は難しいとのこと。落ち着きの治療は可能だそうです。同じ悩みを持つ方や療育を受けた方の経験を知りたいです。

不快に思われる方いらっしゃいましたら申し訳ありません。ただ批判的なコメントはご遠慮ください。
子供のことで悩んでいます。










5月生まれの3歳児を育てています。
落ち着きの無さが気になり、3歳児健診の時に相談しました。注意の転動性が高いと言われ、12月にまた来てくださいとのことで、昨日心理発達相談に行ってきました。

言葉の発達は年相応、もしくはそれ以上あると言われました。

先生が問題を出したり、質問されたことにちゃんと答えられていました。

では難易度を上げてみようとのことで、先生が作っているものを隠して出来上がったものを見せて、これ作れる??

すると作れませんでした。

試行錯誤して作るものは苦手で、出来ないとすぐ諦めてしまう。

ただ日常でルーティンになっているものはちゃんと出来るし忘れない!!と言われました。

以前注意の転動性が高いと言われて、保育園ではどうですか??と聞きました。

集団行動もちゃんとできるし、じっと座ってられないとかもない、

保育園でも周りがちゃんと見れる子!
怪我した子に言われてもないのにティッシュを濡らしてもっていく!

先生が立っているとここに座って一緒にやろうとイスを持ってきてくれる子だと言われました。

私が思っている以上に出来る子なんだなと思いました。

でも家では違います。
昨日の心理発達相談は広い場所で一人で無意味にずっと走ってました。

おもちゃもわざと音を立てて遊んでいたり、先生と話する以外は落ち着きがありませんでした。

危ないと言っても何度も後ろから私のフードを引っ張って揺さぶったりします。
何度も注意してますが辞めないんですよね。

嬉しかったり楽しかったり興奮すると本当に落ち着きがないんです。

靴ははけます。でもよく反対にはきます。
靴下も一応履けますが、かかとが上になることが多いです。

上着のジャンバーもチャックができる時とできない時があります。

ボタンは多分できません。

マスクも一人でできるようになったのは最近です。

外から帰ったらうがいを3回はやるんだよと毎日言っていて、保育園から帰ったら自由にやらせてました。

上の子が私に言ってきました。
下の子が数えられないからうがいを一回しかやらない!!

えっ??
と思い、試しに数を数えさせて見ましたが数えられません。

じゃあ今日は1-5まで数えられるようになろうか!!
教えてみました。

数えられるようになっても最初からにすると言えなくなります。

なんでこの子は教えてもできないんだろうかとイライラしてしまいます。

心理発達相談の人には、私がイライラしてしまうのなら新しいことは教える必要性ない!
3歳なんだからこれができない子もたくさんいる!

靴が履けてマジックテープ閉められるなら十分!

小学校あがるときに出来てればいいと言われ、安心しました。

そうだな、私色々求めすぎてるんだなと思いました。

保育園から発達のことを言われたことはありません。
保育園で出来ることを増やしてくれて、健康でいてくた
らいいやと吹っ切れてました。

ただもう一つ!!
落ち着きの無さです。
心理発達相談の人に注意の転動性が少し高いですねと(注意が色んなところにいく)と!

療育センターに行く事も手だと言われました。

正直抵抗があることをお話ししました。
うちの子はAD HDとか多動症の可能性があるからですか??

というと、3歳だとそういった診断がつきにくい!!
でも作業療法士と一緒にその落ち着きの無さを治療することはできると言われました。

私はどうしたらいいでしょうか!!
うちの子みたいな方いらっしゃいますか??
療育されてるかたいらっしゃいますか??

正直落ち着きの無さの心配が大いにあります。
でも療育するほどなのかな??
と思っている自分もいます。



コメント

はじめてのママリ🔰

読んでる限りまぁそんなもんじゃない?って思いました🙌🏻
うちも上の子はその頃できてたことが下の子は出来なかったりしますがまだ小さいし個人差だなと思ってとりあえず気にしてません😅

  • ☕️スターバックス好き☕️

    ☕️スターバックス好き☕️

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですよ、上の子できてたのになんで出来ないんだって思ってしまうのです💧💧

    でもまぁそんなもんじゃない、個人差だなと思ってもらえて私の心が救われています。

    ありがとうございます😭✨✨

    • 12月6日
ミッフィー

うちも同じ感じです!!!
保育園では集団行動出来てちゃんと指示も通る、座って絵本読んだり先生のお話もちゃんと聞ける。
でも家ではほんと落ち着きない!どしたのこの子…って私が変に思ってしまうことが多々あります💦
無意味に家の中走り回ったり、キャッキャ笑うというより喉が痛くなるような変な声出して笑ってたり…
どっちが赤ちゃん?みたいになんか怖く思えることがあります。
危ないからダメだって何回言っても繰り返すし、新しいことは「出来ん!!」ってイライラするタイプでなかなか出来ません。
すごい神経質な性格だと思います。
療育には通ってませんが、その子にあったやり方で接して、通うことによって落ち着けるようになるみたいなのは聞いたことありますね…
まだ3歳児検診が先なので今のとこなんとも言えないんですけど、文章読んだ感じは娘みたいだなと思いました🙄

  • ☕️スターバックス好き☕️

    ☕️スターバックス好き☕️

    同じような方がいて心強いです🙇‍♀️

    保育園ではちゃんと落ち着いて出来るのに、家では落ち着きなく、無意味に走ってるのはどうしてなんだろうっていっつも思ってます。

    ダメって言ってるのにどうしてやめないの??
    と思い、最終的には叩いちゃいます💧

    旦那にはいっつもまだ3歳なんだからって言われます。

    もう少し様子をみたいところです。🙇‍♀️

    • 12月6日
ゆん

そんなもんじゃないかな?と思います😆✨
多分うちの子よりできてると思います😌

  • ☕️スターバックス好き☕️

    ☕️スターバックス好き☕️

    ありがとうございます🙇‍♀️

    そんなもんじゃないかなと言っていただけて心が救われます。

    上の子より言葉の発達はとっても早く一歳過ぎてからペラペラ話し出したのですが、それ以外があまり出来なくて、落ち着きがなく、上の子がこの時期できてたのになんで出来ないの???

    と焦りとイライラしてしまってるのだと思います。

    まだ3歳と言い聞かせ、小学校上がれる時にできてればいいなと私の心が広くなればなと思ってます😭😭

    • 12月6日
イリス

6月生まれの3歳男の子です。ほぼ同月齢ですね。

保育園には夏に入園したばかりですが、園では集団行動ができているようです。でも、家では落ち着きはない。常に動いてるし、喋ってるし、弟のおもちゃ取り上げるし、貸せないし、突き飛ばすし。大人しいのは大好きなテレビ見ているときくらい。

言葉は遅めで、まともに二語文を話すようになったのは3歳前。今でこそ文章っぽく話すけど、発音は曖昧。
保育園で何した❓の質問には毎回「でんしゃ」です。最近は「せんせいとでんしゃ」「〜ちゃんと公園」とか進歩しましたが。
作っているものを真似させる❓できませんね。
弟が鼻水出てるねって言うとティッシュ持ってきたりはします。
靴は履けるけど、やってという。反対に履くことは多いです。
ジャンパーのファスナーは、最初のフックをはめてあげれば上に上げたり下げたりはできますが…。
ボタンはできない。スナップボタンはできるはず。
靴下は履けます。
マスクはつけてくれるけど、大人がつけてあげます。
数字は数えられません。「いち、さん、ご‼️いっぱーい‼️」で満足してます。
トイレには行かない。完全おむつ。保育園では行けるようだけども。

3歳検診(うちの地域は3歳半)今月か年明けには行く予定ですが、まぁ何か言われるかなと思っています。笑。言葉遅いし、自分の名前言えないし。

私はすぐにイライラするので、新しいことは教えません。主人にやらせます。靴下も、服の着脱も、主人が教えました。

  • ☕️スターバックス好き☕️

    ☕️スターバックス好き☕️


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    うちの子もおとなしい時はYouTubeみてたり、テレビを見てるときくらいで、YouTube取り上げたら怒って泣きます。

    姉にやめてって言われてもしつこくやります。

    なんでやめてってことをやめられないんだろうっていつも心配になります😭

    数なんか数えられないですよ💧心理発達相談でこれ何個??、って聞かれてうちの子もいっぱいと答えていました💧

    オムツもまだ外れなさそうです💧
    うんちは何度も怒って最近できるようになりましたが、おしっこはオムツから漏れるくらいです。

    最近はズボンに漏れるまで変えないので怒ってしまいます💧

    上の子もどうしても比べてしまうところがあって気持ち焦ってるんですよね💧

    私も新しいこと教えるのはもうやめて旦那に任せます💧💧イライラしちゃってダメです💧💧

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

ADHDより自閉症傾向の強さを感じました。ルーティンワークが得意で、転動っていうのは視覚優勢で関心が次々に変わっていくってところが自閉症傾向、得意不得意の幅が大きいのかなと思いました。療育に行くことで、アセスメントしてもらえるので効果的だと思います。

  • ☕️スターバックス好き☕️

    ☕️スターバックス好き☕️

    自閉症傾向…💧

    もう少し様子を見て決めようと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月6日
I&S&K

勉強が出来なくて塾に通わせる親もいれば通わせない親もいるように、療育も十人十色かなと思います!

療育=発達障害ではないので、苦手を克服する事を考えれば療育はメリットにしかならないですよ!

通わせて克服されて卒業だって出来ますし、通うまで必要なくない?って思う気持ちは分かりますが、落ち着きのなさにスターバックス好きさんが困ってるのであれば通わせてもいいですしまあこんなものでしょって思うなら通わせなくてもいいのでは?

ただ療育通わせず様子見なら、解決方法を見つけるのはご自分でしかないと思います!

ちなみにうちは長男発達障害ありでずっと療育はしてましたが、長女次男は言葉の遅れだけ気になり療育し長女に至っては言葉も増え使い方も上手になり精神的にも安定したので療育は卒業しました!発達検査でも凹凸も少なく総合標準です!次男は入園前くらいに終わりそうです😊使えるものは使えるうちに使いたいので、私はそうしました👍
タダの習い事みたいな感覚なので、得した気分ですよー!