

まみまみ
こっそりやってます!
なんなら使ってないのは捨てていってますが全然気づきません😅
おもちゃが多すぎると親も子も管理しきれないので、定期的に遊ぶもの、遊ばないものを整理してます。
余裕があれば、定位置を決めてラベリング(絵を描いたシールなど)してあげると片付けが習慣化すると思います。
まみまみ
こっそりやってます!
なんなら使ってないのは捨てていってますが全然気づきません😅
おもちゃが多すぎると親も子も管理しきれないので、定期的に遊ぶもの、遊ばないものを整理してます。
余裕があれば、定位置を決めてラベリング(絵を描いたシールなど)してあげると片付けが習慣化すると思います。
「おもちゃ」に関する質問
トイザらスにいったら3〜4歳くらいの子供たち。その周りで世間話をする母たち。 子供達はサンプルで置かれてるおもちゃでなく、売り物のおもちゃでお友達叩いたり、音の出る鉄砲をみんなで持ち音を鳴らしながら鉄砲ごっこ…
友人宅へのお詫びについて 昨日、幼稚園のお友達宅(新築)に遊びに行きました。 下の子(1歳)は預けて行く予定が、預けられなくなり、先方には元々預けずに連れておいでよ〜と言っていただいていたので、連れて行きま…
他の子に手が出てしまうのってこのくらいの時期はよくある事なんでしょうか? 噛みつき等はないですが、近寄ってきた子を押し退けたり、自分のおもちゃが他の子に使われると取り上げて叩いたりします。 同い年で月齢も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント