
腹帯をしめると苦しくてしめていないけど、しめないと下がるのか迷っています。苦しくてもしめるべきでしょうか?
腹帯について質問です。
ただ今、切迫早産気味なので自宅安静中です。そうなったのも実母曰く
「ちゃんと腹帯をしめて固定してなかったからだ」
と耳にタコができるくらい毎日のように言われます。(さすがにウンザリです…)
しかし、腹帯をしめると苦しくなってくるのであまりしめていません。。そうすると
「なんでしめないの!しめないと下がる一方でしょ!皆言ってるよ!」
「昔の人は皆しめてた!」
などなど言われ叱られます。。
やっぱり苦しくてもしめなきゃいけないんでしょうか…?
- わんころ、(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わたし腹帯って安産祈願のときに必要なものだっていう認識で、巻いてませんでした💦(笑)
みなさん巻いてるのをママリで知って驚きでした。だけど予定日6分前に生まれてきたので、早産と腹帯はあんまり関係ないんじゃないかなぁと思います。
腹帯してても早産になる人もいらっしゃいますし。
苦しくならない程度に、お母様に腹帯つけてるアピール程度でつけといたらいいんじゃないですか?☺️

草組
ぎっちぎちに締める必要はないですが
お腹を支える意味で持ち上げる感じで巻いてました( ¨̮ )
私も腹帯(サラシ)してないとすぐ張って→安静指示→楽になって腹帯サボる→安静指示の繰り返しで
巻き方自分で調節しながら苦しくなったら外してできるだけ巻いて生活してました(*´∀`)
-
わんころ、
今もつけていましたが苦しくなって外してしまいました(>д<)
自分で調節しながらつけていこうと思います(^-^)- 10月17日

チェリー
いやぁ、私も切迫で三ヶ月入院してましたが、お腹締める方が赤ちゃんに良くないと言われましたよ。
お腹にかからないように、骨盤だけを締めるのであれば別ですがヽ( ̄д ̄;)ノ
-
わんころ、
3ヶ月ですか‼
大変でしたね(。>д<)
「昔ながらのサラシがいい!」
と言われサラシをまいているのですが苦しくて苦しくて…
骨盤だけ締めるタイプのにしようか悩み中です。。- 10月17日

sakumai
昔は付けるのが当たり前だったようですが、ネットで今は締め付けがよくないとの事で絶対付けるな!って産院もあるようですよ?
私も1人目切迫早産気味で張り止め処方、2人目は切迫早産で入院したので今回はちゃんと付けなさい!って親や祖母に言われましたがほとんど付けませんでした。
お腹は張るけど薬を処方される程酷くはなかったです(*´꒳`*)
-
わんころ、
産院からも何も言われていません。それについても
「なんで今の産院は腹帯をしめろって言わないんだろうね!」
とグチグチ言っています(。>д<)
腹帯をすると余計に張る気がするのでコッソリ外してしまいます(^-^;
バレると叱られますが…- 10月17日

かん☆つぐママ
関係あるんですか?関係あったら、先生からも何か言われそうな感じがしますけど☆二人とも切迫でしたけど、一度も言われたことないですよ!切迫は横になって安静が一番ですよ!
-
わんころ、
腹帯が原因で切迫になるなら産院から言われますよね!
産院からは
「横になって安静ね」と言われているのでそうしているのですが
「今の時代の産院は腹帯について何も言わないなんておかしい」とグチグチ言ってます(-.-)
横になって安静が一番ですよね!- 10月17日

MAXとき
私してませんでしたが、予定日きっかりでしたよ〜
あんなもの日本人だけの風習です
元々は大きい子を産まないようにガッチガチに巻いて子供を酸欠にさせて小さく産むためのものなんですよね〜
それが時代を経てお母様の時代にはお腹を支えるアイテムに
今は医療の進歩、諸外国の知識も入ってつけない人も多いと思います
-
MAXとき
補足です
小さく産むため=安産ということだったらしいです
昔は産婆さんと自宅出産とかだったわけで、母体の安全のためにそうしてたんでしょうね
吸引機もないし、帝王切開もその場では無理だし- 10月17日
-
わんころ、
そうなんですか( ̄□ ̄;)!!!!
酸欠って…!!!
可哀想…
「しっかりしめなきゃ意味がない」と母に言われますがつけたふりしておきます(笑)
つけると余計に張るので…(^-^;- 10月17日

ぽんぽこぷー
面倒だったし苦しかったしでサラシのは全然着けてませんでした。
トコベルトは一応着けてましたけど、よくズレてたので意味なかったかな~と今は思います。
腹帯自体、日本だけの風習みたいですし最近は良くないって話も聞きます。
本人が着けたくないなら着けない方が良いと思います。身体にも気持ちにも。
御母様には先生から止められたとでも言っておけば良いですよ。
医学は日々進歩しているんですから昔の事は気にしないでって。
無理なくゆっくり過ごしてください。
-
わんころ、
トコちゃんベルトの購入迷っていましたがズレるんですね💦
毎回毎回言われると本当にストレスで…先生に止められたと言っておきます!それがいいですね!
横になって安静第一にします(^^)- 10月17日

noripi111
下がるから巻くと言うより、冷えないようにと、大きいお腹を支えるという感覚でした😅
支えないと、身体のバランスも取れませんからねー。
付けないから下がるなんてことないと思います、たぶん。
私は外出時、仕事時付けていますが、家では全然しませんし、日中でもお腹がしめられてきつい時はしてません。
私はこれであたためてるかんじです!
-
わんころ、
画像ありがとうございます!
付けないから下がるなんて聞いた事ないですよね💦
だったらつけてない人は皆、切迫になってしまうという事ですし…
サラシタイプの物しか持っていないので参考になりました(^^)
サラシはなかなか面倒なので💦- 10月17日
-
noripi111
はい、聞いたことないです!!
冷えないためにと上司に言われて、初期から愛用してます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
ベルトが長く、マジックテープなので脱着が楽です!
それに保温性もばっちりで、夏は汗かくくらいでした😅
柔らかいので、ぶつかった衝撃も多少吸収するかなー( ̄∇ ̄)(笑)
サラシは伸びなそうでつらいですね…- 10月17日
-
わんころ、
伸縮性もあるのですね!早速Amazonで調べて、どうなんだろうと思っていたので参考になりました😄
サラシは伸びないし、巻き方が下手なせいもあってグチャグチャしてしまいます💦
なのでお腹の辺りがいつもボコボコしています。。これなら着脱も簡単でいいですね!- 10月17日
-
noripi111
伸縮性、かなりある訳では無いです…(*_*)
多少あるかなという感じですが、わりとしっかりしてます!
すいません、言葉たらずで😅
ベルトが伸縮性が多少あるので、腰痛い時にしっかり巻くと楽になったり、辛い時は緩めにまいたりと、調節可能です!!
サラシだと服でズレちゃいますよね…
これなら、トイレで服のように上げて、下げるだけで済むので楽です!
腰のところは交差してるので、少しモコモコしますが、気にならない程度です!
参考になさって下さって、ありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°- 10月17日
-
わんころ、
いろいろ教えて下さりありがとうございます!
とても参考になりました😄
早速Amazonさんです_〆(゚▽゚*)- 10月18日

ちに
私腹帯一回も巻きませんでしたが全く赤ちゃんおりてこなくて( ̄▽ ̄;)
結果、一週間遅れに促進剤っていう(;´д`)
全く関係ないと思います(-_-;)
-
わんころ、
ですよね(^-^;
母の存在は大きいのですが、昔ながらの事を強制するので何だかなぁ~と思ってしまいます💦- 10月17日

あずさ
私は一回も腹帯してません…
しないとダメと親にも言われてましたが
今年は猛暑が続いたのもあり
する気になれなくて(むしろ買ってもない)
そのまま臨月はいりました😂
今まで検診で何か引っかかったこと一度もないです💦
人によると思います!
-
わんころ、
夏に我慢して巻いていたのですが汗疹が酷くなりほとんど使用せずにいたら
「巻かなかったから下がってきたんだ」と言われました😩
人によりますし、それがストレスになるくらいなら付けなくてもいいのでは…と思ってしまいます💦- 10月18日

ゼノビア
週数近いですね!
私もわんころ、さんと同じく自宅安静中です。
7ヶ月頃、母親から腹帯をもらい何週間かつけてました。お腹もあったかいし背中もサポートされてるし気分は良かったですが、つける度にだんだんとお腹の張りを感じるようになり怖くてやめました。
母親には申し訳ないですが、もう使いません。
無理してつける事ないと思いますよ。
-
わんころ、
近いですねー!
そして自宅安静中まで同じで親近感が勝手にわいちゃいました!
私もつけると張るのでほぼつけてないです😅
つけてる!って適当な事言うこともしばしばです💦- 10月18日
わんころ、
そうですよね、私もあまり関係ないのでは…と思ってしまいます(^-^;
苦しくない程度につけてアピールしておきます(^-^;
わんころ、
そうですよね、私もあまり関係ないのでは…と思ってしまいます(^-^;
苦しくない程度につけてアピールしておきます(^-^;