![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが10日間母乳やミルクをあまり飲まず、1回の授乳で40〜60しか飲まない。しかし、3時間半くらいはよく眠る。入院中は基準量を飲んでいたが、生後8日から急に少なくなった。低体重で生まれたが、関係があるか心配。眠りやうんちは問題ないが、どうすればいいか不安。
産まれて10日全然母乳もミルクも飲んでくれません
1回の授乳で40〜60しかのみません
でも3時間半くらいはぐっすり寝ています
入院中は基準量のんでくれてたんですけど
生後8日から急に少なくなりました。
低体重で産まれて2400gで退院したのですが関係ありますか?
このまま少ないままでいいのか心配ですが
ぐっすり寝てるしうんちもでるし、、、
皆さんはどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![まちゃん🎈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃん🎈
飲みたい量をのみな!って
そんなに気にしないです😮💨
でも、検診とかで体重増えてない。とか言われるのが怖いですね😭
飲まないものはしょうがないしどうしようもできないですよね😭
はじめてのママリ🔰
飲まないことで赤ちゃん自身に
何かないか不安で仕方ないです🥲その子のペースに合わせて様子見てみます!